最終更新:ID:A3rX1LLNxg 2023年09月23日(土) 08:35:25履歴
印 | 共鳴 | 値段一覧表 | アイテム出現場所 | 新種道具 | 新種道具検証
アイテム一覧 > 武器 | 盾 | 腕輪 | 矢・石 | 杖 | 札 | 巻物 | 草・種 | 壺 | 食料 | その他
アイテム一覧 > 武器 | 盾 | 腕輪 | 矢・石 | 杖 | 札 | 巻物 | 草・種 | 壺 | 食料 | その他
- 巻物は読むことで効果を起こす。
- 聖域の巻物のように置いて使うタイプもある。
- 一度でも読まないと「白紙の巻物」に書き込むことができない。読むこと以外で効果を発揮する巻物も一度は読む必要がある。
- 読んだことがある巻物は図鑑にチェックマークがつく。
名前 | 買値 | 売値 | 印 | 説明 |
---|---|---|---|---|
ぬれた巻物 | 10 | 3 | 濡れてしまった巻物。フロアを移動することで確率で元に戻る。読むと崩れて消滅する。 | |
ただの紙切れ | 特に効果の無い紙切れ。 | |||
脱出の巻物 | 100 | 35 | 読むとアイテムとギタンを持ったままダンジョンから脱出できる。 | |
あかりの巻物 | 読むとフロアの地形や道具・モンスターの位置がわかるようになる。 | |||
オイルの巻物 | 青炎飛ばし (+成長の種 +爆発の腕輪必要) | 床に置くと張り付いて、上に乗った敵をスリップ状態にする。 浮遊系の敵だった場合は炎を上げて50ダメージを与える。読んでも効果はない。 | ||
光の巻物 | 床に置くと張り付いて、その部屋を照らす事ができる。読んでも効果はない。 | |||
紹介状 | 高級店に入るのに必要なもの。読んでも効果はない。 | |||
召介状 | 高級店の店主に見せることで所持ギタン全てと引き換えに大きいおにぎりを買える手紙。自分で読んでも同様 | |||
識別の巻物 | 200 | 70 | 読むと選択した道具を識別できる。ラッキーで壺の中身以外の全アイテムが識別される事がある。 | |
集合の巻物 | 300 | 105 | 仲間が居るフロアで読むと仲間を周囲に引き寄せる。仲間が居なければフロアのモンスターを引き寄せる。 | |
道具寄せの巻物 | 読むとそのフロアのアイテムを足元に引き寄せる。店があるフロアで読んでも店に置いてある道具は引き寄せられない。 | |||
いかすしの巻物 | 食べることができる。満腹度を40回復する。読むと手がベトベトになる。 | |||
おはらいの巻物 | 500 | 175 | 読むと選択した道具の呪いや道具封印状態を解くことができる。 ノロージョ種に投げ当てると100ダメージを与える。 | |
天の恵みの巻物 | 読むと選択した武器の修正値が+1される。ラッキーで+3されることがある。 使用した武器が呪い・道具封印状態だった場合は解除される。 | |||
地の恵みの巻物 | 読むと選択した盾の修正値が+1される。ラッキーで+3されることがある。 使用した盾が呪い・道具封印状態だった場合は解除される。 | |||
メッキの巻物 | 読むと選択した武器・盾にメッキが施され、サビよけの印がつく。 選択した武器・盾が呪い・道具封印状態だった場合は解除される。 | |||
タグの巻物 | 読むと選択した武器・盾にタグがつく。 | |||
換金の巻物 | 読むと選択した道具が売値分のギタンになる。 | |||
おにぎりの巻物 | 読むと選択した道具を大きいおにぎりにする。 | |||
壺増大の巻物 | 読むと選択した壺の容量が1増える。最大容量は5。 | |||
吸い出しの巻物 | 読むと選択した壺の中身を吸出し、足元に落とす。 祝福されていると吸い出されたアイテムが全て祝福されるが、再利用はできない。 | |||
祝福の巻物 | 読むと選択した道具を祝福する。 | |||
たたりの巻物 | 読むと選択した道具を呪いか道具封印状態にする。 | |||
タダの巻物 | 読むと店のアイテムが全てタダで買える。 実質的な効果は、店アイテム(値札付き)の値札がはずれ、全て床落ちアイテム扱いになる。 | |||
夫の恵みの巻物 | 読むと将来の夫が現れ、相手によって以下のどれか一つの決まった効果を発揮する。現れる順番は決まっている。 HP半減、HP状態異常回復、1000ギタン入手、アイテム入手、フロア敵全滅 | |||
他の恵みの巻物 | 選択したものとは異なる装備品を強化する。ラッキーで+3されることがある。 効果が出た武器・盾が呪い・道具封印状態だった場合は解除される。 | |||
壺増犬の巻物 | 読むと、シレンの周りにすいだすゾウ4体が召喚される。 | |||
ゾワゾワの巻物 | 800 | 280 | 読むと周囲8マスにいるモンスターをゾワゾワ状態にする。 | |
ワナ消しの巻物 | 読むとフロアのワナがすべて消える。 | |||
水がれの巻物 | 水棲特効 | 読むとフロアの水地形がすべて床地形に変わる。 | ||
ワナの巻物 | フロアに大量の罠が設置される。 | |||
くちなしの巻物 | 読むとくちなし状態になる。 | |||
拾えずの巻物 | 読むと拾えず状態になる。 | |||
ひきよせの巻物 | 仲間が居るフロアで読むと仲間を周囲に引き寄せる。 仲間が居なければフロアのモンスターかアイテムを引き寄せる。 | |||
混乱の巻物 | 1000 | 350 | 読むと部屋にいるモンスターを混乱状態にする。 | |
バクスイの巻物 | 読むと部屋にいるモンスターをバクスイ状態にする。 | |||
真空斬りの巻物 | 読むと部屋にいるモンスターに40強のダメージを与える。 | |||
オーラ消しの巻物 | 読むとそのフロアのモンスターの全てのオーラ状態が打ち消される。 さらにそのフロアでは、オーラ状態のモンスターが出現しないようになる。 | |||
昼夜の巻物 | 昼に読むと夜になり、夜に読むと昼になる。 | |||
敵加速の巻物 | 部屋内のモンスターの行動速度を1段階アップする。 | |||
魔物部屋の巻物 | 部屋で読むとその部屋がモンスターハウスになる。特殊モンスターハウスも出る。 通路で読むと部屋にワープしてモンスターハウスになる。 そのフロアに既にモンスターハウスがある場合、次のフロアに開幕大部屋モンスターハウスが出現する。 | |||
予防の巻物 | 爆発無効 (+土塊の杖 +爆発の腕輪必要) | 読むと予防状態になり、そのフロア内では状態異常に罹らなくなる。 すでに状態異常に罹っていても読めば治る。 | ||
技回復の巻物 | 技回復 | 読むとすでに使った技が再び使えるようになる。 | ||
困った時の巻物 | 夜に明かりがなくても読める。HPが全回復し、状況によって追加効果が発動する。 | |||
バクチの巻物 | 読むとLV10アップ、5フロアワープ、フロアの魔物どれか根絶やし、フロアの魔物全員2倍速。 手持ちの武器・盾全て1段階成長、所持ギタン全ロスト、自爆のどれかの効果を発揮する | |||
枝回復の巻物 | 読むと世界のどこかで傷ついた枝が回復する。 | |||
国った時の巻物 | 読むとモンスターに告白出来る。成功すれば証がもらえるが失敗すると自分がダメージを受ける。 | |||
迷子の巻物 | 3000 | 1050 | 無気力 | 読むとフロアの地形を忘れる。 |
聖域の巻物 | 床に置くと張り付いて、敵が侵入できないエリアを作り出す。この上に乗っていれば直接攻撃を受けない。 同フロアに2枚目を置くと1枚目が消える。読んでも効果はない。 祝福されていると一度地面に貼りつけても取ることが出来る。 | |||
全滅の巻物 | 読むと部屋にいるモンスターを消滅させる。経験値は入らない。通路では周囲のモンスターを消滅させる。 | |||
金滅の巻物 | 読むと持っているギタンを消滅させる。 | |||
白紙の巻物 | 5000 | 1750 | 今までに読んだことがある巻物に変化させられる。そのまま読んでも効果はない。 | |
ねだやしの巻物 | 10000 | 3500 | 投げて当たった相手と同じ種のモンスターをねだやしてその冒険の間は出てこないようにする。 二種類目のモンスターをねだやすと先にねだやしていた種のモンスターは出てくるようになってしまう。 店主種・ひとくいデビル種はねだやした瞬間フロアからすべて消滅するが、ターン経過で再び沸いてくる。 前作のように投擲が遠投になることはなく、外れた場合も消滅せずに床に落ちる。 |
アイテムの出現場所は床・盗・ト・変・店・高の6項目で表示。
- 床:ダンジョンで拾えるアイテム
- ほぼ全ての昼モンスター、欲タベラレルーのドロップも同じ
- 盗:(悪)ぬすっトド種を倒すと手に入るアイテム
- ト:(欲)トリコマレルーを倒すと手に入るアイテム
- 変:変化の壺で変化させて手に入るアイテム
- 店:通常、徘徊NPCの店で手に入るアイテム
- ほぼ全ての夜モンスター、クダカレルー、トカサレルー、ひとくいデビル種のドロップも同じ
- 黄色のきらりと光るものから手に入ることも
- 高:高級店、二択屋で手に入るアイテム
- 黄色か青色のきらりと光るものから手に入ることも
巻物を壺に入れずに所持して水グモを付けて水路を歩く(浮遊の腕輪では濡れない)
水がめの水をかける、津波に巻き込まれる(壺に入っていない物のみ、5plusでは津波は削除されたので無理)
合成されない巻物をマゼルンに飲ませることでぬれた巻物になる。
出現場所
コメント
水がめの水をかける、津波に巻き込まれる(壺に入っていない物のみ、5plusでは津波は削除されたので無理)
合成されない巻物をマゼルンに飲ませることでぬれた巻物になる。
買値 | 10 | 売値 | 3 | 図鑑 | 『ぬれたまきもの』 読もうとすると 破れてしまう。 フロアを進んでいくうちに かわいて元に戻る。 壺の中に入れていると かわかない。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | --- | ||
祝福 | --- | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
コメント
- フロアを移動するときに4分の1の確率で乾く。
- フィーバーの壺にぬれた巻物だけを入れると、濡らす前が違う巻物でも複製することができる。複製されるのは一番はじめに入れた巻物のぬれた巻物になる
- 未識別の巻物が濡れた場合、そのぬれた巻物を識別すると大元の巻物も識別される。
上位ギャドン種に巻物・札を消化させるか、書道家が白紙の巻物に書き損じることでただの紙切れになる。
読むと破れるが何も起きない。
出現場所
コメント
読むと破れるが何も起きない。
買値 | 10 | 売値 | 3 | 図鑑 | 『ただのかみきれ』 特に効果の無い紙切れ。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | --- | ||
祝福 | --- | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
コメント
- null
読むと持ち物とギタンを持ったままネコマネキ村に戻る。
倉庫の中で変化の壺にアイテムを入れると高確率で脱出の巻物になる。
巻物未識別ダンジョンにおいても最初から識別状態で置かれている。
出現場所
コメント
倉庫の中で変化の壺にアイテムを入れると高確率で脱出の巻物になる。
巻物未識別ダンジョンにおいても最初から識別状態で置かれている。
買値 | 100 | 売値 | 35 | 図鑑 | 『だっしゅつのまきもの』 読むと 持ち物とギタンを持ったまま 村に戻れる。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | --- | ||
祝福 | 再利用 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――変店― | 床――変店― | 床――変店― | 床盗―変店― | 床盗―変店― | 床――変店― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
床盗―変店― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | 床――――― | 床――――― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――― | 床――――― | 床盗―変店― | 床盗―変店― | 床――――― |
コメント
- やりなおし草の下位互換。
- お店で使うと不思議な力が働いて脱出できない。
- 死線の回廊では無効化される。
- ネコマネキ村の倉庫で読むと、脱出エフェクトと共に倉庫の入口に出される。
冒険し直したわけではないからか、ポン吉の疲れはリセットされない。
読むとフロアの地形やモンスターの動き、アイテムと階段の位置が判明する。夜でも巻物が読めるようになる。
当然暗闇では読めないので、夜更け寸前に読むか松明と組み合わせる。
松明が無い場合は困った時の巻物か、めぐすり草の使用後なら可
出現場所
コメント
当然暗闇では読めないので、夜更け寸前に読むか松明と組み合わせる。
松明が無い場合は困った時の巻物か、めぐすり草の使用後なら可
買値 | 100 | 売値 | 35 | 図鑑 | 『あかりのまきもの』 読むと フロアの地形や 道具 モンスターの位置が分かるようになる。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | フロア | 範囲 | フロア | ||
