タグ検索で間投詞21件見つかりました。
 1  2  次の1件
なるへそ
「なるほど」という意味。「へそ」という腹部の一部位を提示することにより、腹の底から納得した様子を表現しようとしている。 *用例 「ふーん、なるへそ」
https://seesaawiki.jp/w/s2healing/d/%a4%ca%a4%eb%a... - 2009年03月28日更新
バッハッハーイ
お別れの挨拶。「さようなら」「バイバイ」。 *補説 木馬座という着ぐるみ劇団による子供向け人気番組『木馬座アワー』のコーナー『カエルのぼうけん』に出てくるカエルの着ぐるみケロヨンが「また来週」の意味で使っていたお別れの挨拶で、「ケロヨーン」と並ぶケロヨンの決めぜりふ。『木馬座アワー』は、1960年代後半から1970年まで放映されていた。
https://seesaawiki.jp/w/s2healing/d/%a5%d0%a5%c3%a... - 2009年03月28日更新
ちょっちゅねー
「そうですね」の意味。「しょっちゅねー」とも。沖縄県出身のプロボクサー具志堅用高がインタビューを受ける際の口癖から派生して流行した。 *用法 「具志堅さん、セックスは週何回くらいされますか?」 「ちょっちゅねー、しょっちゅぅでしゅね」
https://seesaawiki.jp/w/s2healing/d/%a4%c1%a4%e7%a... - 2009年03月28日更新
ピッタシカンカン
「正解」「ズバリ、御名答」の意味。 *用例 「これって、105円?」 「ピッタシカンカン〜」 *出典 久米宏司会のTV番組『ぴったし カン・カン』に由来する。『ぴったし カン・カン』は1970年代なかばから1980年代中ごろまで放映されたトーク&クイズ番組。コント55号(萩本欽一、坂上二郎)がレギュラーで、解答者はぴったしチームとカン・カンチームに分かれてゲストの幼少のときの写真をもとに今日のゲストが誰か当て、ゲスト登場後は軽妙なトーク番組に早変わりした。 *あなたの年代 40代前半 つい、今でも
https://seesaawiki.jp/w/s2healing/d/%a5%d4%a5%c3%a... - 2009年03月27日更新
ラッキークッキー八代亜樹ー
ラッキーマンがよく言う台詞。韻を踏んでいる。 *補説 最後が「〜きー」で終われば何でもよかった。 *関連項目 -[[エッチスケッチワンタッチ]]
https://seesaawiki.jp/w/s2healing/d/%a5%e9%a5%c3%a... - 2009年03月21日更新
エッチスケッチワンタッチ
エッチな言動や所作に対して言う科白。韻を踏んでいる。 *補説 最後が「チ」で終われば何でもよかった。「エッチ・スケッチ・乾電池」というバージョンもあった。 *関連項目 -[[ラッキークッキー八代亜樹ー]]
https://seesaawiki.jp/w/s2healing/d/%a5%a8%a5%c3%a... - 2009年03月21日更新
バイチャ
「さようなら」の意味。少年ジャンプ連載の鳥山明の漫画『Dr.スランプ』で主人公のアラレちゃんが言う別れの挨拶。1980年前後、一世を風靡した。 *補説 こんにちわは「[[んちゃ]]」。他に「ほよよ」や「キーン」などのアラレ語があった。
https://seesaawiki.jp/w/s2healing/d/%a5%d0%a5%a4%a... - 2009年03月21日更新
ばいなら
「バイバイ」「さよなら」の意味。両者の合成語。斎藤清六が用いた別れの挨拶。 *補説 「ばいなら」と言ったあと、「らないば」と言うことも多かった。良く言えば丁寧、わるく言えばしつこい挨拶といえる。斎藤清六本人からにじみ出る人の良さがあったからこそ許容されていたと言えよう。
https://seesaawiki.jp/w/s2healing/d/%a4%d0%a4%a4%a... - 2009年03月21日更新
んちゃ
「こんにちわ」の意味。少年ジャンプ連載の鳥山明の漫画『Dr.スランプ』で主人公のアラレちゃんが言う挨拶。1980年前後、一世を風靡した。「ん」ではじまるこの語の出現により、一時、しりとりゲームの世界では激変が起こった。 *補説 さようならは「[[バイチャ]]」。他に「ほよよ」や「キーン」などのアラレ語がある。
https://seesaawiki.jp/w/s2healing/d/%a4%f3%a4%c1%a... - 2009年03月21日更新
マッチでーす
近藤真彦の自己紹介の言葉。片岡鶴太郎が真似するときは、「マ」と「チ」の間の促音部分のタメがきわめて長い点が特徴的である。 *補説 タメが長いほど鶴太郎らしくなる。
https://seesaawiki.jp/w/s2healing/d/%a5%de%a5%c3%a... - 2009年03月21日更新
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン
漫画『ハクション大魔王』で、魔法界の人物ハクション大魔王が登場するときのセリフ。 *補説 だれかがクシャミすれば、ハクション大魔王が魔法のランプから飛び出ることになっていた。他の魔法界の人物としては「あくび娘」がいた。 *関連語 -[[アラビン・ドビン・ハゲチャビン]]
