風来のシレン5 フォーチュンタワーと運命のダイス Wiki - 稼ぎテクニック
プレイング > 基本 | 識別 | 稼ぎ | 泥棒 | メイン装備考察(武器//新種) | 印考察(武器/)

冒険中に使える稼ぎは「汎用稼ぎ・狩り」に、準備や周回をしないといけない稼ぎは「その他稼ぎ」に分類。



汎用稼ぎ・狩り

経験値稼ぎ

モンスターをLvアップさせ、狩る。持ち物や状況にあわせて臨機応変に行おう。
ちなみに、シレンの行動でレベルアップさせた場合(しあわせの杖・札など)と、
敵を倒すなどモンスターの行動でLvアップした場合(狂戦士状態・ゾワゾワ状態・混乱状態・身代わり状態等)では挙動が異なる。
前者の場合、倍速のモンスターは即座に1回行動するので注意が必要。

おすすめLvアップモンスター

矢稼ぎ

  • 矢の罠の上に落ちるようにアイテム投擲。
    • 木の矢、鉄の矢、毒の矢が欲しい時に。壁際になくても石かデブータの石、または10マス先から物を投げれば大丈夫。
      アイテムを消費するならつるはしや土塊の杖の利用も。
    • カラクロイド系がいたら積極的に作らせよう。

  • ボウヤカート種を利用する。
    オヤジ戦車種をレベルダウンさせることでも稼ぎが可能。吹き飛びカートの吹き飛ばしの矢が強力なため、必要に応じてレベル調節する。
    • ボウヤカート種+身かわし香の壺
      • ボウヤカート種が撃った矢が必ず外れるので、そのまま回収する。
        但し、足元に罠があると確実に作動するので罠チェックはしっかりやって置く事。
        バクスイの巻物・敵加速の巻物・加速の杖/札・すばやさ草等を使用すると、無駄な移動もしなくなり、かなり効率が上がる。
    • ボウヤカート種+ひまガッパ
      • 変則的だがボウヤカート種とシレンの間にひまガッパを挟み、ボウヤカート種が撃った矢をひまガッパに投げ返して貰う事で矢を回収する。
        上述の速度を上げる方法も有効だが、バクスイの巻物・敵加速の巻物・加速の札の場合、ひまガッパを一緒に巻き込まない様に。非常にテンポが悪くなる。
    • ボウヤカート+強い盾
      • シレン自身が矢を受け続けて、外れた矢を回収するだけの単純な方法。HPが減ったら通路に入って回復する。
        使い捨ての板(強さ30)で1〜4ダメージ(平均1)、ガラスの盾(強さ35)なら完全に1ダメージに抑え込めるので
        どちらかをたたりの罠で封印して用意する。もしくは隕石、朱剛、風魔等のLv8+強化値少々でも可。
        ガラスの盾以外で行う場合は、補助として、かたい桃、くさった桃、毒矢、毒草、スーパー状態の防御アップ等があると効率がよくなる。
        風が吹くまで粘れば1束分くらいは確実に稼げるが、当然、長時間粘るための食料も必要になる。
        不幸の杖など敵のレベルを下げる手段があればボウヤカート種かオヤジ戦車種の出現するフロアなら理論上どこでも行える。
  • 矢の罠を踏む。
    • 勿論そのまま踏んでは自分に当たってしまう。しかもスーパー状態の解除判定があるのもネック。
      ちなみに矢のワナの矢は基本的に命中率が100%なので、避けて回収することも不可能。その為以下の方法を使う。
      基本的にこの方法はイレギュラーなので、ワナが壁沿いにあるか、石(デブータの石、土塊の杖)がある場合は上述の方法を使おう。
      しかし非常にレアな土塊の杖をこんな事に使うのは勿体無いので、出来れば石でしたい。
      石の数が少なく、かつスーパー状態(覚醒直前状態)でない場合、この方法を使った方が効率が良いかも知れない。
    • 身かわし香を使い、避ける。
      • そのまま。ちなみに罠から発生した矢は、直接罠の上に乗る事は無い。
        その為この方法では1ターンに一回しか罠は作動しない。
        これも土塊の杖と同様、かなり勿体無いのでスコッピー種やひまガッパ種、
        おばけ大根種等の対策として焚いた際に運良く罠が見つかれば、ついでにやって置く位で良いだろう。
    • マゼルン種に飲み込ませて、倒す。
      • これもそのまま。しかし非常に効率が悪い。オマケ程度に考えて置こう。
        実用的な場面は異次元の塔の「13.5フロアの間マゼルン種大量発生」ぐらいか。
    • ひまガッパにキャッチしてもらう。
      • こっちもそのまま・・・ではなく、真横でやっていたのでは、
        ひまガッパがキャッチした矢をそのまま投げ返し、外れて罠が作動してしまい、
        そのまま罠の矢のダメージを受けてしまう。
        なので、ひまガッパを射程の限界である3マス以上離れさせて置く。何かアイテムを置いて誘導すれば簡単。
    • 鉄扉(特殊扉)に当たる様に調整する。
      • 罠を踏んだ際、矢は一番近い壁から射出されるのだが、扉からは矢が射出されない。この仕様を利用する。
        方法は鉄扉(または特殊扉。槍扉では飛び道具(矢)が素通りしてしまうので不可)の左を向いた状態で罠を踏むだけ。
        しかしこの方法の性質上、矢が落ちられる範囲が少々狭い為、矢の回収は小まめにしないと矢が無駄になってしまう。
        その為、余り効率は良くない。

