最終更新:ID:uUPl0nt9BQ 2023年11月06日(月) 18:14:01履歴
印 | 共鳴 | 値段一覧表 | アイテム出現場所 | 新種道具 | 新種道具検証
アイテム一覧 > 武器 | 盾 | 腕輪 | 矢・石 | 杖 | 札 | 巻物 | 草・種 | 壺 | 食料 | その他
アイテム一覧 > 武器 | 盾 | 腕輪 | 矢・石 | 杖 | 札 | 巻物 | 草・種 | 壺 | 食料 | その他
- 腕輪は装備することで特殊効果を与える。
名前 | 買値 | 売値 | 重複 | 説明 |
---|---|---|---|---|
遠投の腕輪 | 2000 | 700 | 矢や道具を投げた時、地形や生物を貫通して飛んでいく。 | |
ヘタ投げの腕輪 | 投げたものが相手に当たらなくなる。 | |||
ちからの腕輪 | ○ | ちからの最大値が3上がる。 | ||
武器束ねの腕輪 | ○ | 装備している武器と同系の武器が持ち物にあると攻撃力が上がる。多く持っているほど攻撃力は大きく上がる。 | ||
毒消しの腕輪 | 3000 | 1050 | ちからが下がらなくなる。 | |
混乱よけの腕輪 | 混乱状態になることを防ぐ。 | |||
睡眠よけの腕輪 | 睡眠状態になることを防ぐ。 | |||
呪いよけの腕輪 | 呪いや道具封印を防ぐ。 | |||
保持の腕輪 | レベル、最大HP、最大ちから、最大満腹度が下がることを防ぐ。 | |||
呪い師の腕輪 | ○ | 呪い・道具封印状態のアイテムを持っていると攻撃・矢が会心の一撃になることがある。 呪い・道具封印の数が多いほど会心の一撃が出やすい。壺の中の呪い・道具封印アイテムは無効 | ||
痛恨の腕輪 | ○ | 受ける攻撃がたまに痛恨の一撃になる。 | ||
ワナの腕輪 | ○ | ターン経過でフロアに罠が増えていく。 | ||
魔物呼びの腕輪 | ○ | モンスターがフロアに自然発生する速度が倍になる。 | ||
透ネ見の腕輪 | 10歩進む度に睡眠状態になる。 | |||
回復の腕輪 | 5000 | 1750 | ○ | HPの自然回復が早くなる(1Tで3回復)が、満腹度も早く減る。 |
気配察知の腕輪 | フロアにいるモンスターの位置がわかる。 | |||
道具感知の腕輪 | フロアにある道具の位置がわかる。 | |||
裏道の腕輪 | 壁地形で隠された通路や部屋に近づくと壁が崩れる。 | |||
高飛びの腕輪 | ○ | たまにワープすることがある。 | ||
爆発の腕輪 | ○ | たまに自分が爆発することがある。 | ||
水グモの腕輪 | 水地形を移動できるようになる。水地形上で外した場合ワープする。 | |||
壁抜けの腕輪 | 壁地形を移動できるようになる。壁の中に居る間は毎ターン10ダメージを受ける。 | |||
ノナリーの腕輪 | 扉をくぐるたびに自分が大爆発する。 | |||
気配察血の腕輪 | ○ | フロアにいるモンスターの位置がわかる。見渡せる位置にモンスターがいると毎ターン10ダメージを受ける。 夜の場合、松明の範囲にモンスターがいるとダメージを受ける。松明無しの場合隣接時のみダメージを受ける。 | ||
道具感血の腕輪 | ○ | フロアにある道具の位置がわかる。道具を拾うたびに、10ダメージを受ける。 | ||
弾きよけの腕輪 | 10000 | 3500 | 持ち物が弾かれて飛んで行くのを防ぐ。 | |
しあわせの腕輪 | ○ | 1ターン経過する度に経験値を1得る。 | ||
時たたずの腕輪 | 昼夜の基準となる時間が経過しなくなる。 | |||
浮遊の腕輪 | 水上・空地を移動できるようになり、ワナにかからなくなる。水上・空地で外した場合ワープする。 | |||
鑑定師の腕輪 | 30000 | 10500 | 床落ち道具を拾ったり壺に入れると識別される。 | |
透視の腕輪 | フロアのモンスターや道具の位置が分かる。 | |||
マタギの腕輪 | ワナを拾えるようになり、モンスターをワナにかけることができるようになる。 | |||
無心の腕輪 | ○ | 夜のモンスターに直接攻撃でダメージを与えられるようになる。 | ||
VIPの腕輪 | 50000 | 17500 | 高級店に入れるようになる。 |
アイテムの出現場所は床・盗・ト・変・店・高の6項目で表示。
- 床:ダンジョンで拾えるアイテム
- ほぼ全ての昼モンスター、欲タベラレルーのドロップも同じ
- 盗:(悪)ぬすっトド種を倒すと手に入るアイテム
- ト:(欲)トリコマレルーを倒すと手に入るアイテム
- 変:変化の壺で変化させて手に入るアイテム
- 店:通常、徘徊NPCの店で手に入るアイテム
- ほぼ全ての夜モンスター、クダカレルー、トカサレルー、ひとくいデビル種のドロップも同じ
- 黄色のきらりと光るものから手に入ることも
- 高:高級店、二択屋で手に入るアイテム
- 黄色か青色のきらりと光るものから手に入ることも
投擲が遠投になる腕輪。矢やギタン、札などの強力投擲と組み合わせることで真価を発揮。
通常投擲を無効にされるモンスターにも有効になるため強力。
ただし常時装備は危険。使用後は逐一外して、遠投事故を防止したい。
ケンゴウ種・ゲイズ種・物荒らし出現階層で装備するのは非常に危険。
シレン5の対戦ダンジョンではこの腕輪を装備して壁に向かってアイテムを投げると、
対戦プレイヤーのシレンにリアルタイムで飛んでいく。外れることもある。
矢や草、ギタンなどなんでも相手に投げつけられるので一発逆転可能な超強力アイテム。
杖の魔法弾もそうだが、フロアが同じでなくても届くので、
例えば場所替えの杖を遠投すると相手のプレイヤーとフロア越しで場所交換などもできる。
出現場所
コメント
通常投擲を無効にされるモンスターにも有効になるため強力。
ただし常時装備は危険。使用後は逐一外して、遠投事故を防止したい。
ケンゴウ種・ゲイズ種・物荒らし出現階層で装備するのは非常に危険。
シレン5の対戦ダンジョンではこの腕輪を装備して壁に向かってアイテムを投げると、
対戦プレイヤーのシレンにリアルタイムで飛んでいく。外れることもある。
矢や草、ギタンなどなんでも相手に投げつけられるので一発逆転可能な超強力アイテム。
杖の魔法弾もそうだが、フロアが同じでなくても届くので、
例えば場所替えの杖を遠投すると相手のプレイヤーとフロア越しで場所交換などもできる。
買値 | 2000 | 売値 | 700 | 図鑑 | 『えんとうのうでわ』 矢を撃ったり道具を投げると 地形や生物を貫通して どこまでも 飛んでいく。 |
---|---|---|---|---|---|
重複 | --- | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
床―――店高 | 床―――店高 | 床―――店高 | 床盗――店高 | 床盗――店高 | 床―――店― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
床盗ト変―― | 床盗ト変―― | 床盗ト――― | 床盗―変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――― | 床――変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― |
コメント
- カッパが出現する階では落ちているアイテムを投げて処分しておくと安全。
- 4とは違い、ストーリー以外の高級店では見なくなったようです
シレンの投擲が命中しなくなる。
一見マイナスアイテムだが、敵に発見済みワナを踏ませることで様々な応用が利く。
デロデロのワナならくさったおにぎりを作り放題になり、睡眠ガスならノーダメージで撃破可能。
判別しやすい2000腕輪部類なのが嬉しい。
出現場所
コメント
一見マイナスアイテムだが、敵に発見済みワナを踏ませることで様々な応用が利く。
デロデロのワナならくさったおにぎりを作り放題になり、睡眠ガスならノーダメージで撃破可能。
