Firefox AddonであるVimperatorの解説(主に開発視点)

FrontPage > liberator > liberator.buffer


loaded

window.content.document.pageIsFullyLoaded に対するgetter,setter
現在のバッファ(タブ)が読み込み終わっているかを示す
gettter
1 であれば読み込み終わっていて、0 であれば途中である。
setter
単純に値をセット

注記:window.content.document.pageIsFullyLoaded はVimperatorが独自に設定してるプロパティで、loadイベントをトリガーに 1 がセットされる。

lastInputField

window.content.document.lastInputField に対するgetter,setter
最後にフォーカスした入力要素(input,textarea)を持つ
getter
input,textarea要素またはnullを返す
setter
値をセット

注記:window.content.document.lastInputField はVimperatorが独自に設定しているプロパティ

URL

現在バッファ(タブ)のURLを返すgetter

pageHeight

現在バッファ(タブ)の高さ(window.content.innerHeight)を返すgetter

textZoom

getter
getBrowser().markupDocumentViewer.textZoom の値を100倍して返す
setter
文字の拡大/縮小の倍率を%値で設定(1 〜 2000)

fullZoom

getter
getBrowser().markupDocumentViewer.fullZoom の値を100倍して返す
setter
ページ全体の倍率を%値で設定(1 〜 2000)

title

現在バッファ(タブ)のタイトルを返すgetter

evaluateXPath (expression, doc, elem, asIterator)

expression(String)
XPath式
doc(Document)
Documentオブジェクト(指定しない場合は window.content.document)
elem(Element)
基点となる要素(指定しない場合は doc)
asIterator(Boolean)
document.evaluateメソッドの返り値として、
真の場合XPathResult.UNORDERED_NODE_ITERATOR_TYPE
偽の場合XPathResult.UNORDERED_NODE_SNAPSHOT_TYPEか

getElement (args, index)

liberator.buffer.evaluateXPathを使用して要素を取ってくるメソッド
args(String)
XPath式の一部(後述)
index(Number)
snapshotItemのインデックス値

XPath式は "//*[" + args + "]" となる(argsがnullの場合は "//*[]")
要するにargsには "@id='foo'" などを入れるような使い方をする

followLink (elem, where)

hintからリンク等のクリック動作を模擬するメソッド
elem(Element)
対象要素
where(Number)
liberator,NEW_TAB,liberator.NEW_BACKGROUND_TAB,liberator.NEW_WINDOWの値
  • elelmが frameまたはiframe の場合はそのフレームをフォーカス
  • それ以外はその要素に対してmousedownclickイベントを送る。
また、イベント初期化時に
  • NEW_TAB, NEW_BACKGROUND_TAB: CtrlとMeta を true
  • NEW_WINDOW: Shift を true
に設定することで、新規タブ/ウィンドウへ開くことを実現している。

focusElement (elem)

elemがフレームならフォーカス、それ以外はelemに対してmouseoverイベントを送る

saveLink (elem, skipPrompt)

elem(Element)
対象要素
skipPrompt(Boolean)
リンク先保存のプロンプトを出すか否か
elemのリンク先を保存するメソッド。主にExtendヒントで使用される

getCurrentWord ()

選択要素があればその文字列、なければ、キャレット直近の単語の文字列を返す。
何も選択していなくても Y で文字をクリップボードにコピー出きるのは、良くも悪くもこのメソッドのお陰

scrollBottom ()

ウィンドウ一番右までスクロール

scrollColumns (cols)

cols(Number)
横スクロール幅
cols * 20 (px)分左右にスクロールする

参考 :echo mappings.getDefault(1,'l').action

scrollEnd ()

ウィンドウ一番下までスクロール

scrollLines (lines)

lines(Number)
行数
行数分上下にスクロール

参考 :echo mappings.getDefault(1,'j').action

scrollpages (pages)

pages(Number)
ページ数
ページ数分上下にスクロール

参考
  • :echo mappings.getDefault(1,'<Space>').action
  • :echo mappings.getDefault(1,'<S-Space>').action

scrollByScrollSize (count, direction)

scrollToPercentile (parcentage)

parcentage(Number)
スクロールする量(%)

scrollStart ()

ページ先頭へ移動

shiftFrameFocus (count, forward)

count(Number)
幾つフォーカス移動するか
forward(Boolean)
真であれば次、偽であれば前のフレームへフォーカス

参考: :help [f または :help ]f

zoomIn (steps, fullZoom)

zoomOut (steps, fullZoom)

showElementInfo (elem)

elemをliberator.util.objectToStringにかけてコマンドライン・バッファに出力

将来的にはDOM Inspectorの様なことをしたいみたいだ

showPageInfo (verbose)

verbose(Boolean)
詳細を出すか否か
ページ情報をコマンドライン・バッファに出力するメソッド。
右クリックメニューの「ページの情報を表示」みたいなの

follwDocumentRelationship (relationship)

relationship(String)
","(カンマ)区切りの正規表現文字列
所謂「次へ」「前へ」のリンクをクリックするメソッド

参考
  • nextpattern,previouspatternオプション
  • [[,]]マップ

viewSelectionSource ()

「選択した部分のソースを表示」するメソッド

viewSource (url, useExternalEditor)

url(String)
URL(指定しない場合は liberator.buffer.URL)
useExternalEditor(Boolean)
外部エディタで開くか否か

参考: editorオプション
タグ

このページへのコメント

liberator.buffer - Vimperator - Seesaa Wiki鐃淑ワ申鐃緒申鐃緒申鐃緒申 for 鐃緒申鐃殉¥申鐃夙フワ申鐃緒申 ??≪?潟?壔???若?? ???????? http://www.pslcbi.com/moncler2014.html

0
Posted by ??≪?潟?壔???若?? ??????? 2013年12月07日(土) 04:29:32 返信

???筝?荅宴???ŝ????障???????????????壔??荐?篋???с??????? ?????若????ŝ?若????í????壔???若????? http://www.fetang.com/

0
Posted by ?????若????ŝ?若????í????壔???若???? 2013年08月03日(土) 17:18:44 返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Wiki内検索

メニューバー






どなたでも編集できます