祝福 | 再利用 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
床――変―― | 床――変―― | 床――変―― | 床盗―変―― | ―盗―変店― | 床――変―― | 床――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
床盗ト変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変―― | 床盗―変店― | ―――――― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―― | 床――変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― |
コメント
- マダム・アテスカ超大吉判定フロアのモンハウ内には、あかりの巻物と天使の種のみが落ちていました。
マタギの腕輪なしでも使えるワナという感じの巻物。
踏んだ敵はスリップ状態になり、浮遊敵は50ダメージ。
置く際に1ターン消費するのでその点に注意。
出現場所
コメント
踏んだ敵はスリップ状態になり、浮遊敵は50ダメージ。
置く際に1ターン消費するのでその点に注意。
買値 | 100 | 売値 | 35 | 図鑑 | 『おいるのまきもの』 置くと 床にはり付く。その上に 乗ったモンスターは スリップ状態になる。 空を飛んでいる モンスターが乗ると 燃え上がり ダメージを与える。 (スリップ状態の間は 何も行動できず 防御力が下がる) |
---|---|---|---|---|---|
持続 | 設置 | 範囲 | --- | ||
祝福 | 12ターン 100ダメージ 乗り直し再利用 | 印 | 青炎飛ばし (+成長の種 +爆発の腕輪必要) | ||
印買値 | 1000 | 印売値 | 350 |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
床――変―― | 床――変―― | 床――変―― | 床――変―― | ―盗―変―― | 床――変―― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
床―ト変店― | ―――――― | 床―ト変―― | 床――変店― | 床―ト変―― | 床―ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床―ト変―― | ―――――― | 床―ト変店― | ―――――― | 床―ト変店― |
コメント
- 祝福聖域と異なり、一度使用すると消滅する。
- 祝福されているとシレンが乗り直すと畳まれて拾い直すことができる。
- フォーリーの軌道に設置しておくと自動的に焼いてくれる。
- フラッシュバード種は回復してしまう。
- マゼルン種が乗ると飲み込んでいたアイテムを吐き出すが、再び飲み込めるようになるわけではない。
- 祝福スリップは通常スリップと比べて継続ターン数は倍になるが与ダメージは同じ(4倍にはならない)
- シレン4のバナナと同様、商品だと貼り付いていても効果は発揮しない。(店の床に貼り付けるには先に貼り付けてから部屋を拡張する必要がある)
- 浮遊している敵も、身代わりかおにぎり状態にすればスリップさせることができる。
- 異種合成素材として使うつもりなら道具封印しておくと普通に床に置けるようになるので持ち運びがしやすくなる。
床に置くと発光して、その部屋は夜でも明るくなる。
ほぼあかりの巻物の下位互換なので、持ち歩くほどのアイテムではない。
置いて使用する為、夜になってからでも使用可能なのは利点。
出現場所
コメント
ほぼあかりの巻物の下位互換なので、持ち歩くほどのアイテムではない。
置いて使用する為、夜になってからでも使用可能なのは利点。
買値 | 100 | 売値 | 35 | 図鑑 | 『ひかりのまきもの』 置くと 床にはり付く。 この巻物がはりついている部屋は 夜でも明るくなる。 通路にはり付いたら そのマスだけが 明るくなる。 同じフロアに5枚目を置くと 最も先に はりついたものが 消えてしまう。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | 設置 | 範囲 | 部屋 | ||
祝福 | 再利用 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床―ト変―― | ―――――― | 床―ト―店― | 床―ト―店― | 床―ト変店― |
コメント
- 使いどころは「広めのモンスターハウス」に置いて床落ちアイテムを探り出すくらいか
高級店に入るために必要。持っているだけで高級店に入れるが、壺の中ではダメ。
読むと消滅するので読んではダメ。但し一度でも読めば白紙の巻物に書けるようになる。
巻物未識別ダンジョンにおいても最初から識別状態で置かれている。
出現場所
コメント
読むと消滅するので読んではダメ。但し一度でも読めば白紙の巻物に書けるようになる。
巻物未識別ダンジョンにおいても最初から識別状態で置かれている。
買値 | 100 | 売値 | 35 | 図鑑 | 『しょうかいじょう』 特別な店に入る時に 店主に見せる 必要がある手紙。(自分で読む必要は無い) |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | --- | ||
祝福 | 再利用 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
――――店― | ――――店― | ――――店― | ――――店― | ――――店― | ――――店― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
――――店― | ――――店― | ――――店― | ――――店高 | ――――店― | ――――店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
――――店― | ―――――― | ――――店― | ――――店― | ――――店― |
コメント
- 祝福されている場合は一度高級店の店主に見せても返して貰えるため二度利用可能
- 読むと「この人は信頼できるので そちらに紹介します……と 書いてあった。」と表示される。
読むか高級店の店主に見せることで、全財産と引き替えに大きいおにぎりを手に入れる。
まがい物道具の中でも特に間違え易いらしく、各地で被害報告が相次いでいる危険な巻物。
狙って使う様な場面は、ゲンさんのシマ序盤でスーパーを切りたくない場面くらい。
巻物未識別ダンジョンにおいても最初から識別状態で置かれている。
出現場所
コメント
まがい物道具の中でも特に間違え易いらしく、各地で被害報告が相次いでいる危険な巻物。
狙って使う様な場面は、ゲンさんのシマ序盤でスーパーを切りたくない場面くらい。
巻物未識別ダンジョンにおいても最初から識別状態で置かれている。
買値 | 100 | 売値 | 35 | 図鑑 | 『めしかいじょう』 特別な店で 店主に見せると 飯を買える手紙。 自分で読んでも 飯が買える。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | --- | ||
祝福 | ※再利用※ | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ―――――― | ―――――― | 床盗―変店― | ―――――― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
――――店― | 床――変店― | ―――――― | ―――――― | 床―ト変店― |
コメント
- 無一文で読むと無効になり買うことはできない。
- 無一文で高級店主に見せても大きいおにぎりをもらえない。
- そのまま読んだ場合は巻物自体が大きいおにぎりに変化する為、祝福されていても再利用出来ない。
その場合、大きいおにぎりが祝福されてたりする事は無い。 - 食料事情が厳しくやむを得ず手を出さないとならない状況が迫っている場合は通常店で可能な限り散財してから使うようにしたい。
店の品揃え(高額なアイテムの有無)にもよるが、手持ちが8000ギタン以下なら損失は少なくて済む。
ラッキーで手持ちのアイテムを全て識別してくれることがある。
識別済みの識別の巻物を店主に渡すことで、店内の品物をすべて識別してもらえる。
店主に見せた場合、祝福されていた場合は残った巻物を返してもらい、封印はそのまま返される。
出現場所
コメント
識別済みの識別の巻物を店主に渡すことで、店内の品物をすべて識別してもらえる。
店主に見せた場合、祝福されていた場合は残った巻物を返してもらい、封印はそのまま返される。
買値 | 200 | 売値 | 70 | 図鑑 | 『しきべつのまきもの』 読むと 選択した道具を識別できる。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | 道具 | ||
祝福 | 再利用 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
床――変―― | 床――変―― | 床――変―― | 床盗―変―― | 床盗―変―― | 床――変―― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ―――――― | 床盗ト変―― | 床盗―変店― | 床盗―変店― | 床盗―変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―― | 床――変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | 床―ト変店― |
コメント
- 店主に渡すときは識別されていないとならない。”○○の絵の巻物”などのままでは持っていても渡す事ができない
小次郎太さま回収の巻物。高飛びではぐれた時にも有効。
まったく使えないわけではないが、仲間が居ない場合はリスクが非常に高い。
出現場所
コメント
まったく使えないわけではないが、仲間が居ない場合はリスクが非常に高い。
買値 | 300 | 売値 | 105 | 図鑑 | 『しゅうごうのまきもの』 仲間がいるフロアで読むと 仲間をひきよせる。 仲間がいなければ モンスターを ひきよせる。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | フロア | ||
祝福 | 再利用 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | 床―――店― | 床―――店― | 床―――店― | 床―――店― | 床―――店― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
床盗ト変店― | ―――――― | ―――――― | 床盗―変―― | ―――――― | ―――――― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―― | ―――――― | 床盗ト変店― | ―――――― | ―――――― |
コメント
- 死線の回廊床落ちあり
二択屋訪問の友。金さえ払ってしまえばどっちにあろうと引き寄せられる。迷いの井戸の壁埋没アイテム収集にも。
高級店に入店前でも、タダの巻物を使った後に使用すると高級店にあった商品が引き寄せられる。
他にもカッパに投げられたりマグマに消されたりする前に手早くアイテム収集が可能な優秀な巻物。
シレン周辺3マス以内に道具が置けるスペースがなくなるとそれ以上引き寄せられない。
出現場所
コメント
高級店に入店前でも、タダの巻物を使った後に使用すると高級店にあった商品が引き寄せられる。
他にもカッパに投げられたりマグマに消されたりする前に手早くアイテム収集が可能な優秀な巻物。
シレン周辺3マス以内に道具が置けるスペースがなくなるとそれ以上引き寄せられない。
買値 | 300 | 売値 | 105 | 図鑑 | 『どうぐよせのまきもの』 読むと フロアに落ちている道具を すべてひきよせる。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | フロア | ||
祝福 | 再利用 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | 床――――― | 床――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
床盗ト変―― | ―――――― | 床盗ト変―― | 床盗―変―― | 床盗―変―― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―― | 床――変店― | ―――――― | ―――――― | 床盗ト変店― |
コメント
- カッパ対策としても使える。身かわしを節約できるので持ち不では大事に
いかずちの巻物のまがいもの道具。……なのだが、当のいかずちの巻物は登場していない。
イカキング種におにぎり系(道具封印状態は無効)を投げ当てることで手に入る。食べると満腹度が40回復する。