判別しやすい2000腕輪部類なのが嬉しい。
買値 | 2000 | 売値 | 700 | 図鑑 | 『へたなげのうでわ』 矢を撃ったり道具を投げても 当たらなくなる。 |
---|---|---|---|---|---|
重複 | --- | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ―――――― | ―――――― | 床盗―変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――― | 床――変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― |
コメント
- 必中がヘタ投げより優先される。
- マゼルン、あまぐりん、フラッシュバード、ひまガッパ種、あるいは針子どり、草子どり種に草を投げた場合のような敵がキャッチする場合には効果を発揮しない。遠投とヘタ投げを同時に装備した場合はこれらの場合でも投擲は外れる。
- 罠を見つけたら活用する、ではなく積極的に増やして見つけて利用していくプレイに切り替えていく方が良い
- ケンゴウ系に弾かれた装備が他の敵に当たらなくなる模様?弾きよけが無いときのロスト対策としても。
装備中ちからが3上がる。装備した瞬間に識別できる腕輪。
前作同様、キラリと光る床のために持っておく価値がある。
ちからが重要な人生の落し穴では普通に常時付けっぱなしでも強い。
反撃の盾系と共鳴する。(反撃ダメージ2倍)
出現場所
コメント
前作同様、キラリと光る床のために持っておく価値がある。
ちからが重要な人生の落し穴では普通に常時付けっぱなしでも強い。
反撃の盾系と共鳴する。(反撃ダメージ2倍)
買値 | 2000 | 売値 | 700 | 図鑑 | 『ちからのうでわ』 (反撃の盾系と共鳴する) 最大ちからと 現在ちからを増やす。 (ちからが上がると 与えるダメージが増える) |
---|---|---|---|---|---|
重複 | ○ | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
床――変店― | 床――変店― | 床――変店― | 床盗―変店― | 床盗―変店― | 床――変店― | 床――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
床盗ト変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | 床盗―変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――― | 床――変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― |
コメント
- ライブ探索機能を使っていると識別しやすい
装備している武器と同系の武器が持ち物にあると攻撃力が上がる。壺の中にあるものはカウントされない。装備している武器はカウントされない。
攻撃力上昇率はあまり高くなく、腕輪一つで同系武器1,2個程度の揃え方だと貴重な腕輪の枠を潰す価値がほぼ無い。
フィーバーの壺で束ねる武器を一気に増やしたり、共鳴で腕輪2個装備すれば目に見えて与ダメが増えるようになる。
しかし持ち込み不可ダンジョンでその条件を満たすのは難しく、より容易な条件で2倍威力の会心が狙える呪い師の腕輪の影に隠れがち。
漢識別による判別は難しいが、値段さえ分かれば他の2000腕輪が判別しやすいため、消去法でこちらも識別が可能。
タヌキの合言葉「ぶきよこんにちは」で入手可能。
■詳しい効果内容
出現場所
コメント
攻撃力上昇率はあまり高くなく、腕輪一つで同系武器1,2個程度の揃え方だと貴重な腕輪の枠を潰す価値がほぼ無い。
フィーバーの壺で束ねる武器を一気に増やしたり、共鳴で腕輪2個装備すれば目に見えて与ダメが増えるようになる。
しかし持ち込み不可ダンジョンでその条件を満たすのは難しく、より容易な条件で2倍威力の会心が狙える呪い師の腕輪の影に隠れがち。
漢識別による判別は難しいが、値段さえ分かれば他の2000腕輪が判別しやすいため、消去法でこちらも識別が可能。
タヌキの合言葉「ぶきよこんにちは」で入手可能。
■詳しい効果内容
- 腕輪の効果は、ダメージ計算時の武器のつよさに一定値をプラスするというもの。その増加量はx(4y+4) である。(x:装備している腕輪の数、y:所持している武器の数)
- 武器が1個増えるのにつき、与えるダメージは腕輪1個なら約2.34、腕輪2個なら約4.68増加する。
買値 | 2000 | 売値 | 700 | 図鑑 | 『ぶきたばねのうでわ』 装備している武器と 同系の武器が 持ち物に入っていると 攻撃力が上がる。 同系の武器を 多く持っているほど 攻撃力は大きく上がる。 |
---|---|---|---|---|---|
重複 | ○ | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――高 | ―――――高 | ―――――高 | ―――――高 | ―――――高 | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
――――店高 | 床―ト―店高 | ―――――高 | 床盗―変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――― | 床――変店― | ――――店高 | ――――店高 | 床盗ト変店― |
コメント
- 理想は腕輪2個共鳴+フィーバーの壺による武器の増殖だが、持ち込み不可ダンジョンでは同系武器を3つ以上揃えることがそもそも難しい。
- ロマン気味だが序盤で複数同じ武器が拾えたら狙って見るのも一興。獣の牙・どうたぬき・隕石の刃あたりが候補だが、特に獣の牙は出現率も高く比較的現実的。
毒矢等の力下げの回避に便利でおばけ大根の毒草を食料代わりにすることができる。また、混乱、睡眠避けが無い場合の上位おばけ大根種の代用にもなる。
特にみだれ大根を腕輪だけで対抗する場合、この腕輪しか対抗手段がないので万が一みかわし香やねだやしの巻物が用意できなかった場合を想定して持っておきたい。
出現場所
コメント
特にみだれ大根を腕輪だけで対抗する場合、この腕輪しか対抗手段がないので万が一みかわし香やねだやしの巻物が用意できなかった場合を想定して持っておきたい。
買値 | 3000 | 売値 | 1050 | 図鑑 | 『どくけしのうでわ』 ちからが下げられる事を防ぐ。 (ちからが下がっていると 与える ダメージが減ってしまう) |
---|---|---|---|---|---|
重複 | --- | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
床――変―― | 床――変―― | 床――変―― | 床盗―変―― | 床盗―変―― | 床――変―― | 床――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
床盗ト変―― | 床盗ト変―― | 床盗ト変―― | 床盗―変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――― | 床――変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― |
コメント
- 毒による力の低下は予防状態でも防げず、毒消しの腕輪のみ防げる。特製おにぎりでも同じ効果が出ることがある。
混乱の手斧系と共鳴する。(武器混乱率上昇)
回転盤やめまわし大根、コガタナバチ種、ガラ中流・上流魔道士に効果を発揮する。
出現場所
コメント
回転盤やめまわし大根、コガタナバチ種、ガラ中流・上流魔道士に効果を発揮する。
買値 | 3000 | 売値 | 1050 | 図鑑 | 『こんらんよけのうでわ』 (混乱の手斧系と共鳴する) 混乱状態になるのを防ぐ。 (混乱状態になると 攻撃や移動が 思った方向にできなくなる) |