https://seesaawiki.jp/w/s2healing/d/%b8%c6%a4%d0%a... - 2009年03月20日更新
あっと驚くタメゴロー
『巨泉×前武 ゲバゲバ90分』におけるクレージーキャッツのハナ肇の一発ギャグから一躍流行語となった。 *補説 麻雀をしているときに生まれた語といわれている。 1969年に植木等(歌)、クレージーキャッツ(コーラス)の「あっと驚くタメゴロー」という曲が発売されている。 *関連項目 -[[がちょーん]]
https://seesaawiki.jp/w/s2healing/d/%a4%a2%a4%c3%a... - 2009年03月20日更新
おいっす
いかりや長介の挨拶。「おっす」と「おい」の複合語。 *関連語 「[[だめだコリャ]]」と並ぶいかりや長介の常套句。「おいっす」ではじまり、「だめだコリャ」でしめくくる。いかりやとはそういう人格・個性として位置づけられていた。
https://seesaawiki.jp/w/s2healing/d/%a4%aa%a4%a4%a... - 2009年03月20日更新
コマネチッ
1980年代初頭の「マンザイブーム」の頃のビートたけし(北野武)のギャグ。両腕を股間から斜め上方に素早く上げて「Vの字」をつくりながら「コマネチッ」と叫ぶ。コマネチとは、モントリオール・モスクワの両五輪などで活躍したルーマニアの女子体操選手ナディア・コマネチのことである。Vの字はレオタードをあらわすと思われる。 *補説 「注意一秒ケガ一生、車に飛び込め元気な子」「気をつけよう、ブスが痴漢を待っている」「寝る前にきちんと絞めよう親の首」「赤信号みんなで渡れば恐くない」などの毒ガス標語も当時一世を風靡した。
https://seesaawiki.jp/w/s2healing/d/%a5%b3%a5%de%a... - 2009年03月20日更新
がってん承知の介
命令・要求に深く同意して、それにしたがうこと。 *補説 老人ですら使わない死語中の死語といえる。
https://seesaawiki.jp/w/s2healing/d/%a4%ac%a4%c3%a... - 2009年03月20日更新
がちょーん
クレージーキャッツの谷啓の一発ギャグで、ショックを受けた時の効果音。手を前に伸ばしたあと後ろに引き込むような仕草(ピンクレディーの「うー、ウォンテッド」の振り付けに少し似ている)をしながら発声する。昭和の香りがただよう決めぜりふ。 *使用例 「明日行けなくなったんだ」 「ガチョーン!」 *仕草の由来 「がちょーん」の仕草は麻雀牌をツモるときのそれに由来しているという。
https://seesaawiki.jp/w/s2healing/d/%a4%ac%a4%c1%a... - 2009年03月20日更新
ガビーン
自分がびっくりした、もしくはショックを受けたことを表す言葉。 *用例 A「その言葉もう死語だよ。」 B「ガビーン!」 *あなたの年代 20代後半 *コメント 出典を覚えてないんですが・・・。 *類義語 -[[がちょーん]]
https://seesaawiki.jp/w/s2healing/d/%a5%ac%a5%d3%a... - 2009年03月20日更新
おっぱっぴー
小島よしおのギャグでほとんど一発ネタと言ってよいが、2007年夏にブレイクした。「そんなの関係ねぇー」と節を付けて歌ったあとに「ハイ、おっぱっぴー」と付け加える。深い意味はなく、一種の囃子ことばと考えてよい。2009年正月段階で既に死語となっている。 *意味 Ocean pacific peace(オーシャン・パシフィック・ピース:太平洋に平和を)の略とされているが、太平洋はPacific Oceanであり、「太平洋に平和を」の意味にはならない。
https://seesaawiki.jp/w/s2healing/d/%a4%aa%a4%c3%a... - 2009年03月20日更新
いきなり尻見せ
『週間少年ジャンプ』誌に掲載されていた漫画『ついでにとんちんかん』で抜作先生が前後の脈絡なくおこなうギャグ。別バージョンに「[[いきなり前見せ]]」がある。 *補説 「いきなり前見せ」の方は、実際に行動に移したら刑法第174条の公然猥褻(わいせつ)罪に相当する。
https://seesaawiki.jp/w/s2healing/d/%a4%a4%a4%ad%a... - 2009年03月20日更新
当たり前田のクラッカー
「当然」「当たり前」の意味。 *出典 前田製菓株式会社(大阪府堺市) 『てなもんや三度傘』にて、藤田まことが 「俺がこんなに強いのも、当たり前田のクラッカー」 と発言した事が切欠でブームになる。 正式名称はランチクラッカー。 チーズやサラダと一緒に食べる物で、とてもシンプルな作り。 *用例 「明日の飲み会参加する?」 「当たり前田のクラッカー!」
https://seesaawiki.jp/w/s2healing/d/%c5%f6%a4%bf%a... - 2009年03月20日更新
 1  2  次の1件



スマートフォン版で見る