単なる食料ではなく、イカキング種をローリスクで倒した際の副産物と考えよう。
出現場所
コメント
イカキング種におにぎり系(道具封印状態は無効)を投げ当てることで手に入る。食べると満腹度が40回復する。
単なる食料ではなく、イカキング種をローリスクで倒した際の副産物と考えよう。
買値 | 300 | 売値 | 105 | 図鑑 | 『いかすしのまきもの』 イカの巻きずし。 食べると 満腹度が回復する。 読むと バラバラに崩れてしまう。 もったいない! |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | --- | ||
祝福 | 満腹度80回復 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | 床――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
コメント
- 材料として最適なのは、デロデロの湯で敵を腐らせて発生したくさったおにぎり辺りか。
- 「読む」の他に「食べる」の選択肢があるので、間違えずに食すこと。
- 巻物縛り中に食べるともちろんアウト。手拍子で食べてしまう人は要注意。
ラッキーで手持ちアイテムすべての呪い・道具封印状態を解除することがある。呪い師の腕輪運用時に使用する場合は注意が必要。
解呪屋以外で壺の封印を解ける数少ないアイテム。ノロージョ種に投げると100ダメージを与える。
出現場所
コメント
解呪屋以外で壺の封印を解ける数少ないアイテム。ノロージョ種に投げると100ダメージを与える。
買値 | 500 | 売値 | 175 | 図鑑 | 『おはらいのまきもの』 読むと 選択した道具の 呪いや道具封印を解くことができる。 (道具封印された道具は 効果が無くなる。 呪われた装備品は 装備すると 外せない) |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | 道具 | ||
祝福 | 再利用 200ダメージ | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | 床――変店― | 床――変店― | 床盗―変店― | 床盗―変店― | 床――変店― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
床盗ト変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― | 床盗―変店― | 床盗―変店― | 床盗―変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変店― | 床――変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | 床盗―変店― |
コメント
- null
選んだ道具が武器であればそれを強化し、呪い・道具封印状態だった場合は解除の追加効果。
たまにラッキーで+3される。
出現場所
コメント
たまにラッキーで+3される。
買値 | 500 | 売値 | 175 | 図鑑 | 『てんのめぐみのまきもの』 読むと 選択した武器を強化する。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | 道具 | ||
祝福 | 再利用 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
床―――店高 | 床―――店高 | 床―――店高 | 床盗――店高 | 床盗――店高 | 床―――店― | 床――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
床盗ト変店高 | 床盗ト変店高 | 床盗ト変店― | 床盗―変店高 | 床盗ト変店― | 床盗ト変店高 | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
――――店― | 床――変店高 | 床盗ト変店高 | 床盗ト変店高 | 床盗ト変店高 |
コメント
- 後に合成したい未識別の武器があるならそっちに読む方が良い場合もある
選んだ道具が盾であればそれを強化し、呪い・道具封印状態だった場合は解除の追加効果。
たまにラッキーで+3される。
出現場所
コメント
たまにラッキーで+3される。
買値 | 500 | 売値 | 175 | 図鑑 | 『ちのめぐみのまきもの』 読むと 選択した盾を強化する。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | 道具 | ||
祝福 | 再利用 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
床―――店高 | 床―――店高 | 床―――店高 | 床盗――店高 | 床盗――店高 | 床―――店― | 床――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
床盗ト変店高 | 床盗ト変店高 | 床盗ト変店― | 床盗―変店高 | 床盗ト変店― | 床盗ト変店高 | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
――――店― | 床――変店高 | 床盗ト変店高 | 床盗ト変店高 | 床盗ト変店高 |
コメント
- 後に合成したい未識別の盾があるならそっちに読む方が良い場合もある
選んだ武器・盾にサビよけ印を付与する。武器・盾が呪い・道具封印状態だった場合は解除される。
限定的なおはらいの巻物としても使える。
出現場所
コメント
限定的なおはらいの巻物としても使える。
買値 | 500 | 売値 | 175 | 図鑑 | 『めっきのまきもの』 読むと 選択した武器か盾をメッキする。 (メッキされていると サビて強化値が 下がることがなくなる) |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | 道具 | ||
祝福 | 再利用 | 印 | |||
印買値 | 500 | 印売値 | 175 |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
床―――店高 | 床―――店高 | 床―――店高 | 床盗――店高 | 床盗――店高 | 床―――店― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
床盗ト変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | 床盗―変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
――――店― | 床――変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― |
コメント
- 選択した武器・盾に既にサビよけ印が入っている場合・印数が全て埋まっている場合でもおはらい効果は有効。
- 後に合成したい未識別の装備があるならそっちに読む方が良い場合もある
選択した武器・盾にタグを付与する。ミドロ種のタグ剥がしを受けた時などに使うくらいか。
まがい物の方が便利という残念なアイテム。4と比べて出現するダンジョンは大幅に減った。
出現場所
コメント
まがい物の方が便利という残念なアイテム。4と比べて出現するダンジョンは大幅に減った。
買値 | 500 | 売値 | 175 | 図鑑 | 『たぐのまきもの』 読むと 選択した武器か盾にタグを付ける。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | 道具 | ||
祝福 | 再利用 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | 床――――― | 床――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
コメント
- クリア後ダンジョンには出現しない。
- 書道家に書いてもらうことで仙人の庵に到達する前に入手することもできるが、施設が解放される前に読んでも無効化される模様。
読めば即座に換金するので、間違わないように慎重に。最初から利用しないのも手。
床に張り付いた聖域の巻物なども換金できる。壺の中に入れたアイテムも合計された金額で換金される。
出現場所
コメント
床に張り付いた聖域の巻物なども換金できる。壺の中に入れたアイテムも合計された金額で換金される。
買値 | 500 | 売値 | 175 | 図鑑 | 『かんきんのまきもの』 読むと 選択した道具を その売値相当の ギタンに変える。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | 道具 | ||
祝福 | 再利用 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
床――変―― | 床――変―― | 床――変―― | 床盗―変―― | 床盗―変―― | 床――変―― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
床盗ト変―― | ―――――― | 床盗ト変―― | 床盗―変―― | 床盗―変―― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―― | 床――変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― |
コメント
- コハルに使用した場合、変身が解除される。
- 合計金額が10000以上のアイテムに使用すると9999ギタンになる。
- たたりの巻物・おにぎりの巻物とは違い、祝福で防ぐことはできない
- 売却額相応の値段に変わる等価交換アイテムという認識からか、デメリットアイテムが原則出ない地底の館のようなダンジョンにも(似たようなおにぎりの巻物とは違い)普通に出てしまう。
道具1コと引き替えに大きいおにぎりを手に入れる巻物。選択型巻物識別時に怖いアイテムの一つ。
おにぎりの巻物自体は焼けたり腐ったりしないので、持ち運び用としては意外と優秀。
出現場所
コメント
おにぎりの巻物自体は焼けたり腐ったりしないので、持ち運び用としては意外と優秀。
買値 | 500 | 売値 | 175 | 図鑑 | 『おにぎりのまきもの』 読むと 選択した道具を 大きいおにぎりに 変える。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | 道具 | ||
祝福 | 再利用 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ―――――― | ―――――― | 床盗―変―― | ―――――― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―― | 床――変店― | ―――――― | ―――――― | 床盗ト変店― |
コメント
- にぎり守り印装備時でも有効。店売りアイテムにも有効。
- 祝福されている腕輪または壺に対して使用すると、祝福によっておにぎり化が防がれる。にぎり変化のブレスと同じ仕様。
- 装備中の呪われた装備品に対しても使える。呪われていない普通の大きいおにぎりになって装備が外れる
選択した壺の容量を1増やす。壺の最大容量は5。
道具封印解除効果は無い。
出現場所
コメント
道具封印解除効果は無い。
買値 | 500 | 売値 | 175 | 図鑑 | 『つぼぞうだいのまきもの』 読むと 選択した壺の容量を1増やす。 (ただし 壺の容量は最大で5まで) |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | 道具 | ||
祝福 | 再利用 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
床――――高 | 床――――高 | 床――――高 | 床盗―――高 | 床盗―――高 | 床――――― | 床――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
――――店高 | 床盗ト変店高 | 床盗ト変店― | 床盗―変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
――――店― | 床――変店― | ――――店高 | ――――店高 | 床盗ト変店― |
コメント
- 土の入った壺に対して使うと、容量分の土も同時に入る。祝福の壺に使って大損した。クソ鳥め…。
- 土を入れられて容量0になった香の壺に使用するという手もある。
普通に壺の中身を吸い出すために使うこともできるが、祝福してから使用した方が有効。
割れない壺や合城の壺に入れてしまったアイテムを取り出せる唯一の手段。
ただし、基本的に店売り限定のレアアイテムであり都合よく窮地を打破できる幸運は期待できない。
なお、祝福吸い出しの巻物は吸い出した壺の中身を全て祝福する。
他の巻物と異なり、一度読んだら祝福状態であっても消費されるので容量5の壺に限界まで詰め込んでから使いたい。
出現場所
コメント
割れない壺や合城の壺に入れてしまったアイテムを取り出せる唯一の手段。