---|---|---|---|---|---|
重複 | --- | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- | ||
新種道具 | 混乱状態になるのを防ぐ |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
床――変―― | 床――変―― | 床――変―― | 床盗―変―― | 床盗―変―― | 床――変―― | 床――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
床盗ト変―― | 床盗ト変―― | 床盗ト変―― | 床盗―変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――― | 床――変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― |
コメント
- 混乱中に装備して回転板踏んでも効果は出ないため、識別するなら混乱が解けてから。
おねむガラガラ系と共鳴する。(武器睡眠率上昇)
致命的な睡眠ガスやねむり大根の特技を防ぐことが出来る。
邪魔なうたたねバク系をどかすのにも有効。常時候補足り得る優秀な腕輪。
出現場所
コメント
致命的な睡眠ガスやねむり大根の特技を防ぐことが出来る。
邪魔なうたたねバク系をどかすのにも有効。常時候補足り得る優秀な腕輪。
買値 | 3000 | 売値 | 1050 | 図鑑 | 『すいみんよけのうでわ』 (おねむガラガラ系と共鳴する) 睡眠状態になるのを防ぐ。 (睡眠状態の間は 何も行動できなくなる) |
---|---|---|---|---|---|
重複 | --- | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- | ||
新種道具 | 睡眠状態になるのを防ぐ |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
床――変―― | 床――変―― | 床――変―― | 床盗―変―― | 床盗―変―― | 床――変―― | 床――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
床盗ト変―― | 床盗ト変―― | 床盗ト変―― | 床盗―変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――― | 床――変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― |
コメント
- null
呪いや道具封印は非常に痛いので有用。
出現場所
コメント
買値 | 3000 | 売値 | 1050 | 図鑑 | 『のろいよけのうでわ』 持ち物が呪い状態や 道具封印状態になるのを防ぐ。 (道具封印された道具は 効果が無くなる。 呪われた装備品は 装備すると 外せない) |
---|---|---|---|---|---|
重複 | --- | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- | ||
新種道具 | 持ち物の呪いや道具封印を防ぐ |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――高 | ―――――高 | ―――――高 | ―――――高 | ―――――高 | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
――――店高 | 床盗ト変―― | ―――――高 | ―――――高 | ――――店― | ――――店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――― | ――――店― | ――――店高 | ――――店高 | ――――店― |
コメント
- 動かずの盾が無い場合、ドレットラビゾーンではつけておいたほうがいい。ノロージョの母が同じ階層に良くいるので。
- 装備時はたたりの巻物の効果も無効にする。
- 忌火起草の呪いを防げる。
「最大値を下げる」効果を無効にする腕輪。
ポリゴン種、しびれ・劇毒サソリ、ガラ上流・貴族魔道士、胃縮小・不幸・超不幸の種に対する特防品。
といってもこれらが大した脅威ではないため、使う機会は少ない。
人生の落し穴ではポリゴンの特技を防ぐ為に持っている価値がある。
毒草や毒矢のワナ、くさったおにぎりなどの力の現在値を下げる効果には無効なので注意。
出現場所
コメント
ポリゴン種、しびれ・劇毒サソリ、ガラ上流・貴族魔道士、胃縮小・不幸・超不幸の種に対する特防品。
といってもこれらが大した脅威ではないため、使う機会は少ない。
人生の落し穴ではポリゴンの特技を防ぐ為に持っている価値がある。
毒草や毒矢のワナ、くさったおにぎりなどの力の現在値を下げる効果には無効なので注意。
買値 | 3000 | 売値 | 1050 | 図鑑 | 『ほじのうでわ』 HPや ちからなどの最大値や レベルが 下げられる事を防ぐ。 |
---|---|---|---|---|---|
重複 | --- | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
床――変―― | 床――変―― | 床――変―― | 床盗―変―― | 床盗―変―― | 床――変―― | 床――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
床盗ト変―― | 床盗ト変―― | 床盗ト変―― | 床盗―変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――― | 床――変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― |
コメント
- これと毒消し腕輪があれば、原始などでもかなり安定的な上位草鳥稼ぎが可能。
- 最序盤で手に入ると草を漢識別する際の胃縮小、不幸の種、超不幸の種対策として優秀。
- 13F〜14Fや34F-36Fあたりのポリゴン対策に使う程度だろうか。序盤で満腹度の最大値を減らされるのは結構困るので、持ってたら忘れずに使いたい。
呪い・道具封印状態アイテムを所持していると、投擲や直接攻撃が会心の一撃になる事がある。
該当アイテムが多いほど会心率は高くなるが、壺の中にあるものはカウントされない。
アイテム欄を圧迫するデメリットはあるが、今作屈指の最強腕輪の一つである。
腕輪二つ共鳴で重ねると更に強力。(二つ装備で封印呪いアイテムが9個あると100%会心に)
手持ちの未識別アイテム中に呪い封印があるかどうかの確認ができる
血引きの刃系と共鳴する。(直接攻撃した敵に鈍足付与)
出現場所
コメント
該当アイテムが多いほど会心率は高くなるが、壺の中にあるものはカウントされない。
アイテム欄を圧迫するデメリットはあるが、今作屈指の最強腕輪の一つである。
腕輪二つ共鳴で重ねると更に強力。(二つ装備で封印呪いアイテムが9個あると100%会心に)
手持ちの未識別アイテム中に呪い封印があるかどうかの確認ができる
血引きの刃系と共鳴する。(直接攻撃した敵に鈍足付与)
買値 | 3000 | 売値 | 1050 | 図鑑 | 『まじないしのうでわ』 (血引きの刃系と共鳴する) 呪われた道具か道具封印された道具を 持っていると 攻撃が会心の一撃に なる事がある。 呪い・封印道具の数が多いほど 会心の一撃が出やすい。 |
---|---|---|---|---|---|
重複 | ○ | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
