アニメのスタッフを記載したデータベースです。

編集ルールに関して

0 radioi_34 radioi_34 - 17/01/06 02:33:31

管理人です。長らく放置しており申し訳ございません。編集ルールに関してtwitterで相談がありましたので、皆さんの意見を伺い、改めてルールを決めていきたいと思います。

私の考えと致しましては、書き込みは半角に統一、表記についてはクレジットのまま、補足したい情報がある場合は理由をコメントしていただき、注釈を入れ併記して頂くのが望ましいと考えています。皆さんが、これで納得して頂ければ、この方針でいきたいと思いますが、ご意見をくだされば幸いです。

  • 全部
  • 最初の100件
  • 最新50件
  • ソート
  • 21 aniotoko aniotoko - 17/02/02 15:56:47

    要望板のスレッドに投稿するか迷いましたがこちらに投稿します。
    幾つか提案があります。

    1つ目は
    最近、各話リストを表にして作成されていますが、本格的に導入するのであればどの役職を記載するか決めた方がいいと思います。
    サブタイトル・脚本・絵コンテ・演出・作画監督は全て記載されていますが、中には制作進行や制作協力が記載されているページもあります。
    私はまだ作成していませんが、決まってから作成したいと考えています。

    2つ目は
    OPクレジットとEDクレジットのスタッフを記載する際に、各話スタッフと同様に文字サイズを指定した方がいいと思います。
    以前は文字サイズは気にならなかったのですが、先月レイアウトが変わってからは文字が小さくなって見づらい気がします。
    その為、私は文字サイズ15で編集するようにしています。

    3つ目は
    現在「スタッフクレジット(オープニング)」「スタッフクレジット(エンディング)」又は「オープニングクレジット」「エンディングクレジット」と書かれていますがどちらかに統一すべきではないでしょうか。

  • 22 mabo mabo - 17/02/04 23:37:13

    aniotoko様の提案について、私の意見です。

    *各話リスト
    Wikipediaなどでは脚本〜作監までは記載しておりますね。
    脚本〜作監の注目はされておりますが、あまりスポットが当てられない(ココの皆様は違うと思いますがw)進行と協力についてはアニメスタッフデータベース独自の要素として記載はアリかと思います。

    文字サイズ
    こちらは私も気になっておりました。15で良いと思います。
    文字といえば「ハーモニー」を編集された/0T4sNm89g様は、例えば

    &size(15){監督:なかむらたかし}
    &size(15){   マイケル・アリアス}

    のように編集されていて、文字ずれの解消を図っておりました。
    これ、けっこう良いのではないかと考えております。

    OPEDクレジットの表記
    私は「オープニング/エンディングクレジット」で編集しております。
    ()を使わずぱっと書きやすいので、統一するならこちらと思うのですが皆様はいかがでしょうか?

  • 23名無し - 18/04/01 16:42:34 - ID:AfpGIXjUCw

    完結済みの作品の記事と映画の記事を立てる際は全話のクレジットを書いてから立てないといけないのでしょうか?

  • 全部
  • 最初の100件
  • 最新50件
スレッド一覧に戻る
このスレッドに投稿する(は入力必須)

全角1000文字以内

※それぞれ5MB以下のJPG,PNG,GIF形式のファイルを3枚までアップロードできます。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

どなたでも編集できます

メンバー募集!