レアリティ

そのカードの珍しさ・貴重さを表す。
そのランクは全部で五段階あり、ベリーレア以上ではカードに加工がされている。

なお、パック収録されていないカード(構築済みデッキや本の付録のみのカードなど)にはレアリティの書かれていないカードも存在する。

基本的にカードのレアリティはパックが違っても変化しないが、極稀に変化するカードもある。

それぞれの名称は、以下の通り。
下に行くほど、より貴重となっている。

コモン:丸マーク(●)

一番レアリティの低いカード。1パックに2〜3枚封入されている。
殆ど価値が低いものばかりだが、中にはかなり強力なものも存在する。
1つのシリーズ中には、全60種中20種(36/55〜55/55)、全120種中40種(71/110〜110/110)、全150種中50種(91/140〜140/140)存在する。

アンコモン:菱形に似たマーク

1パックに1〜2枚封入されている。
コモンカードよりは揃えにくいが、1箱分くらい買えば十分なほど集まるだろう。
1つのシリーズ中には、全60種中15種(21/55〜35/55)、全120種中30種(41/110〜70/110)、全150種中40種(51/140〜90/140)存在する。

レア:星マーク(★)

2〜3パックに1枚の確率で封入されている。
全120種類のパックではある意味ベリーレアより狙ったカードが出る可能性が低い。
1つのシリーズ中には、全60種中15種(6/55〜20/55)、全120種中30種(11/110〜40/110)、全150種中35種(16/140〜50/140)存在する。

ベリーレア:●が☆型に抜かれたマーク

1箱に3〜4枚ほど封入されている。加工されており、光に当てると輝く。
第24弾?からは、第8弾第21弾スーパーレアと同じような加工がされている。
スーパーレアにも言える事だが、自然とカードが反ってしまうので管理に注意。
すぐにスリーブやファイルに入れることがオススメ。
1つのシリーズ中には、全60種中5種(1/55〜5/55)、全120種中10種(1/110〜10/110)、全150種中15種(1/140〜15/140)存在する。

スーパーレア:正方形4つを十字模様となるよう上下左右に配置したマーク

1箱に1〜2ほど封入されている。
第8弾からは、ベリーレアとの差別化でより派手な加工が施されている。
第22弾からは、ホログラム使用に変更されている。
最も価値が高いだけのことあって、(一部を除き)高値で取引されている。
とはいえ、必ずしも強力なカードとは限らない。
1つのシリーズ中には、全60種中5種(S1/S5〜S5/S5)、全120種中10種(S1/S10〜S10/S10)、全150種中10種(S1/S10〜S10/S10)存在する。

リンク

2007年06月24日(日) 16:42:20 Modified by ID:CJxLlpjuxw




スマートフォン版で見る