――――店高 | ――ト―店高 | ―――――― | 床盗―変店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――― | 床――変店― | ――――店高 | ――――店高 | 床盗ト変店― |
コメント
- 血引きの刃があれば共鳴で識別できる。TAなら持ち歩くのも一考。
- 会心率=5xy+10% x=呪い封印アイテムの個数 y=装備中の呪い師の腕輪数。
- 会心率100%=呪い封印アイテムの個数18 or 呪い封印アイテムの個数9+装備中の呪い師の腕輪数2。
- 腕輪2個共鳴装備の時は腕輪を優先的に呪うことでアイテム欄の無駄を減らせる。呪われた腕輪を2個装備した場合、武器or盾を外せば共鳴効果が消えて自動的に二つ目の腕輪が外れるので、擬似的に付け替えが可能。
装備していると被ダメージが2倍の痛恨の一撃を受けるようになる。ほぼ完全にデメリット腕輪。
一応、新種道具の盾に「痛恨守り」の能力が付くことがあるのでその盾とセットで使うといいかも。
出現場所
コメント
一応、新種道具の盾に「痛恨守り」の能力が付くことがあるのでその盾とセットで使うといいかも。
買値 | 3000 | 売値 | 1050 | 図鑑 | 『つうこんのうでわ』 受ける攻撃が たまに痛恨の一撃になる。 |
---|---|---|---|---|---|
重複 | ○ | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ―――――― | ―――――― | 床盗―変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――― | 床――変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― |
コメント
- 「痛恨ダメージを1に抑える」能力を持つ新種道具の盾がある時のみ有効。
装備しているとワナがターン経過で増加する腕輪。ワナの最大配置数は64。
効果は重複するので、運命の小道でのポイント稼ぎに用いられる。
めぐすり草があれば一応持ち込み不可でも矢やデロデロ罠・装備外し罠狙いで使えなくは無い。
出現場所
コメント
効果は重複するので、運命の小道でのポイント稼ぎに用いられる。
めぐすり草があれば一応持ち込み不可でも矢やデロデロ罠・装備外し罠狙いで使えなくは無い。
買値 | 3000 | 売値 | 1050 | 図鑑 | 『わなのうでわ』 行動するだけで 今いるフロアの床に ワナが増えていく。 |
---|---|---|---|---|---|
重複 | ○ | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ―――――― | ―――――― | 床盗―変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――― | 床――変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― |
コメント
- 特定のワナを出現させるには相当なターン数が必要で、やはり持ち込み不可で満足に活用するのは難しい。
装備しているとモンスターの自然発生ターンが短くなる腕輪。
基本的にデメリット効果だが、稼ぎモンスター呼び・スーパー状態の発動トリガー・熟練度稼ぎのエンジンとして活用できる。
出現場所
コメント
基本的にデメリット効果だが、稼ぎモンスター呼び・スーパー状態の発動トリガー・熟練度稼ぎのエンジンとして活用できる。
買値 | 3000 | 売値 | 1050 | 図鑑 | 『まものよびのうでわ』 モンスターが フロアに自然発生する 数が増える。 |
---|---|---|---|---|---|
重複 | ○ | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ―――――― | ―――――― | 床盗―変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――― | 床――変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― |
コメント
- 装備時は敵の湧く速度が2倍になる。共鳴で2つ装備すると4倍。あかりの巻物で判別可能。殲滅後の大部屋モンスターハウスでも可。敵の湧く速度はダンジョンによって異なるので各ダンジョンのページを参照。昼は30ターン、夜は20ターンで1匹湧くダンジョンが多い。
- おにぎり穴では階段部屋以外を潰してしまえば判定しやすい。
- 装備してしばらく経つとなんか敵の数が多いなって思ったらこれが原因だったりする。
透視の腕輪のパチモノ。十歩歩くと「ねみー」と表示されて睡眠状態になる。完全にデメリット腕輪。
なお腕輪二つ共鳴で「睡眠よけの腕輪」と併せると無効になる。
出現場所
コメント
なお腕輪二つ共鳴で「睡眠よけの腕輪」と併せると無効になる。
買値 | 3000 | 売値 | 1050 | 図鑑 | 『とうねみのうでわ』 十歩進むごとに 眠くなる。 |
---|---|---|---|---|---|
重複 | --- | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ―――――― | ―――――― | 床盗―変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――― | 床――変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― |
コメント
- 一応睡眠よけで防げる。
- 新種道具効果の「睡眠時HP回復速度上昇」が付けばHP回復用として使えないこともないが、リスクが高いのでやっぱりオススメできない。
- おコンのドーピング用。
- 道具感血、気配察血と違い透視の効果は無い。
ハラヘリ速度が5倍速になる代わりにHP自動回復が1ターンにつき3、約3〜6倍となる。前作と比べてレア度が高くなった。
食料が擬似的に回復アイテムとして有効活用できるようになる。
ハラモチ無し乱用はニギライズしなければ厳しいが、ダメージ面ではかなり楽になり非常に強力。
背中の壺と同時に剣に異種合成すれば「回復」の印がつくがこちらはデメリットがない代わりに回復力が控え目なのでやや勿体無い。
満腹度の減り方が他のダンジョンと異なるリアルタイムの旧道では最強の回復アイテムとして活躍する。
出現場所
コメント
食料が擬似的に回復アイテムとして有効活用できるようになる。
ハラモチ無し乱用はニギライズしなければ厳しいが、ダメージ面ではかなり楽になり非常に強力。
背中の壺と同時に剣に異種合成すれば「回復」の印がつくがこちらはデメリットがない代わりに回復力が控え目なのでやや勿体無い。
満腹度の減り方が他のダンジョンと異なるリアルタイムの旧道では最強の回復アイテムとして活躍する。
買値 | 5000 | 売値 | 1750 | 図鑑 | 『かいふくのうでわ』 HPの自然回復が 早くなるが 満腹度も早く減る。 |
---|---|---|---|---|---|
重複 | ○ | 印 | 回復 | ||
印買値 | 1000 | 印売値 | 350 |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――高 | ―――――高 | ―――――高 | ―――――高 | ―――――高 | ―――――― | 床――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――高 | ――――店高 | ―――――高 | ―――――高 | ――――店高 | ――――店高 | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――高 | ――――店高 | ―――――高 | ―――――高 | ―――――高 |
コメント
- 回復印にするには少し勿体無い。2個入れば別。旧道ではリスクが低い。
- 腹減らず状態では有効、空腹状態では無効になる。