ただし、基本的に店売り限定のレアアイテムであり都合よく窮地を打破できる幸運は期待できない。
なお、祝福吸い出しの巻物は吸い出した壺の中身を全て祝福する。
他の巻物と異なり、一度読んだら祝福状態であっても消費されるので容量5の壺に限界まで詰め込んでから使いたい。
買値 | 500 | 売値 | 175 | 図鑑 | 『すいだしのまきもの』 読むと 選択した壺の中身を 自分の周囲に吸い出す。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | 道具 | ||
祝福 | ※ | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
――――店― | 床盗ト変店高 | ―――――― | ――――店― | ――――店― | ――――店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
――――店― | ――――店― | ――――店― | ――――店― | ――――店― |
コメント
- null
選択した道具を祝福する。手元に復活道具があれば実質的に同様の役割を果たすこともできる。
組み合わせ次第でいくらでも応用が利くため、今作屈指のインチキ巻物と名高い。
通常の祝福の巻物が2つ入った場合は、祝福の巻物を祝福させる事で一纏めにして枠を節約できる。
飛び道具の類には効果が無いので気を付けたい。
出現場所
コメント
組み合わせ次第でいくらでも応用が利くため、今作屈指のインチキ巻物と名高い。
通常の祝福の巻物が2つ入った場合は、祝福の巻物を祝福させる事で一纏めにして枠を節約できる。
飛び道具の類には効果が無いので気を付けたい。
買値 | 500 | 売値 | 175 | 図鑑 | 『しゅくふくのまきもの』 読むと 選択した道具が 祝福される。 (祝福された道具は 効果が強力になる) |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | 道具 | ||
祝福 | 再利用 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
床―――店高 | 床―――店高 | 床―――店高 | 床盗――店高 | 床盗――店高 | 床―――店― | 床――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
床盗ト変店高 | 床盗ト変店高 | 床盗ト変店高 | 床盗―変店高 | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―高 | 床――変店― | 床盗ト変店高 | 床盗ト変店高 | 床盗ト変店― |
コメント
- 封印状態の祝福と通常の祝福の2つが手に入った場合でも、通常祝福を封印祝福に読めば祝福された祝福の巻物となり2回分使える
- 張り付いた巻物を選択して使用でき、乗りなおして回収が可能。壺ではできないネタ
基本的にマイナスアイテムだが、底抜けの壺・四二鉢の封印などに使うのは有効。
ガラス・使い捨て装備を封印したり、封印装備を呪い状態にするなども可能。
呪い師の腕輪を持っている時にもつかえる。
出現場所
コメント
ガラス・使い捨て装備を封印したり、封印装備を呪い状態にするなども可能。
呪い師の腕輪を持っている時にもつかえる。
買値 | 500 | 売値 | 175 | 図鑑 | 『たたりのまきもの』 読むと 選択した道具が 呪われるか道具封印される。 (道具封印された道具は 効果が無くなる。 呪われた装備品は 装備すると 外せない) |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | 道具 | ||
祝福 | 再利用 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ―――――― | ―――――― | 床盗――変― | ―――――― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―― | 床――変店― | ―――――― | ―――――― | 床盗ト変店― |
コメント
- 呪われた装備に読めば封印になり、装備を外すことができる。合成したい時に呪われてしまい、装備を外す手段が他に見つからない時は使える。
- 呪いよけの腕輪装備時に読むと無効になる。
- 祝福されている腕輪または壺に対して使用すると、祝福によって道具封印が防がれる。
- 基本的には、使い捨て系やガラス系の装備を封印して利用する程度か。
- 終盤で装備が道具封印されると、印も強化値も無効になるので致命的。だが、この巻物で無理やり道具封印を呪いに変えれば、装備を外せなくなるものの、印と強化値は有効になるので、封印を解除する方法が見つからない緊急時には使える。
店の商品を全て床落ちアイテム判定にする。店外に投げる等で値札を外したり、店商品自体が消滅していても大丈夫なようである。
高級店進入前も効果あり。(ただし紹介状無しでの部屋進入=泥棒なので注意 道具寄せなどで対処可能)
よほど安いアイテムしか置いてない店でない限り売るだけ損だからかDS版ダンジョンで店売りされていることはないが、
巻物未識別ダンジョンにおいても最初から識別状態で置かれているため空読みはしにくい。
出現場所
コメント
高級店進入前も効果あり。(ただし紹介状無しでの部屋進入=泥棒なので注意 道具寄せなどで対処可能)
よほど安いアイテムしか置いてない店でない限り売るだけ損だからかDS版ダンジョンで店売りされていることはないが、
巻物未識別ダンジョンにおいても最初から識別状態で置かれているため空読みはしにくい。
買値 | 500 | 売値 | 175 | 図鑑 | 『ただのまきもの』 読むと 店の主人がタダにしてくれる。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | --- | ||
祝福 | 再利用 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | 床―ト――― | ―――――― | 床盗―変―― | ―――――― | 床盗ト変―― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――― | 床――変―― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
コメント
- 持ち込み可ダンジョンの金稼ぎの友。何度タダにしても店主は怒らないので安心。
- 道具寄せと組み合わせる事で、高級店にも対応可能。
- 金稼ぎの為以外の時(目的アイテムを取る時等)使用してすぐに物売りに接しないように。床落ち状態になった状態の売り物が売られてしまう。
金が増えても、買い直しのお金が必要になるため稼げなくなる。ご利用は慎重に。 - 店主が何らかの理由で既にフロアに存在しなくなった場合も有効。
店主を倒していようと、店アイテムが無くなっていても効果がある。 - 二択屋は1回無料で遊ばせてくれる。
天の恵みの巻物のまがいもの道具。シレンが妻ということか…。
リスクはHP半減効果のみであり、プラスになる場面の方が多い。
未識別の場合は道具を選択して発動するが、識別後は読むと即座に発動する。
出てくる夫の順番は決まっている。若者→爺→男の子→おやじ→おばさん→コッパ→バナナ王子→リーバ像→ミリィ→奇跡のダイス→若者に戻る。
冒険を終えても順番は維持されるので、若者が出るのを嫌うようなら予め他のダンジョンに入って調整しておくといいかもしれない。
出現場所
コメント
リスクはHP半減効果のみであり、プラスになる場面の方が多い。
未識別の場合は道具を選択して発動するが、識別後は読むと即座に発動する。
出てくる夫の順番は決まっている。若者→爺→男の子→おやじ→おばさん→コッパ→バナナ王子→リーバ像→ミリィ→奇跡のダイス→若者に戻る。
冒険を終えても順番は維持されるので、若者が出るのを嫌うようなら予め他のダンジョンに入って調整しておくといいかもしれない。
夫 | 効果 |
---|---|
おやじ・爺・コッパ | 1000ギタン入手 |
おばさん・リーバ像 | HP状態異常回復 |
バナナ王子・男の子 奇跡のダイス | 夜店テーブルのアイテムを床に置いていく。 周囲25マスに空きがない場合、アイテムは消滅する。 |
ミリィ | フロア内の敵全滅 |
若者 | HP半減(小数点切り上げ) |
買値 | 500 | 売値 | 175 | 図鑑 | 『おっとのめぐみのまきもの』 読むと夫に恵まれる。 夫によって さまざまな異なる効果が 得られる。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | ※ | ||
祝福 | 再利用 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ―――――― | ―――――― | 床盗―変店― | ―――――― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―― | 床――変店― | ―――――― | ―――――― | 床盗ト変店― |
コメント
- ミリィのフロア内の敵全滅は仲良しの証消滅に判定されない。
- 倉庫で読むと無効。
地の恵みの巻物のまがいもの道具。
選択した道具以外を参照してランダムに武器・盾を1つ選び、天/地の恵みの効果を与える。
使い方によっては武器も盾も強化できるが、面倒さを考えると上位互換とは言い難いか。
試しの修行場に登場するため、他のまがいもの道具の中では一番図鑑埋めしやすい。
出現場所
コメント
選択した道具以外を参照してランダムに武器・盾を1つ選び、天/地の恵みの効果を与える。
使い方によっては武器も盾も強化できるが、面倒さを考えると上位互換とは言い難いか。
試しの修行場に登場するため、他のまがいもの道具の中では一番図鑑埋めしやすい。
買値 | 500 | 売値 | 175 | 図鑑 | 『たのめぐみのまきもの』 読むと 選択していない道具を強化する。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | --- | ||
祝福 | 再利用 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ―――――― | ―――――― | 床盗―変店― | ―――――― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―― | 床――変店― | ―――――― | ―――――― | 床盗ト変店― |
コメント
- たまにラッキーで+3される。
- 天・地の恵みの巻物と違い武器・盾以外を選んで使っても有効。
- 祝福吸い出しループ用に天の恵み×5と地の恵み×5を倉庫に残しておくぐらいなら、この巻物を5つ保管しておけば武器・盾どちらの強化にも使えるので倉庫の容量が節約できる。天・地使用時に出る強化モーションも無いので、ちょっとだけ時間の節約にもなる。
壺増大の巻物のまがいもの道具。すいだすゾウが周囲に4体召喚される。
1Fから登場するダンジョンもありすいだすゾウを殴り殺せない最序盤で読むと詰む可能性がある。
有利な状態変化を持っている時に読むと非常に残念な事になる。
一見マイナスアイテムのようにしか見えないが、
マイナス状態異常を回復してもらう、ドレッドテリブルラビ出現階層で引き寄せられるモンスターの当たりを増やす、
通路で危険モンスター接近時にバリケードを作る、夜に十字路で読んで技回復の陣を作る
…などただのハズレギャグアイテムというわけでもないユニークな性能を持つ巻物。
出現場所
コメント
1Fから登場するダンジョンもありすいだすゾウを殴り殺せない最序盤で読むと詰む可能性がある。
有利な状態変化を持っている時に読むと非常に残念な事になる。
一見マイナスアイテムのようにしか見えないが、
マイナス状態異常を回復してもらう、ドレッドテリブルラビ出現階層で引き寄せられるモンスターの当たりを増やす、
通路で危険モンスター接近時にバリケードを作る、夜に十字路で読んで技回復の陣を作る
…などただのハズレギャグアイテムというわけでもないユニークな性能を持つ巻物。
買値 | 500 | 売値 | 175 | 図鑑 | 『つぼぞういぬのまきもの』 読むと 犬が鳴いてゾウを呼び寄せる。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | --- | ||
祝福 | 再利用 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ―――――― | ―――――― | 床盗―変店― | ―――――― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―― | 床――変店― | ―――――― | ―――――― | 床盗ト変店― |
コメント
- 怪しい500巻物は目つぶし状態で読むとコレかを判別できる。
- 少なくとも原始と運地では一桁階層でこの巻物は出現しない。
- ゾウ利用により本来ならフロア移動以外では治せないくちなし状態や拾えず状態を回復させる事が可能。ただくちなし状態になってからでは読めないが……。
- プレイヤー自身では治せないドラコンを吸ってもらったり、手封じにアイテムを詰めるのを手伝ってもらったり、大根対策に連れ歩いたりと応用のしがいはある。使い方次第で化けるかも?