ギタン稼ぎ

  • 狩りによる稼ぎ
    • ガマラ種やギタンマムルを狩りまくる。
  • 店利用による稼ぎ
    • 商品に変化の壺があれば、1本の矢を入れて変化後のアイテム売却と壺使用料の差額でおおむねプラスになる。
    • 手持ちアイテムをあらかた売却してから、泥棒するなりタダの巻物を読むなりして入手する。

覚醒ポイント稼ぎ(確定スーパー化)

分裂モンスターを増やして倒し、覚醒直前→スーパー化の稼ぎをする。
ミドロ系を水場におびき寄せて殴ったダメージを回復させつつ、分裂したミドロを狩る。
または回復手段としてシャインバード系を隣接させておく。

このテクニックの利用により水場さえあればミドロ系が出る階では確実にスーパーシレンになることができる。
水場が部屋にあれば普通に斜め移動で誘導すればいいが、水路になっていてミドロがうまく乗っかってくれないときは吹き飛ばしの杖等を使って押し込む。

くさったおにぎり稼ぎ

主にカラクロイド系モンスターが出現するフロアで利用できるテクニック。

まず、ワナの上にモンスターがいる状態で、アイテムを投げて外れるとモンスターにワナが発動するという仕様がある。
※浮遊系モンスターでも問題なく効果を受ける。(彼らはあくまでワナを踏まないから作動しないというだけであり、こちらで起爆してやればワナの効果自体は受ける)
※フラッシュバード種は命中判定の前に投げたものの焼失判定があるため、この方法でもワナにかからない。(唯一、身代わりの杖でニセシレン化(=歩行状態)にすることでのみワナにかかるようになる。)


そして、モンスターを誘導し、余った矢や札を用いて「デロデロのワナ」に掛ければモンスターを「くさったおにぎり」に変えることができる。
余裕がある状況なら普通に矢や石などのアイテムを投擲し外れてワナが作動してくれることを待てばいいが、
緊急事態ならアイテムが入った適当な壺を敵にぶつけて強制的にワナを作動させる。非常に勿体ないが飢え死にするよりはマシだろう。

「身かわし香の壺」を使えばアイテムを投げたときに確定で外れる。
普段使い所の少ない「ヘタ投げの腕輪」(投げたものが相手に当たらなくなる)や「とどめの矢」(当たった相手を一撃で倒す。ただし命中率は低い)も活用できる。

後はおにぎりを焼けば安全に食べられる。地雷やオヤジ戦車種の大砲で焼けば無毒化でき食料を意図的に生み出すことができる。
焼く手段が見つからない時はイカキング系に投げていかすしにしてもいい。
緊急時は強引に食べてもいいだろう(毒消し、睡眠よけ、保持があれば装備してから)

カラクロイドの出現フロアには同時ににぎり見習いが出るので、食料の確保が目的でアイテムが揃っているならニギライズをしたほうが効率がいい。

オニギライズ


にぎり変化(HP55)を利用して、手持ちのアイテムを大きなおにぎりに変えてもらう稼ぎ。基本的に矢や石をバラバラに持ってやることが多い。
特技使用率は2割程度なので、鈍足、空振り、毒、ワナにかけるなどの攻撃力低下法があるとリスクが減る。

面倒だと言う風来人も多いが、必要アイテムもあまり多く無い割に効果は大きい。
やっておくと食料面が非常に楽になるので手間を惜しまない人はやっておくといいだろう。
にぎり見習いが出る階層までに条件を完璧に整えることは難しいが、
手持ちのアイテムやワナから考えて何らかの解法を導き出せることが多いので、毎回の冒険ごとに工夫のしがいがある。

また、このテクニックで最大満腹度を120以上にしておくだけでも、
丁度ハラヘリのメッセージが出る満腹度20前に無駄なく大きなおにぎり等で100回復することができるので、覚醒状態を活用していきたい場合にもおすすめ。

詳しい方法・準備アイテム

トド狩り


アイテムを100%ドロップするぬすっトド種を狩るだけである。
やる上では出来るだけ盗み守り印が付いた状態で行いたい。
目配り香でも構わないが、目配り香自体が余り有用なアイテムではないのでこのために持ち歩くのは微妙である。

ただし、ぬすっトド種の落とすアイテムは独自のテーブルを使用しており
状況を一発で打開できるような強力なアイテムは滅多に落ちないようである。
食料も落ちないようになっている。