- 剣に三方向印が入ってるなら印にするほうが有利。
- 運用は付け外しが前提のためノロージョに呪われてしまうと使用不能も同然となる。
敵の位置を確認できる強力腕輪。矢や遠投の腕輪との相性が抜群。
遠距離攻撃は勿論、逃げプレイにも。
出現場所
コメント
遠距離攻撃は勿論、逃げプレイにも。
買値 | 5000 | 売値 | 1750 | 図鑑 | 『けはいさっちのうでわ』 フロア中の モンスターの位置が分かる。 |
---|---|---|---|---|---|
重複 | --- | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
床―――店高 | 床―――店高 | 床―――店高 | 床盗――店高 | 床盗――店高 | 床―――店― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | 床―ト―店高 | 床―ト―店高 | 床盗―変店― | 床―ト―店― | ――ト―店高 | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――― | 床―――店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | ―――――― |
コメント
- null
フロア巡回計画に有効。店や浮島・壁に埋まったアイテムなども簡単に見つけられる。
出現場所
コメント
買値 | 5000 | 売値 | 1750 | 図鑑 | 『どうぐかんちのうでわ』 フロア中の 道具の位置が分かる。 |
---|---|---|---|---|---|
重複 | --- | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
床―――店高 | 床―――店高 | 床―――店高 | 床盗――店高 | 床盗――店高 | 床―――店― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | 床―ト―店高 | 床―ト―店高 | 床盗―変店― | 床―ト―店― | ――ト―店高 | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――― | 床―――店― | 床盗ト変店― | 床盗ト変店― | ―――――― |
コメント
- null
最も識別しづらい腕輪。石像の洞窟ではお世話になるが、それ以外ではほぼ換金用のアイテム。
店で売られているのはDS版からあるダンジョンでは一部のみということを知っておくと識別で役に立つ。
出現場所
コメント
店で売られているのはDS版からあるダンジョンでは一部のみということを知っておくと識別で役に立つ。
買値 | 5000 | 売値 | 1750 | 図鑑 | 『うらみちのうでわ』 壁地形で隠された 通路や部屋に 近づくと 壁が崩れる。 |
---|---|---|---|---|---|
重複 | --- | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ―――――― | 床盗ト変―― | ―――――― | ―――――― | 床盗ト変―― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――― | ―――――― | 床―ト―店― | 床―ト―店― | 床盗ト変―― |
コメント
- 本当に使い道が見つからないアイテム
- 一応土塊の杖で作った壁を壊せる。
- 店で売られていた場合、土塊の杖があればその場でこれかどうか判別可能。売られているダンジョンは少ないが…。
装備した次のターンから毎ターン一定の確率(15%程度)で高飛びの効果が発動する。装備したターンに効果が発動することはない。
CHUNSOFTマップなどの特殊構造のマップが出現した場合に、部屋から部屋へ飛び移ることで移動距離を短縮できる。
危険なモンスターが出現するフロアで、通路を歩きたくない場合にも重宝する。
おにぎり穴で驚異の性能を発揮する。
店で売られているのはDS版からあるダンジョンでは一部のみということを知っておくと識別で役に立つ。
出現場所
コメント
CHUNSOFTマップなどの特殊構造のマップが出現した場合に、部屋から部屋へ飛び移ることで移動距離を短縮できる。
危険なモンスターが出現するフロアで、通路を歩きたくない場合にも重宝する。
おにぎり穴で驚異の性能を発揮する。
店で売られているのはDS版からあるダンジョンでは一部のみということを知っておくと識別で役に立つ。
買値 | 5000 | 売値 | 1750 | 図鑑 | 『たかとびのうでわ』 行動していると たまにワープする。 |
---|---|---|---|---|---|
重複 | ○ | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | 床盗ト変―― | ―――――― | 床盗―変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変―― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――― | 床――変―― | 床盗ト変―― | 床盗ト変―― | 床盗ト変―― |
コメント
- 持ち込み可のダンジョンでさっさと階段を見つけて即降りしたいときには結構使える。
- 店売りがあるダンジョンでは5000Gの腕輪はつけっぱなしにしないこと。
- 動かず印で無効化できる
装備した次のターンから毎ターン一定の確率(13%程度)でシレンが爆発する。装備したターンに効果が発動することはない。
爆発の規模は爆発のワナと同様のHP半減タイプ。
おにぎりを焼くなどにも使えるが、良く使われるのは特殊印の材料としての方が多い。
爆発無効印や冷え冷え香と併用すると壁を壊し放題になるが、埋没アイテムは消滅する。
店で売られているのはDS版からあるダンジョンでは一部のみということを知っておくと識別で役に立つ。
出現場所
コメント
爆発の規模は爆発のワナと同様のHP半減タイプ。
おにぎりを焼くなどにも使えるが、良く使われるのは特殊印の材料としての方が多い。
爆発無効印や冷え冷え香と併用すると壁を壊し放題になるが、埋没アイテムは消滅する。
店で売られているのはDS版からあるダンジョンでは一部のみということを知っておくと識別で役に立つ。
買値 | 5000 | 売値 | 1750 | 図鑑 | 『ばくはつのうでわ』 行動していると たまに 自分を中心に 爆発が起きる。 |
---|---|---|---|---|---|
重複 | ○ | 印 | 青炎飛ばし 爆発無効 | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | 床盗ト変―― | ―――――― | 床盗―変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変―― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――― | 床――変―― | 床盗ト変―― | 床盗ト変―― | 床盗ト変―― |
コメント
- ポイントショップにて3000ptで交換できる
- 敵は基本的に直進しかしないため、通路の曲がり角などで爆発させるとハメ地形を作れる。
泥棒する前に逃走経路の反対側の通路の角だけでも爆破しておくと挟み撃ちされる危険性を下げられる。 - 高級店の壁を崩してトドでの泥棒にも使える
水地形を移動できる。水地形上で桃の熟成が進んだり、巻物がぬれたりすることがある。
水地形で腕輪を外すとワープする。
前作と較べて入手機会が減り、活躍の場は減ったが、一部ダンジョンでは脅威の性能を発揮する。
DS版にあるダンジョンでは店売りテーブル限定。
出現場所
コメント
水地形で腕輪を外すとワープする。
前作と較べて入手機会が減り、活躍の場は減ったが、一部ダンジョンでは脅威の性能を発揮する。