読むと周囲8マスにいるモンスターを15ターンの間ゾワゾワ状態にする。
対象の後ろにモンスターやNPCがいないことを十分確認する事。
持続長と不確定要素の少なさから、召喚ワナに最も対応力がある一巻。
出現場所
コメント
対象の後ろにモンスターやNPCがいないことを十分確認する事。
持続長と不確定要素の少なさから、召喚ワナに最も対応力がある一巻。
買値 | 800 | 売値 | 280 | 図鑑 | 『ぞわぞわのまきもの』 読むと 周囲のモンスターを ゾワゾワ状態にする。 (ゾワゾワ状態になると 攻撃を逆方向へ くりだしてしまう) |
---|---|---|---|---|---|
持続 | 15ターン | 範囲 | 周囲8マス | ||
祝福 | 再利用 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
床――変店― | 床――変店― | 床――変店― | 床――変店― | 床盗―変店― | 床――変店― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
床盗ト変店― | ――――店― | 床盗ト変店― | 床盗―変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―― | 床――変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― |
コメント
- 最序盤ではレベル上げアイテム。ゾウのいないラビフロアでは二次被害を防ぐ意味での特防アイテム。
フロアのワナを全て消す。目つぶし状態になっても問題無い点、すいだすゾウに吸収されない点でめぐすり草に勝る。
有効なワナも消してしまうのは欠点だが、ポイントスイッチは消えない。
チェックが大変な大きめのモンスターハウスは勿論、マゼルンフロア等で予め読むと安心して合成できる。
出現場所
コメント
有効なワナも消してしまうのは欠点だが、ポイントスイッチは消えない。
チェックが大変な大きめのモンスターハウスは勿論、マゼルンフロア等で予め読むと安心して合成できる。
買値 | 800 | 売値 | 280 | 図鑑 | 『わなけしのまきもの』 読むと フロアのワナを全て消す。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | フロア | 範囲 | フロア | ||
祝福 | 再利用 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- | ||
新種道具 | 読むと フロアのワナを全て消す |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
店――――― | 店――――― | 店――――― | 店――――― | 店――――― | 店――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
床盗ト変店― | ――――店― | 床盗ト変―― | 床盗―変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―― | 床――変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― |
コメント
- 猫石や食いしん坊を始め、持ち込みで稼ぎ作業する時はワナを一切気にする必要が無くなるので地味ながらとても有用。
フロア中の水地形を床地形に変える。
天上の池等に見られる水上フロアで読むと大部屋化し、敵に囲まれてピンチ陥ることが多い。
強力な水棲特効の合成材料として、買値800族巻物の優先度向上に一役買っている。
出現場所
コメント
天上の池等に見られる水上フロアで読むと大部屋化し、敵に囲まれてピンチ陥ることが多い。
強力な水棲特効の合成材料として、買値800族巻物の優先度向上に一役買っている。
買値 | 800 | 売値 | 280 | 図鑑 | 『みずがれのまきもの』 読むと フロアの水地形を床地形に変える。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | フロア | 範囲 | フロア | ||
祝福 | 再利用 | 印 | 水棲特効 | ||
印買値 | 500 | 印売値 | 175 |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
床盗ト変店― | ―盗―変―― | ―――――― | 床盗―変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変店― | 床――変店― | 床盗ト変店― | ――――店― | 床盗ト変店― |
コメント
- 水上フロアで店がある場合、読むとフロア全体が店になる。その状態だとワナの巻物は効果がないが、魔物部屋の巻物は有効でワナも発生する。
- 水上フロアで読んだ場合、魔物部屋から通常の音楽に戻った後でも、大部屋になった時に敵がいると再び魔物部屋の音楽が流れる。
よくみえ状態になっていれば、ワナ狙いで読むと便利。
運命の小道1~2Fで真剣にポイント稼ぎする人向け。
出現場所
コメント
運命の小道1~2Fで真剣にポイント稼ぎする人向け。
買値 | 800 | 売値 | 280 | 図鑑 | 『わなのまきもの』 読むと ワナがたくさん設置される。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | フロア | 範囲 | フロア | ||
祝福 | 再利用 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ―――――― | ―――――― | 床盗―変―― | ―――――― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―― | 床――変店― | ―――――― | ―――――― | 床盗ト変店― |
コメント
- 読むと10個から20個程度の罠がフロアに配置される。個数はランダム。1フロアに設置されるワナの個数は64個が上限なのでポイント稼ぎの際は無駄にしないよう注意。
くちなし状態では巻物、草、食料、仙桃、技を使えず、誰かとの会話もできない。大根種の草投げでも満腹度回復しなくなる。
店で代金の精算も不可能になるので、店売り800ギタンの巻物を精算前に読んではいけない。
予防状態で防いだり、夜になれば予め自動ナオッテルーで入れてあると回復させることは出来る。
うっかり読んでしまった場合は即座に次のフロアへ。
出現場所
コメント
店で代金の精算も不可能になるので、店売り800ギタンの巻物を精算前に読んではいけない。
予防状態で防いだり、夜になれば予め自動ナオッテルーで入れてあると回復させることは出来る。
うっかり読んでしまった場合は即座に次のフロアへ。
買値 | 800 | 売値 | 280 | 図鑑 | 『くちなしのまきもの』 読むと 自分がくちなし状態になる。 (くちなし状態では 読む 飲むなどの 口を使った 行動ができない) |
---|---|---|---|---|---|
持続 | フロア | 範囲 | --- | ||
祝福 | 再利用 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ―――――― | ―――――― | 床盗―変―― | ―――――― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―― | 床――変店― | ―――――― | ―――――― | 床盗ト変店― |
コメント
- 草どりの遠投草投げは食べられる。
フロアにいる間、アイテムを一切拾うことができなくなる。
店で売ったアイテムを回収できなくなったでござる。なんてことにならないよう注意。
普通の仙桃や自動ナオッテルー、困った時の巻物で回復は可能。
出現場所
コメント
店で売ったアイテムを回収できなくなったでござる。なんてことにならないよう注意。
普通の仙桃や自動ナオッテルー、困った時の巻物で回復は可能。
買値 | 800 | 売値 | 280 | 図鑑 | 『ひろえずのまきもの』 読むと 自分が拾えず状態になる。 (拾えず状態では 床の道具を 拾うことができない) |
---|---|---|---|---|---|
持続 | フロア | 範囲 | --- | ||
祝福 | 再利用 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ―――――― | ―――――― | 床盗―変―― | ―――――― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―― | 床――変店― | ―――――― | ―――――― | 床盗ト変店― |
コメント
- null
道具寄せの代わりに使うのは不安が残る。仲間が居る場合は集合と変わりなし。
バクチ率が高いが、水枯れと同じ800ギタン巻物なのが悩ましい。
引き寄せ対象が居ないと効果がでない事も。
店の商品はひきよせられない。
出現場所
コメント
バクチ率が高いが、水枯れと同じ800ギタン巻物なのが悩ましい。
引き寄せ対象が居ないと効果がでない事も。
店の商品はひきよせられない。
買値 | 800 | 売値 | 280 | 図鑑 | 『ひきよせのまきもの』 仲間がいるフロアで読むと 仲間をひきよせる。 仲間がいなければ 落ちている道具か モンスターを ひきよせる。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | フロア | ||
祝福 | 再利用 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | 床――――― | 床――――― | 床――――― | 床――――― | 床――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
床盗ト変―― | ―盗―変―― | 床盗ト変―― | ――――店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―― | 床――変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― |
コメント
- おいでよ感電破で一掃後に使えば50%の確率でアイテム回収が可能。
部屋内のモンスターを混乱状態にする巻物。開幕/突発モンスターハウス打開のためのお守りアイテム。
あまり狭い部屋で使うと危ないが、持続ターンが長くデメリットも小さいため、多くの風来人が多大な信頼を寄せている。
出現場所
コメント
あまり狭い部屋で使うと危ないが、持続ターンが長くデメリットも小さいため、多くの風来人が多大な信頼を寄せている。
買値 | 1000 | 売値 | 350 | 図鑑 | 『こんらんのまきもの』 読むと 部屋にいるモンスターを 混乱状態にする。 通路では周囲のモンスターを 混乱状態にする。 (混乱状態になると 攻撃や移動が 思った方向にできなくなる) |
---|---|---|---|---|---|
持続 | 20ターン | 範囲 | 部屋 | ||
祝福 | 再利用 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
床――変店― | 床――変店― | 床――変店― | 床盗―変店― | 床盗―変店― | 床――変店― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
床盗ト変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― | 床盗―変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―― | 床――変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― |
コメント
- 敵が混乱状態だと一切特殊攻撃をしてこないので深層の開幕/突発or大部屋モンスターハウスでは特に重要
部屋内のモンスターをバクスイ状態にする巻物。おなじみ永遠の二番手。
持続ターンが混乱の巻物に比べて短く覚醒後速度が一段階上がるデメリットがあるので、起きる前に全て殲滅するか階段に逃げ切る必要がある。
カート種で矢集めの効率を高めたり等、速度を上げる事で利点が出るモンスターに使う事も可能だが、利用チャンスは少ない。
出現場所
コメント
持続ターンが混乱の巻物に比べて短く覚醒後速度が一段階上がるデメリットがあるので、起きる前に全て殲滅するか階段に逃げ切る必要がある。
カート種で矢集めの効率を高めたり等、速度を上げる事で利点が出るモンスターに使う事も可能だが、利用チャンスは少ない。
買値 | 1000 | 売値 | 350 | 図鑑 | 『ばくすいのまきもの』 読むと 部屋にいるモンスターを バクスイ状態にする。 通路では周囲のモンスターを バクスイ状態にする。 (バクスイ状態のモンスターは 眠って 何も行動できなくなるが やがて行動速度が 上がった状態で 目覚めるので 注意) |
---|---|---|---|---|---|
持続 | 12ターン | 範囲 | 部屋 | ||
祝福 | 再利用 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
床――変店― | 床――変店― | 床――変店― | 床盗―変店― | 床盗―変店― | 床――変店― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
床盗ト変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― | 床盗―変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―― | 床――変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― |
コメント
- パワーハウスなどでゾウが混じってる時に使うと混乱の巻物の時以上の大惨事に?