DS版にあるダンジョンでは店売りテーブル限定。
買値 | 5000 | 売値 | 1750 | 図鑑 | 『みずぐものうでわ』 水地形を移動できるようになる。 |
---|---|---|---|---|---|
重複 | --- | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ――――店高 | ―――――― | ―――――― | ――――店高 | ――――店高 | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――― | ――――店高 | ――――店― | ――――店― | ―――――高 |
コメント
- 使い道が思いの他多い腕輪。夜待ち時にあるとかなり便利
壁地形を移動できる。壁中では毎ターン10ダメージを受ける。(無敵草でダメージを無効可能)
かまいたち系のように通路の曲がり角での角抜け攻撃が可能になる。
旧作のように壁地形で腕輪を外してもワープしない。
「曲がり角を斜め抜けショートカットすることで敵との距離を離すことができる」と「曲がり角を斜め攻撃することで反撃されずに1回攻撃できる」を組み合わせることで遠距離攻撃できない敵をノーダメージで撃破可能。
あまりにも強力な神性能のためか、DS版にあるダンジョンでは高級店(人生の落し穴のみ通常店含む)限定となってしまった。
出現場所
コメント
かまいたち系のように通路の曲がり角での角抜け攻撃が可能になる。
旧作のように壁地形で腕輪を外してもワープしない。
「曲がり角を斜め抜けショートカットすることで敵との距離を離すことができる」と「曲がり角を斜め攻撃することで反撃されずに1回攻撃できる」を組み合わせることで遠距離攻撃できない敵をノーダメージで撃破可能。
あまりにも強力な神性能のためか、DS版にあるダンジョンでは高級店(人生の落し穴のみ通常店含む)限定となってしまった。
買値 | 5000 | 売値 | 1750 | 図鑑 | 『かべぬけのうでわ』 壁地形を歩けるようになる。 ただし 壁の中にいる間は 毎ターン ダメージを受ける。 (壁地形で隠された 通路や部屋に 踏み込んだときは 壁は崩れる) |
---|---|---|---|---|---|
重複 | --- | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ――――店高 | ―――――― | ―――――― | ―――――高 | ―――――高 | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――― | ―――――高 | ―――――高 | ―――――高 | ―――――― |
コメント
- かまいたち系を併用限定で、鉄扉の斜め方向を向いて斬る事で「鉄扉越しに攻撃しつつ敵の攻撃は鉄扉でガード」が可能。
- 壁地形内のパコレプキンに攻撃が届くようになる。特殊扉も平然とすり抜ける。
- 従来作のパコレプキンの腕輪と違い、壁の中でもつるはしで掘れる。フロア攻撃のないモンスターのゾーンなら安置、攻撃も可能な半安置作成も可。
- 極めて強力だが、丸太のワナで壁中に飛ばされたり、混乱状態で意図せず店外に出てしまったりといった弊害もあるので注意。
特殊扉を通過する度に大爆発を引き起こす腕輪。100%呪われている。
タヌキの合言葉「ノナリーゲーム」で入手可能。
元ネタはチュンソフトのゲーム「極限脱出 9時間9人9の扉」。
出現場所
コメント
タヌキの合言葉「ノナリーゲーム」で入手可能。
元ネタはチュンソフトのゲーム「極限脱出 9時間9人9の扉」。
買値 | 5000 | 売値 | 1750 | 図鑑 | 『のなりーのうでわ』 扉をくぐるたびに 自分を中心に 爆発が起きる。 ほかにも 特殊扉が閉じなくなる効果がある。 |
---|---|---|---|---|---|
重複 | --- | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ―――――― | ―――――― | 床盗―変店― | ―――――― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――― | 床――変店― | 床――――― | 床――――― | 床盗ト変店― |
コメント
- 爆発無効があればある程度は使える
- 既に閉じている特殊扉は開けられない。
- ノナリーの腕輪と道具感血の腕輪は、通常手に入る物は100%呪われているが、道具ナレナレ破で入手した場合のみ呪われていない。
気配察知の腕輪のまがいもの道具。敵が視界に入るたびに10ダメージ受ける。
夜間は視界が利かないためデメリットを殆ど無視できるが、逆に視界が広がる松明とは相性が悪い。
腕輪の付け外しが徹底できる人であれば非常に強力な腕輪。
部屋ではなく通路内で付け外しをすると良い。
出現場所
コメント
夜間は視界が利かないためデメリットを殆ど無視できるが、逆に視界が広がる松明とは相性が悪い。
腕輪の付け外しが徹底できる人であれば非常に強力な腕輪。
部屋ではなく通路内で付け外しをすると良い。
買値 | 5000 | 売値 | 1750 | 図鑑 | 『けはいさっちのうでわ』 フロア中の モンスターの位置が分かる。 見渡せる位置に モンスターがいると 毎ターン ダメージを受ける。 |
---|---|---|---|---|---|
重複 | ○ | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | 床―ト―店― | ―――――― | 床盗―変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――― | 床――変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― |
コメント
- これを2個装備してたら敵が視界に入るたびに20ダメ食らうのかな?
- 確か試したとき20ダメ喰らった筈
- 目つぶし状態でも敵に隣接すると10ダメージを受ける。視界とは一体…?
道具感知の腕輪のまがいもの道具。道具を拾うたびに10ダメージ受けるが、直接保存の壺に入れることで回避できる。
高確率で呪われている。
出現場所
コメント
高確率で呪われている。
買値 | 5000 | 売値 | 1750 | 図鑑 | 『どうぐかんちのうでわ』 フロア中の 道具の位置が分かる。 道具を拾うたびに ダメージを受ける。 |
---|---|---|---|---|---|
重複 | ○ | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | 床―ト―店― | ―――――― | 床盗―変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――― | 床――変店― | 床盗ト変―― | 床盗ト変―― | 床盗ト変店― |
コメント
- 運地ナレナレ破で呪われていない道具感血を確認
- 無敵状態であれば10ダメを防ぐことはできる。
ケンゴウ種・上位畠荒らし種の特技に対する特防腕輪。DS版では基本的に店限定の貴重品。
必中小刀系と共鳴する。(投擲必中)
出現場所
コメント
必中小刀系と共鳴する。(投擲必中)
買値 | 10000 | 売値 | 3500 | 図鑑 | 『はじきよけのうでわ』 (必中小刀系と共鳴する) 持ち物が弾かれて 飛んでいくのを防ぐ。 |
---|---|---|---|---|---|
重複 | --- | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ――――店高 | ―――――― | ―――――高 | ―――――高 | ――――店高 | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――高 | ―――――高 | ―――――高 | ―――――高 | ―――――― |