- 使った後に、魔物活性化の罠を踏むと大変なことに
部屋内のモンスターに40強のダメージを与える巻物。序盤はこれ一枚でモンスターハウスを殲滅できる。
巻物未識別ダンジョンでは大抵識別で1枚目を序盤に消費するので、なかなか活躍の機会に恵まれない。
祝福されていた場合は深層でも2発使うことでほぼ壊滅可能でそこそこ信頼できる。
状態異常では無いのでゾウ相手にも他モンスターと同じように使えるのが最大の利点。天敵はギャザー種のみ。
出現場所
コメント
巻物未識別ダンジョンでは大抵識別で1枚目を序盤に消費するので、なかなか活躍の機会に恵まれない。
祝福されていた場合は深層でも2発使うことでほぼ壊滅可能でそこそこ信頼できる。
状態異常では無いのでゾウ相手にも他モンスターと同じように使えるのが最大の利点。天敵はギャザー種のみ。
買値 | 1000 | 売値 | 350 | 図鑑 | 『しんくうぎりのまきもの』 読むと 部屋にいるモンスターに ダメージを与える。 通路では周囲のモンスターに ダメージを与える。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | 部屋 | ||
祝福 | 再利用 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
床――変店― | 床――変店― | 床――変店― | 床盗―変店― | 床盗―変店― | 床――変店― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
床盗ト変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― | 床盗―変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―― | 床――変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― |
コメント
- null
フロアのモンスターがオーラを一切纏わなくなる。シレンのスーパー状態も見た目はオーラっぽいが消えない。
オーラ持ちだった仮眠状態のモンスターは目を覚ます点には注意。
基本即読みでそのフロア内の安心度が増すが、深層まで温存しておくほどの性能ではない。
出現場所
コメント
オーラ持ちだった仮眠状態のモンスターは目を覚ます点には注意。
基本即読みでそのフロア内の安心度が増すが、深層まで温存しておくほどの性能ではない。
買値 | 1000 | 売値 | 350 | 図鑑 | 『おーらけしのまきもの』 読むと そのフロアのモンスターの 全てのオーラ状態(赤オーラ状態 青オーラ状態 黄オーラ状態)が 打ち消される。 さらに そのフロアでは オーラ状態の モンスターが 出現しないようになる。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | フロア | 範囲 | フロア | ||
祝福 | 再利用 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | 床――――― | 床――――― | 床――――― | 床―――店― | 床―――店― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
床盗ト変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | 床盗―変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―― | 床――変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― |
コメント
昼夜ダンジョンにおける切り札。全滅下位・時間調整等に役立ってくれる。
天上でのマゼルン合成にも非常に有効。
読んだ直後は敵の行動ターンであることに要注意。
出現場所
コメント
天上でのマゼルン合成にも非常に有効。
読んだ直後は敵の行動ターンであることに要注意。
買値 | 1000 | 売値 | 350 | 図鑑 | 『ちゅうやのまきもの』 昼に読むと あたりが夜になり 夜に読むと あたりが昼になる。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | フロア | ||
祝福 | 再利用 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―高 | 床――変―― | 床盗―変―― | 床盗―変―― | ―――――― |
コメント
- 切り替わった直後は敵のターン。部屋内で使うと隣に敵が居て即殴られたということもあるので、極力通路内に入ってから読むべき。
- ほとんどの昼のみのダンジョンでは白紙に書き込むなどして読んだ場合、5ターンほどで再び昼に戻ってしまう。
- 当然、明かりが無いと読めない。昼夜の巻物あるから松明なくても大丈夫などとは思わない事。
加速の杖や札と比べると自分を加速できない、印の材料にならない点で劣るどうしようもないアイテム。
出現場所
コメント
買値 | 1000 | 売値 | 350 | 図鑑 | 『てきかそくのまきもの』 読むと 部屋にいるモンスターの 行動速度を1段階上げる。 通路では周囲のモンスターの 行動速度を1段階上げる。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | 部屋 | ||
祝福 | 再利用 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- | ||
新種道具 | 読むと 部屋のモンスターの行動速度アップ |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ―――――― | ―――――― | 床盗―変―― | ―――――― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―― | 床――変店― | ―――――― | ―――――― | 床盗ト変店― |
コメント
- 旧作ではフロア内全てのモンスターが加速されていたが、今作では部屋内に限定されており、やや危険度が低くなった。
読むとモンスターハウスが発生する巻物(罠やアイテムも新たに設置される)。通路や店で読んだ場合、別の部屋にワープしてからモンスターハウスが発生する。
既にモンスターハウスがあった場合、次フロアが大部屋モンスターハウスになる(シャッフルダンジョンを除く)。
潜伏中の突発モンスターハウスがあった場合も、次フロアが予約状態になる。
出現場所
コメント
既にモンスターハウスがあった場合、次フロアが大部屋モンスターハウスになる(シャッフルダンジョンを除く)。
潜伏中の突発モンスターハウスがあった場合も、次フロアが予約状態になる。
買値 | 1,000 | 売値 | 350 | 図鑑 | 『まものべやのまきもの』 読むと モンスターハウスが発生する。 通路で読むと部屋にワープした後 モンスターハウスが発生する。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | --- | ||
祝福 | 再利用 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- | ||
新種道具 | 読むと モンスターハウスが発生する |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | 床―ト―店高 | ―――――― | 床盗―変―― | ―――――― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―― | 床――変店― | ―――――― | ―――――― | 床盗ト変店― |
コメント
- 通路や店で動かずの盾を装備して読むと、「魔物部屋はできなかった」と表示され無効になる。次の階が予約になることもない。
- 大迷路フロアで読むと無効。
- 倉庫で読むと無効。
- 部屋が小さいとアイテムが最大出現数(16)まで出ない場合が多いようです。
- モンスターハウスが無いのに「すでにモンスターハウスがあるようだ」と表示された時は、どこかの部屋が再突入型モンスターハウス。
- 床を全てアイテムで埋めつくした状態で読むとワナや道具が設置されない。
- 巻物を読んだ直後は敵の行動ターンなので、漢識別時は注意。
- 買い物中に店の中で読んだ場合、他の部屋にワープ後に泥棒状態となり、「取り締まり隊」の特殊ハウスが発生するので、買い物中に未識別の巻物を読まない事。
読むとくちなし状態を除く悪い状態異常が回復し、フロア間悪い状態異常に罹らなくなる。
ガラ・大根・ゲンナマに対する最強の防御であり、多くのワナも防げる優秀な巻物。
爆発無効印の合成材料の一つでもある。ゾウに効果を吸われる点には要注意。
出現場所
コメント
ガラ・大根・ゲンナマに対する最強の防御であり、多くのワナも防げる優秀な巻物。
爆発無効印の合成材料の一つでもある。ゾウに効果を吸われる点には要注意。
買値 | 1000 | 売値 | 350 | 図鑑 | 『予防の巻物』 読むと 自分と仲間の 悪い状態異常を治す。 さらに 自分と仲間を 予防状態にする。 (予防状態になっている間は 悪い状態異常に ならない) |
---|---|---|---|---|---|
持続 | フロア | 範囲 | --- | ||
祝福 | 再利用 | 印 | 爆発無効 (+土塊の杖 +爆発の腕輪必要) | ||
印買値 | 1000 | 印売値 | 350 | ||
新種道具 | 読むと 自分と仲間を予防状態にする |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | 床―――店― | 床―――店― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
床盗ト変店― | ―――――高 | 床盗ト変店― | 床盗―変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
――――店― | 床――変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― |
コメント
- 今作で恐らく1、2位を争う程の重要アイテム。シレンのおにぎり化すら防御する(アイテムを握られるのは阻止できない)
- ドラコン草の遠投は悪い状態異常とみなされないので防げない。
フロアで一度使った技を再び使えるようにする巻物。本作では仙桃に役割を奪われつつある。
肝心の運命の地下に出現しない。技回復の印になるせいだろうか?
出現場所
コメント
肝心の運命の地下に出現しない。技回復の印になるせいだろうか?