コメント
- あれば便利だが対応範囲が狭い。持ち歩くと道具欄を圧迫しがち。
福果の盾系と共鳴する。(腕輪経験値2倍)
装備して経験値を見るだけで識別できる。
序盤では使えるが、それ以降は力不足。
売値が高いので換金用にとっておこう。
出現場所
コメント
装備して経験値を見るだけで識別できる。
序盤では使えるが、それ以降は力不足。
売値が高いので換金用にとっておこう。
買値 | 10000 | 売値 | 3500 | 図鑑 | 『しあわせのうでわ』 (福果の盾系と共鳴する) 行動するだけで 経験値が入る。 |
---|---|---|---|---|---|
重複 | ○ | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
床―――店高 | 床―――店高 | 床―――店高 | 床盗――店高 | 床―――店高 | 床―――店― | 床――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――高 | ―――――― | 床―ト―店高 | 床盗―変店高 | 床―ト―店― | 床―ト―店― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――― | 床―――店― | 床盗ト変店高 | 床盗ト変店高 | 床―ト―店― |
コメント
- 1フロアで得られる経験値は、数百程度が普通。モンスターの出方にもよるが、原始だと10階前後で、1フロアのモンスターから得られる経験値とトントンになると思われる。経験値テーブル的な面でも、レベル20前後まで来ると役立たないと言えるぐらいか。そう考えると、10階台前半ぐらいまでがこの腕輪の出番と言えるだろう。
レア腕輪の一つ。
昼夜の変化が訪れなくなる。夜即降りに脅威の性能を発揮。
夜モンスター同士討ちによる稼ぎにも有効。
出現場所
コメント
昼夜の変化が訪れなくなる。夜即降りに脅威の性能を発揮。
夜モンスター同士討ちによる稼ぎにも有効。
買値 | 10000 | 売値 | 3500 | 図鑑 | 『ときたたずのうでわ』 ターンを過ごしても 昼と夜の移り変わりが 起こらなくなる。 突風が吹かなくなるわけではないので 注意。 |
---|---|---|---|---|---|
重複 | --- | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――― | ――――店高 | ―――――高 | ――――店高 | ―――――― |
コメント
- 昼夜の巻物、昼夜逆転のワナも無効化される。
キャットストーン集めの報酬。装備中もポイントスイッチは問題なく押せる。
水上でも水にぬれる事がなく、空域も歩ける。
ワナも踏まないが、見えているワナを自分で選択して踏んだり、外れた投擲で罠が発動するのは防げない。
よく見ると装備した際はちゃんと少し浮いている。
ちなみに発動こそしないものの、ワナのあるマスに移動すると罠を踏んだ時と同様仲間や敵の行動が一呼吸遅れる。
DS版ではクリア報酬でしか手に入らずダンジョン内では入手できない。
出現場所
コメント
水上でも水にぬれる事がなく、空域も歩ける。
ワナも踏まないが、見えているワナを自分で選択して踏んだり、外れた投擲で罠が発動するのは防げない。
よく見ると装備した際はちゃんと少し浮いている。
ちなみに発動こそしないものの、ワナのあるマスに移動すると罠を踏んだ時と同様仲間や敵の行動が一呼吸遅れる。
DS版ではクリア報酬でしか手に入らずダンジョン内では入手できない。
買値 | 10000 | 売値 | 3500 | 図鑑 | 『ふゆうのうでわ』 水地形や 空地形を 移動できるようになる。 さらに ワナにかからなくなる。 |
---|---|---|---|---|---|
重複 | --- | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
コメント
- わくわくパラダイス、50Fまでに床落ちを確認
- 同じくわくわくパラダイスの40F台通常店にて確認
- ハンターの池、わくわくパラダイス、オーラの遺跡、あらしの森で床落ちで入手可能。
- 追加ダンジョンで入手できるが救助不可(便利パスワード不可)なので自力で入手してクリアするか素直に猫石を集めるしかない。
強力な腕輪。アイテム名は勿論、呪い封印の確認、杖の回数、ンドゥバ系の確認と幅広く活躍。
出現場所
コメント
買値 | 30000 | 売値 | 10500 | 図鑑 | 『かんていしのうでわ』 床の道具を拾って 持ち物に加えたとき それを 識別することができるようになる。 |
---|---|---|---|---|---|
重複 | --- | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- | ||
新種道具 | 拾った道具を識別することができる |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――高 | ――――店高 | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――― | ―――――高 | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
コメント
- 銀行に50万ギタン預けると、もらえる。
フロアのモンスターや道具の位置が分かる、シリーズおなじみ強力腕輪。
DS版での基本的な入手方法は10,000ポイントとの交換か、高級店(二択屋)で入手するかのどちらかだったが、
Vita版以降の追加ダンジョンでは床落ちでも見つかる比較的手に入りやすい腕輪に。わくわくパラダイスの報酬でも手に入る。
出現場所
コメント
DS版での基本的な入手方法は10,000ポイントとの交換か、高級店(二択屋)で入手するかのどちらかだったが、
Vita版以降の追加ダンジョンでは床落ちでも見つかる比較的手に入りやすい腕輪に。わくわくパラダイスの報酬でも手に入る。
買値 | 30000 | 売値 | 10500 | 図鑑 | 『とうしのうでわ』 フロア中の モンスターや道具の位置が 分かる。 |
---|---|---|---|---|---|
重複 | --- | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- | ||
新種道具 | モンスターや道具の位置が分かる |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――高 | ―――――高 | ―――――― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――高 | ―――――高 | ―――――高 | ―――――高 | ―――――― |
コメント
- わくわくパラダイス初回(50F)クリア報酬
- わくわくパラダイスで敵ドロップ確認
- 至高の挑戦だと非常にでやすい。救助まち冒険の低層ループで簡単に稼げる。数がないうちはあえて階層潜らないのもあり
ワナ師状態になり、モンスターをワナに掛けたりワナを拾ったりできる。装備中はシレンの服が紫色になる。
旧来のワナ師の腕輪と異なり、ワナ師状態でも通常通り経験値を得られるのが特徴。(罠連鎖によるボーナスが無いとも言えるが)
回収した罠は街(ネコマネキ、タワー入口、仙人、すずめ)を通る際に消去されるので注意。
ゲンさんのシマの初回クリア特典。
ゲンさんのシマ36F以降の店、ワナ師の箱庭の床落ちからも入手できる。
出現場所
コメント
旧来のワナ師の腕輪と異なり、ワナ師状態でも通常通り経験値を得られるのが特徴。(罠連鎖によるボーナスが無いとも言えるが)
回収した罠は街(ネコマネキ、タワー入口、仙人、すずめ)を通る際に消去されるので注意。
ゲンさんのシマの初回クリア特典。
ゲンさんのシマ36F以降の店、ワナ師の箱庭の床落ちからも入手できる。
買値 | 30000 | 売値 | 10500 | 図鑑 | 『またぎのうでわ』 自分ではなく モンスターがワナに かかるようになる。 ワナを拾って置きなおす事もできる。 |
---|---|---|---|---|---|
重複 | --- | 印 | ワナかわし | ||
印買値 | 1000 | 印売値 | 350 |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
――――店高 | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
コメント
- 浮遊の腕輪の存在から、ほとんど需要がない。
- モンスターによる罠被害ログが頻繁に出るため鬱陶しい。ただ、効果そのものは基本的に浮遊に勝る。ワナが見えているので上に乗っている際に投擲を回避すると発動してしまう点は浮遊の腕輪に劣っている。
- 特に透視の腕輪とセット(or新種道具による効果付与)で運用した場合、攻防ともに隙の無い強さを誇る。
- 商人の隠れ家ではフロア移動の罠が出るため、落し穴ともども集めておけば、後半は驚異の即降り(フロア滞在時間0ターン!)でサトリピックを簡単に回収できる。
- 罠ダン(ゲンシマ、箱庭)以外のダンジョンではモンスターに踏まれても困る罠が存在することも留意すべき。特にイカリや魔物活性化はマズイ。
- 地雷やモンスターのワナで店の商品を消すとその分店主に請求されるので、マタギの腕輪を装備した状態でカラクロイド系を放流すると突然泥棒状態になることがある。
- 何度でも使えるめぐすり薬みたいな罠チェックから、ワナも踏ませれば確実に発動するので敵への対処能力も高く、便利なワナであれば回収していてもいい。浮遊の様な安定した移動能力を持たない代わりに、ワナを利用した敵への対処能力は浮遊には無いメリット。使い方次第では非常に強い。
夜のモンスターに通常攻撃で与えるダメージが増える腕輪。
前作のブルドッ君の腕輪と同じ効果で、イノリの洞窟の願い事で「何もいらない」を選ぶと入手できる。
実際には25ダメージになる効果で、特効印との組み合わせなどで更にダメージが増す。
流石に威力は技には及ばないものの、夜モンスターへの攻撃手段が増えるのは嬉しい。
しかし夜モンスターは基本的に攻撃が痛いので、一撃で倒せる状況を作らないと光らない。
出現場所
コメント
前作のブルドッ君の腕輪と同じ効果で、イノリの洞窟の願い事で「何もいらない」を選ぶと入手できる。
実際には25ダメージになる効果で、特効印との組み合わせなどで更にダメージが増す。
流石に威力は技には及ばないものの、夜モンスターへの攻撃手段が増えるのは嬉しい。
しかし夜モンスターは基本的に攻撃が痛いので、一撃で倒せる状況を作らないと光らない。
買値 | 30000 | 売値 | 10500 | 図鑑 | 『むしんのうでわ』 夜のモンスターに 直接攻撃で与える ダメージが増える。 |
---|---|---|---|---|---|
重複 | ○ | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
コメント
- キャットストーン集めの報酬。
装備して高級店の入り口の店主に話しかけると紹介状と同じ効果が得られる。使ってもなくなることはない。
この腕輪そのものもDS版からあるダンジョンでは高級店でしか手に入らず、値段も非常に高い。
紹介状と同じ効果だが何度でも使える為、常備することで白紙や紹介状の節約に使えなくもない。
出現場所
コメント
この腕輪そのものもDS版からあるダンジョンでは高級店でしか手に入らず、値段も非常に高い。
紹介状と同じ効果だが何度でも使える為、常備することで白紙や紹介状の節約に使えなくもない。
買値 | 50000 | 売値 | 17500 | 図鑑 | 『びっぷのうでわ』 特別な店に 入れるようになる。 |
---|---|---|---|---|---|
重複 | --- | 印 | --- | ||
印買値 | --- | 印売値 | --- |
出現場所
小道 | 過去 | 現在 | 未来 | 幸塔 | 奇跡 | 爆発 |
---|---|---|---|---|---|---|
―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― | ―――――― |
ゲン | 人生 | 地底 | 次元 | 握穴 | 原始 | |
―――――高 | ―――――高 | ―――――― | ―――――高 | ―――――高 | ―――――高 | |
井戸 | 天上 | 祈洞 | 旧道 | 運地 | ||
―――――高 | ―――――高 | ―――――高 | ―――――高 | ―――――高 |
コメント
- DS版ダンジョンでは高級店限定最高値の腕輪。
- スコアアタックのときに拾えると嬉しい。
このページへのコメント
毒消しの腕輪・・・上位毒サソリ種(しびれ、劇毒)の最大ちからダウンも防げます。
おばけ大根種の生息エリアの近くにいる&被っていることも多いため、大根エリアを過ぎても持っておく価値はある。
特に劇毒の最大ちから-2は終盤で大きく影響する。逆に劇毒サソリが出なくなったらダンジョンによっては持つ価値がほぼ無くなる。
保持でいいという話は野暮か・・・。
保持が無い状態で毒サソリ種とやりあう時にあるとアイテム消費を抑えられるかも。
後半戦50階は矢稼ぎできてることが多いから必要ない…と行きたいところですがサソリって兎と一緒にいることがおおいのですね(パコもですが)まあ流石に気配察知、睡眠よけなどを押しのけてまで装備する必要はありませんが装備する腕輪がないなら装備しておいてもいいでしょうね。(勿論大根の最悪の被害を防ぐべく毒消しをもっているなら保持はいらないかと)
横から失礼
↑一応追記
の話は保持の腕輪のことで毒消しの腕輪は睡眠よけの腕輪、身かわし香の壺、予防の巻物などの大根上位種の対策が足りない場合の話ですのでまあ3000族の腕輪は数が多いので識別が進まないのもあって睡眠よけの腕輪が確保できればあと放置でもいいかもしれません
原始の89F辺りでVIPの腕輪が床落ちしてました。
無心の腕輪は、素手で25ダメージですが、
腹会心武器+サトリ盾だと50ダメージになりました。
特攻ありの敵には67くらい出ます。
2重装備で倍になるなら、100‐130くらい出せそうですし、1個装備でもなかなかのダメ―ジなので、
無心に透視+時立たず+αつけて夜抜け用にしてもいいかもです。
調子に乗っているとたまにやられそうですが。。
追加情報です。
無心つけても青炎や矢は1ダメージです。
↓いろいろ抜けてる…
・魔物呼び→モンスターによる稼ぎ(例」草子とり種を倒して草を稼ぐ)のお供に
・ワナ→運命の小道1、2階のポイント稼ぎに(後に白紙と交換してもらってからは必要なくなるか?)
・弾きよけ→必中小刀との共鳴で投げ物を使う際に
・遠投→草、札などを利用する際にあるといいか
腕輪が欲しいときは商人の隠れ家で(水グモ、壁抜け、鑑定士あたりは二択屋で)確保する一番手っ取り早いかな
またも長文失礼
ネコマネキ村の蔵に常備するとよさそうな腕輪の考察
・毒消し、混乱、睡眠よけ→大根から毒草、混乱草。睡眠草を確保して異種合成する際に(身かわし香の壺、予防の巻物で代用可、狸のくじ屋の外れ枠でも入手可能なのは考慮すべきか)
・ヘタ投げ、マタギ→矢のワナ、デロデロのワナなどを利用したい場合にカラクロイド種も一緒にどうぞ
・鑑定士→稼ぎテクニックにも書いた変化吸い出しループなどに使う場合などに
・水グモ→桃を熟させる際にあればいいか(天上の器でも熟させることが可能なのは考慮すべき?)
・壁抜け→つるはし、サトリピックで安全地帯を作る際にあれば是非
・時たたず→昼もしくは夜どちらかでの稼ぎプレイ(例:道具ナレナレ破でアイテム稼ぎ)の際に
あとは探索に使う透視、浮遊があればいいかな、ただ腕輪ってどう整理すればいいかイマイチ分からない…
長文失礼
失礼毒草異種合成不能か、あと水がめをあると大根の特技の頻度高くなるからあるなら併用すればいいかな