買値 | 1000 | 売値 | 350 | 図鑑 | 『わざかいふくのまきもの』 読むと このフロアですでに 使ってしまった技が 全て再び 使えるようになる。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | --- | ||
祝福 | 再利用 | 印 | 技回復 | ||
印買値 | 1000 | 印売値 | 350 |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―― | 床――変店― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
コメント
- 夜だけダンジョンの眠りの大地に出ないことが影をさらに薄くしている。
読むとHPが最大まで回復し、状況に応じて以下の効果から一つだけ発動する。
おにぎり・おはらいの巻物・毒消し草・あかりの巻物...などを内蔵した万能回復アイテム。
HP全回復は共通だが、追加効果の発動には優先順位があり、状況次第では狙った効果が出ない事もあるので、読む時は、シレンと周囲の状態を確認する事。
優先順位は、かなしばり>満腹度全回復>装備の解呪>状態異常回復>あかり>ちから全回復>お金。
出現場所
コメント
おにぎり・おはらいの巻物・毒消し草・あかりの巻物...などを内蔵した万能回復アイテム。
HP全回復は共通だが、追加効果の発動には優先順位があり、状況次第では狙った効果が出ない事もあるので、読む時は、シレンと周囲の状態を確認する事。
優先順位は、かなしばり>満腹度全回復>装備の解呪>状態異常回復>あかり>ちから全回復>お金。
空腹(満腹度0)状態 | 満腹度全回復。 |
---|---|
所持金0 | 3000-4999G貰える。 |
敵2体以上隣接 | 周囲8マスにかなしばり効果。 |
装備品が呪われている | おはらいの効果。(装備品とセットされている杖のみ) |
悪い状態異常 | 回復する。拾えず状態も回復できる。 |
ちからが大きく減っている(ちからが4以下の時のみ) | ちからが全回復する。 |
夜、視界が真っ暗 | あかりの巻物の効果。 |
買値 | 1000 | 売値 | 350 | 図鑑 | 『こまったときのまきもの』 読むと HPが最大まで回復する。 さらにもう一つ モンスターに囲まれていたり お腹が空いていたり 装備が呪われていたり 夜なのに明かりが無かったり といった物事どれかを 何とかしてくれる。 (この巻物は 夜に明かりが無くても読める) |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | ※ | ||
祝福 | 再利用 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
床――――高 | 床――――高 | 床――――高 | 床盗―――高 | 床盗―――高 | 床――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
床盗ト変店高 | 床盗ト変―高 | 床盗ト変―高 | 床盗―変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―高 | 床――変店― | 床盗ト変店高 | 床盗ト変店高 | 床盗ト変店― |
コメント
- あかり効果が発動することから分かる通り、今作では夜でも読める。
- 実は装備品(武器、盾、腕輪)に加えて、セットした杖の解呪もできる。
装備品のおはらいのために困った時の巻物を読む時、手持ちに呪われた杖があれば一緒にセットすると得。
自分はおにぎり穴でこれのおかげで命が繋がったことがある(通路に閉じ込められた時にトンネルの杖の解呪ができた)。 - 満腹度全回復の効果は、満腹度が0(空腹でHPが減少する状態)の時で無ければ発動しないので注意する事。満腹度が10,20の時に空腹の知らせがあるが、その時は発動しない。
- ちから全回復の効果は、ちからが4以下の時で無ければ発動しないようです。
- 金滅や召介状の被害にあったときの立て直しにも使える。
大爆発・金滅・レベル10アップ・所持中の全ての武器・盾が1段階成長(壺の中は無効)・5フロア移動・フロアの敵加速・ランダム根絶やし
上記の中から一つの効果がランダムで発動する。
巻物未識別ダンジョンにおいても最初から識別状態で置かれておりデメリット効果も多いが、どうせ読むなら中盤以降ねだやし対象が出現するフロアで読みたい所。
運命の小道5Fや過去・現在・未来の塔7Fなど、次がダンジョンでないフロアで読んだ場合フロア移動の効果が無いため、武器&盾の図鑑を埋めるのに一役買っている。
出現場所
コメント
上記の中から一つの効果がランダムで発動する。
巻物未識別ダンジョンにおいても最初から識別状態で置かれておりデメリット効果も多いが、どうせ読むなら中盤以降ねだやし対象が出現するフロアで読みたい所。
運命の小道5Fや過去・現在・未来の塔7Fなど、次がダンジョンでないフロアで読んだ場合フロア移動の効果が無いため、武器&盾の図鑑を埋めるのに一役買っている。
買値 | 1000 | 売値 | 350 | 図鑑 | 『ばくちのまきもの』 読むと何が起こるのか 読んでみるまで 分からない。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | --- | ||
祝福 | 再利用 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――高 | ―――――高 | ―――――高 | ―――――高 | ―――――高 | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
――――店高 | 床盗ト変店高 | ―――――高 | ―――――― | 床盗ト変店高 | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―高 | 床――変店高 | ――――店高 | ――――店高 | 床盗ト変店高 |
コメント
- ○ルプンテ
- フロア移動は序盤で引いてしまうと生涯設計がガタガタになる。
逆に、深層で即降りしたい時や泥棒を企てる時にはプラス効果。 - 店内や泥棒状態でもフロア移動は発動する。
- 倉庫で読むと無効。
技回復の巻物のまがい物道具。読んだ所でメッセージが出るだけの平和な巻物。
出現場所
コメント
買値 | 1000 | 売値 | 350 | 図鑑 | 『えだかいふくのまきもの』 読むと 世界のどこかで キズついた枝が 回復する。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | --- | ||
祝福 | 再利用 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―― | 床――変―― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
コメント
- 技回復の巻物が出ないダンジョンでも、こっちだけは出たりする(食いしん坊の館で確認)
困った時の巻物のまがいもの道具。周囲8マスにモンスターがいるとシレンが告白する。
成就すれば敵は証を置いて消滅する。角抜け可能で成功率は50%(検証済み)。
失敗しても敵は消滅するが、心に深い傷を負って自分のHPが半減する。
悪い状態異常にかかっている敵に対して告白した場合、無効になる。
周囲に敵が存在しない状況で読んだ場合、シレンが一人で告白の練習をする様子が見られる。
出現場所
コメント
成就すれば敵は証を置いて消滅する。角抜け可能で成功率は50%(検証済み)。
失敗しても敵は消滅するが、心に深い傷を負って自分のHPが半減する。
悪い状態異常にかかっている敵に対して告白した場合、無効になる。
周囲に敵が存在しない状況で読んだ場合、シレンが一人で告白の練習をする様子が見られる。
買値 | 1000 | 売値 | 350 | 図鑑 | 『こくったときのまきもの』 読むと モンスターに告白できる。 成功すれば 証がもらえるが 失敗すると 自分が ダメージを受けてしまう。 マイクに向かって 情熱的な口説き文句を 言うと 成功しやすいという ウワサが あったが カガク的にはひてい されている。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | 隣接1体 | ||
祝福 | 再利用 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ―――――― | ―――――― | 床盗―変店― | ―――――― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―― | 床――変店― | ―――――― | ―――――― | 床盗ト変店― |
コメント
- 失敗した場合も敵は消滅する。
- 告白時、周囲8マスにモンスターが存在すれば自動的に方向転換して向き合う格好になる。
- 残りHP1でフられても死ねない。
- 手に入る証が道具封印状態になっていることがありました。道具封印状態でも白紙化は有効でした。
- 仲間状態のモンスターとすれ違うことができる。壁中からすれ違うとモンスターはワープする。
- ギャザー種に無効化されない。
- 店主には効果がない。
- 証ゲットで無力化→白紙化→国ったを書いて半根絶やしループを狙い続けるか、魔物部屋にしてアイテムウマーするのが主な用途か。
これが登場するダンジョンでは、未識別の巻物は探索を終えたフロアか探索を始める前のフロアで読むと失敗しない。
透視・気配察知・気配察血があれば、探索途中で引っかかってもそれほど弊害は無い。意外とリスクの低いマイナスアイテム。
武器に異種合成で無気力付与の効果を付けられる。
睡眠とほぼ同じ効果を持つこの印は強力なので、拾ったらストックしておくのもいい。
出現場所
コメント
透視・気配察知・気配察血があれば、探索途中で引っかかってもそれほど弊害は無い。意外とリスクの低いマイナスアイテム。
武器に異種合成で無気力付与の効果を付けられる。
睡眠とほぼ同じ効果を持つこの印は強力なので、拾ったらストックしておくのもいい。
買値 | 3000 | 売値 | 1050 | 図鑑 | 『まいごのまきもの』 読むと フロアの地形を忘れる。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | フロア | 範囲 | フロア | ||
祝福 | 再利用 | 印 | 無気力 | ||
印買値 | 1000 | 印売値 | 350 |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ―――――― | ―――――― | 床盗―変―― | ―――――― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―― | 床――変店― | ―――――― | ―――――― | 床盗ト変店― |
コメント
- 印としての性能は睡眠を上回る。うたたねバク種にもリスク無しの意味で。
- 眠っているマゼルンにアイテムを投げるとぶつけて消えるが、こっちの場合は飲み込む。
- あかりの巻物の効果を消失させる。
- 発見済みの罠も未発見の状態に戻る。
- フロアが大部屋のときに読むと「大部屋のためフロアの地形を忘れなかった。」と表示される。
完全近接型モンスターを封じる手の一。部屋の入口において安全地帯を作ることも可能。
説明文には「直接攻撃されなくなる」とだけ書いてあるが、実際には隣接しないと使えないタイプの各種特技も防ぐことが出来る。
一方で草子どり種の草投げやオヤジ戦車種の大砲など、遠距離からの特技は防ぐことが出来ないため、相手を見極めることが重要。
本作ではシレンが乗り直しても消滅しない。祝福された聖域の巻物は乗り直すと畳まれて、拾い直すことができる。
2枚同時に置くことはできない。店主とひとくいデビル種には聖域が無効。
モンスターを上に乗せるとそのモンスターは消滅する。
目つぶし状態・混乱状態の敵は聖域を無視し、勝手に乗って消滅することがある。
場所がえで強制的に乗せたり、ヘタ投げの腕輪と組み合わせて無理やり乗せる事も可能。
出現場所
コメント
説明文には「直接攻撃されなくなる」とだけ書いてあるが、実際には隣接しないと使えないタイプの各種特技も防ぐことが出来る。
一方で草子どり種の草投げやオヤジ戦車種の大砲など、遠距離からの特技は防ぐことが出来ないため、相手を見極めることが重要。
本作ではシレンが乗り直しても消滅しない。祝福された聖域の巻物は乗り直すと畳まれて、拾い直すことができる。
2枚同時に置くことはできない。店主とひとくいデビル種には聖域が無効。
モンスターを上に乗せるとそのモンスターは消滅する。
目つぶし状態・混乱状態の敵は聖域を無視し、勝手に乗って消滅することがある。
場所がえで強制的に乗せたり、ヘタ投げの腕輪と組み合わせて無理やり乗せる事も可能。
買値 | 3000 | 売値 | 1050 | 図鑑 | 『せいいきのまきもの』 置くと 床にはり付く。その上に 乗っている間は モンスターから 直接攻撃されなくなる。 同じフロアに 2枚目を置くと 先に置いた方が 消えてしまう。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | 設置 | 範囲 | --- | ||
祝福 | 再利用 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
――――店高 | ――――店高 | ――――店高 | ――――店高 | ――――店高 | ――――店― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
――――店高 | ――――店高 | ――――店高 | ――――店高 | 床―ト変店高 | 床―ト変店高 | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床―ト変店― | ―――――― | ――――店高 | ――――店高 | 床―ト変店高 |
コメント
- 店の中に置いても貼り付かない(無効)、デビルと店主には無効、隣接したモンスターもしっかりと特殊攻撃を使ってくる。
割と癖があるのでよく把握しておかないとヘブン状態にはなれない。 - シレンが聖域に乗っている間、ピョコダイル種は桂馬移動をしなくなる。
- 聖域の巻物をフィーバーすると順番に消滅して最後の一枚のみ残る。
- 壺の中にある聖域が壺が割れて飛び出ても床に貼り付く。
- 汎用性こそ低いが、持っていると終盤でのマゼルン合成や装備成長がすごく楽になる。その他ラビ対策としても使える。
- 再利用したい場合、祝福の巻物を先に使ってから聖域を置くのではなく、利用し終わったら床の聖域に祝福を使うと回収できる。
効かない敵はいない、部屋内の敵を確実に一掃する究極の攻撃巻物。
経験値は貰えないが深層における信頼度は随一。難点を挙げるとすればDS版では入手が非常に難しく「白紙の巻物」に書いて作り出すのみ。
出現場所
コメント
経験値は貰えないが深層における信頼度は随一。難点を挙げるとすればDS版では入手が非常に難しく「白紙の巻物」に書いて作り出すのみ。
買値 | 3000 | 売値 | 1050 | 図鑑 | 『ぜんめつのまきもの』 読むと 部屋にいるモンスターを 消滅させる。 通路では周囲のモンスターを 消滅させる。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | 部屋 | ||
祝福 | 再利用 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- | ||
新種道具 | 読むと 部屋のモンスターを消滅させる |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
コメント
- マイナスアイテムの金滅の巻物とまちがえないよう注意
- マゼルンに飲ませたあと、全滅の巻物を読むと飲ませた道具も消滅します。
メイン武器+99、印25ほどあった武器が消滅した…タグつけてなかったからもうね… - SFCシレンでは隠しアイテムとして存在していた。
全滅の巻物のまがいもの道具。読むと所持ギタンが0になる。
マイナス効果の巻物としては歴代の中でも凶悪な効果。
金食い装備や印を利用している場合、未識別3000巻物には警戒が必要になる。
出現場所
コメント
マイナス効果の巻物としては歴代の中でも凶悪な効果。
金食い装備や印を利用している場合、未識別3000巻物には警戒が必要になる。
買値 | 3000 | 売値 | 1050 | 図鑑 | 『きんめつのまきもの』 読むと 持っているギタンを 消滅させる。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | 自身 | ||
祝福 | 再利用 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ―――――― | ―――――― | 床盗―変―― | ―――――― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
床盗ト変―― | 床――変店― | ―――――― | ―――――― | 床盗ト変店― |
コメント
- トドがよくドロップするので注意。
- ガマラ種に投げても2ダメでした。
全ての巻物の完全上位互換。白紙のまま読んでも効果は無く、新種道具の甕には入らない。
書くことができるのは一度読んだことのある巻物のみ。
巻物未識別ダンジョンにおいても最初から識別状態で置かれている。
巻物が未識別のダンジョンで白紙に書き込んだ巻物は、以降識別済みとして扱われる。
売り物状態の白紙には書き込めないので、一度購入してから書き込むことになる。
道具封印状態の白紙にも書き込めない。逆に言えば、書き込もうとするだけで道具封印もしくはンドゥバ種か否かの判別が可能になる。
書道家に渡すことで未読の巻物か全滅の巻物を書いてもらえる。
マダム・アテスカ占いで超大吉判定が出た場合、次のフロアに天使の種と一緒に床落ちしている。
ネコマネキ村で200ポイントと交換してもらえる。仲良しの証がフロア移動で白紙の巻物に変化することがある。
出現場所
コメント
書くことができるのは一度読んだことのある巻物のみ。
巻物未識別ダンジョンにおいても最初から識別状態で置かれている。
巻物が未識別のダンジョンで白紙に書き込んだ巻物は、以降識別済みとして扱われる。
売り物状態の白紙には書き込めないので、一度購入してから書き込むことになる。
道具封印状態の白紙にも書き込めない。逆に言えば、書き込もうとするだけで道具封印もしくはンドゥバ種か否かの判別が可能になる。
書道家に渡すことで未読の巻物か全滅の巻物を書いてもらえる。
マダム・アテスカ占いで超大吉判定が出た場合、次のフロアに天使の種と一緒に床落ちしている。
ネコマネキ村で200ポイントと交換してもらえる。仲良しの証がフロア移動で白紙の巻物に変化することがある。
買値 | 5000 | 売値 | 1750 | 図鑑 | 『はくしのまきもの』 読んだことのある巻物の名前を書くと 書いた巻物と同じ様に使える。 書き直すことはできない。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | --- | 範囲 | --- | ||
祝福 | 再利用 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
――――店高 | ――――店高 | ――――店高 | ――――店高 | ――――店高 | ――――店― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
――――店高 | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――高 | ―――変店高 | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――― | ―――――高 | ――――店高 | ――――店高 | ―――――高 |
コメント
- 本作ではポイントカードで容易に入手できるようになった。
- 地面に置いてから聖域等の床に張り付いて効果を発揮する巻物を書き込んだ場合、床落ちアイテムと見なされ効果は発揮されない。一度拾ってから再度置くと有効になる。
- 金滅の巻物を書き込むと以降は識別済み扱いになるのでひっかかることがなくなる。もったいないが……
投げ当てた種のモンスターを、その冒険中出てこないようにする巻物。
冒険中2種類目のモンスターをねだやした場合、先にねだやしていた種は再び出現する。
読んでも効果はないが、白紙に書き込めるようにするため一度は読むことを強制される。
4と異なり自動遠投ではなくなったので、投擲を外しても消えて無くなることはない。
店主種・ひとくいデビル種をねだやした場合、その瞬間フロアから全て消滅するが、ターン経過で再び沸いてくる。
出現場所
コメント
冒険中2種類目のモンスターをねだやした場合、先にねだやしていた種は再び出現する。
読んでも効果はないが、白紙に書き込めるようにするため一度は読むことを強制される。
4と異なり自動遠投ではなくなったので、投擲を外しても消えて無くなることはない。
店主種・ひとくいデビル種をねだやした場合、その瞬間フロアから全て消滅するが、ターン経過で再び沸いてくる。
買値 | 10000 | 売値 | 3500 | 図鑑 | 『ねだやしのまきもの』 投げ当てた相手と 同じ種のモンスターを ねだやして その冒険の間は出てこない ようにする。 二種類目のモンスターをねだやすと 先に ねだやしていた種のモンスターは 出てくるようになってしまう。 |
---|---|---|---|---|---|
持続 | 冒険中 | 範囲 | --- | ||
祝福 | 効果無 | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――高 | ―――――高 | ―――――高 | ―――――高 | ―――――高 | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――高 | ――――店高 | ―――――高 | ―――――高 | ――――店高 | ――――店高 | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――― | ――――店高 | ―――――高 | ―――――高 | ――――店高 |
コメント
- 祝福しても再利用できないので注意(一方"祝福されているなら読む際は残る"ので、まだなら白紙で書けるようにしておこう)
- オヤジ戦車系を消そうと投げたら外れて爆風で消された…
- カッパに投げ当てられると「存在を消されそうになって倒れた。」と表示されてHPが0になる模様。保管は壺が無難か。
- 手っ取り早く白紙に書けるようにしたいなら商人の隠れ家の通常店に売ってるねだやしの巻物を読みに行くのが良いかな?攻略難易度にかかわるので色んな持ち込み不可ダンジョンに挑戦する前にすませておきたい。
- 書道家に書いてもらわなくても、原始で見つけれました。少し不安だったので書いておきます
このページへのコメント
国った時の巻物について
既に仲良し状態の相手に使うと確定でフラれる模様(検証回数20回)
悪い状態と違ってダメージを喰らうので注意
巻物って何が1番強いんだろ(白紙除く)
書道家のNPCが全滅が究極の巻物という発言があった記憶があるので公式的にはそうなんでしょうね、ただ自分としては決まった時のリターンでいえば国った時の巻物が一番だと思ってます。理由としては
・河童での急な投擲の事故、ジャーガ上位種での出会いがしらの即死の回避、ラビ、大根、ドラゴンなどの根絶やし候補にもなる理不尽要素が味方になる
・ぬすっトド種(なんでも)やケンゴウ(盾)、イアイ(武器)、タツジン(腕輪)の証で括弧枠のアイテムがいっぱい手に入るので(1回青春の1ページに潜ってもらうか現在の塔4階-6階のケンゴウやだいぶ前に稼ぎテクニックのコメント欄に書いたけど持ち込みダンジョンでトドの壺を割って出てきたトドで試してもらえば分かってもらえるかと)
・証が無効化しても白紙が手に入るため
といった感じでリスク(失敗時HP半減、成功確率50%)や夜のモンスターには効果がないのでねだやしの巻物の陰に隠れがちですが優秀な巻物だとは思いますよ。
まあこうしてみるとトランプでいうジョーカー枠の白紙の巻物の優秀さがよくわかりますね。
長文失礼
今更なんだけどplusで津波が削除されたのって、あの災害が原因だったりするのかな…?(発売時期とか全く調べてない状況ですみません)
ゲームシステム根幹をまるごと削除って珍しいと思う
単なるシステム上の問題かもですが…
トップべージにある通りDSシレン5が発売されたのが2010年12月、例の地震が2011年3月ですね。この地震が起きた後に発売されたシレン4+でも大津波が削除されているのはつまりはそういうことでしょう。フィーバーの壺目的でぬれた巻物を用意したい場合
・異種合成されないように巻物をマゼルン種に投げる
・水グモの巻物、水がめで濡らす
といった手段が必要となるでしょうね。また白紙をフィーバーできるとは限らないので他の候補として壺増大、予防、国った時、祝福あたりが無難でしょうか?(その場合フィーバーしたい巻物を濡らして一番最初に入れること)
横から+長文失礼
ねだやしの巻物を使う際に注意が必要なモンスターの考察
・オヤジ戦車種→隣接で投げるな危険、外したら大砲で消されるので
・畠荒らし種→外したら雑草にできれば封印、身代わりの杖などで雑草化特技を封じてから
・ひまカッパ種→畠荒らし種と同様に封印、身代わりの杖で対処してから、巻物縛りの場合身代わりの杖を根絶やし対象に使い投げさせるのも手
・フラッシュバード種→封印にしても投擲が効かないので遠投の腕輪で外すリスクを減らす意味でも直線状に複数並べて投げるべきか
。あまぐりん種、マゼルン種→投擲が聞かない奴ら封印状態、遠投の腕輪で(もしくはバクチの巻物でまあこいつらを根絶やす人はいないか?)
投げ物は肝心な時に外すのでなるべく安全な方法を試したほうが無難かと
長文失礼
原始低層で白紙拾った場合って
1.根絶やし用にキープ
2.水がれにして水棲特攻
3.迷子にして無気力
どれが良いんだろう
私でしたら白紙は根絶やしに使いますね。理由としては、
・10階前後に根絶やし候補筆頭のフィアーラビ、オヤジ戦車が出てくるので(後でドラゴンを根絶やすもいいかと)
・水棲特効はひまカッパ種、ギャザー種と矢が通じにくい相手はいるもののこいつらは戦闘能力があまり高くないので
・無気力印は効果は悪くないがあくまでも確率での発動だから(持ち込み可能なダンジョンではよく白紙から合成しますが)
あと期待しすぎは禁物ですが、フィーバーの壺でぬれた白紙の巻物を先頭にして他のぬれた巻物と一緒に入れて白紙の巻物を増やすのも手だと思いますよ。(無論乾かす手間もあるので札などに使ったほうがいいことも多いのですが)
まああくまでも個人的な意見として鵜呑みにしなくても結構ですが
長文失礼
追記白紙に書き込む他の候補としては
・予防の巻物→大根種上位、ゲンナマ対策として勿論爆発無効印の素材に使ってもいいかと
・国った時の巻物→半々の確率なので根絶やしに比べると安定感は劣るがリターンもでかい巻物、場合によってはケンゴウ種、ぬすっトド種でアイテム稼ぎも手でしょうか?(どちらかというとこれは青春の1ページで行うことが多いでしょうが)
・全滅の巻物→根絶やし、水がれ、迷子、予防などに使うつもりがないなら、仮に沢山使える状態なら混乱、バクスイ、ゾワゾワあたりも要らなくなるかもしれませんね
といったところでしょうか?
まあ白紙はすぐに使わずに適切なタイミングで書いて使えるので最強の巻物といえるのでしょうが
またも長文失礼