大根稼ぎ


おばけ大根種に草を投げてもらって満腹度を回復しつつ風が吹くまでフロアに居座る稼ぎ。
おばけ大根には毒消しの腕輪、めまわし大根には混乱よけの腕輪を装備して対処する。
大根種が来たら足踏みや通路をぐるぐる回って角越しにひたすら草を投げてもらう。HPが減ってきたら倒してまた次の大根を待つ。
特に稼ぎ効率が良いわけではないが、対応する腕輪を持っているならあえてやらない理由はない。

睡眠よけの腕輪でねむり大根にも対応できるが、同フロアに危険なモンスターが多いためさっさと降りたほうが良い。
予防の巻物をこの稼ぎに使ってしまうのは勿体ない。食料が全くない状況でもない限り取っておくのが無難だろう。
水がめで水をかけると特技の使用率が上昇する。

草鳥稼ぎ


草を確定ドロップする草子どり種を狩り、草を集める稼ぎ。
合成素材集めは勿論、識別を早めると言う意味で非常に有効。
マゼルンフロアを控えた草子どりフロアで行うのが最も効果が高いが、序盤であるが故、食料に左右される事が多いのが難点。

上位草鳥稼ぎ

針子どり種はLv3以降になると、床落ちの草が無くてもどこからか草を見つけ身に纏う。
その身に纏われた草を投げてもらうか撒いてもらうかしてシレンを強化する稼ぎである。

この稼ぎは、シレンに永続的な変化をもたらす効果をもらわなければ意味がない。
なので、最大HPUP(薬草/弟切草/いやし草/命の草)・最大満腹度UP(胃拡張の種)・ちから最大値UP(ちからの草)、の三ステータスの上昇を狙う。
このうち最大HPUP上昇系は自動回復速度が反比例する今作の仕様においてはそこまで重要視されるものではなく、
最大満腹度もニギライズの方が効果的に上げられることもあってそこまで意味はない。基本的にはここでしかできない、ちから最大値UPを狙う稼ぎだといっていい。

したがって、ちからの草の出現率が高いダンジョンでなければ準備の手間に見合うリターンは得られない。
具体的にいえば「人生の落し穴」「地底の館全区」「モンスター集会所」。
これらはマイナス効果の草もほとんど出ないのでそれらに対するケアも不要。
特に人生の落し穴においては簡単にちから50まで上げられる決定的な稼ぎ法となる。
他のダンジョンではほぼやる意味はない。強いて言えば準備がやや簡単なおにぎり穴くらいか。

準備アイテム

詳しい方法

デビル狩り

  • ひとくいデビル種の出現について
    • 特定のフロアにおいて、規定のターン数が経過すると「怪しい気配」のメッセージが出る。
    • 怪しい気配が発生するとモンスターテーブルにデビルが追加されるが、すぐに出現するとは限らない。
    • モンスターが新規で発生する際にデビルが選ばれると、「デビル判定」が行われる。
      • 判定が「当たり」となるとデビル出現のメッセージとともにデビルが発生、BGMも変化して、以降は判定なしにデビルが涌くようになる。
      • 判定が「外れ」の場合はモンスター自体が涌かない(このため、怪しい気配以降はモンスターの新規発生が激減する)。
    • 「外れ」の場合でも次の新規発生でデビルが選ばれれば再びデビル判定となる。
      したがって怪しい気配以降いつ出現するかはランダムであり、まったく出ないまま風が吹くこともある。
  • デビル狩りの恩恵
    • およそ1/3という極めて高いアイテムドロップ率を持ち、しかも落とすアイテムは店売りテーブルである。
    • 経験値、熟練値ともに最高レベルであり、とくに低層においての熟練値は階層に比して非常に美味しい。
      デビルばかり涌くことになるためにコンボにもなりやすく、成長状態(通常時の4倍)であればどれほど成長の遅い装備でも1フロアで育ちきることもしばしば。
      • 祝福状態の成長の種だと効果がそのフロア永続になる。覚醒状態中に成長状態が発動する場合もある。
  • 特徴
    • HP100,120,140,160(ひとくい、むらぐい、やまぐい、しまぐい)
    • 階数に応じて攻撃力、守備力、経験値が増加する。
    • 普段は等速だが、シレンを見つけると倍速1回攻撃になる。
    • 同じ部屋にいると「おたけび」をあげることがあり、シレンをかなしばり状態にする。
    • ギタン投げを10ダメージにまで押さえ込む能力を持つ。
    • 聖域の巻物を貫通して攻撃してくる。
  • 狩り方
    • ステータスの高さもさることながら、かなしばり状態にするおたけびが危険極まりない。
      部屋内で遠隔攻撃によって弱らせようとしてもおたけびで固められて確実に一発殴られてしまう上に、覚醒が解除されてしまう可能性がある。
      予防状態はあるとかなり有利になる(予防の巻物、祝福普通の仙桃で発動)
    • ターン消費でどんどん生まれてくるのでなるべく階段の近くで行うと安心。
    • 1.状態異常等アイテムを活用して無力化する
      • 鈍足はほぼ効かないので注意。デビルは「シレンが視界内にいると行動速度が倍速一回攻撃に変化する」という特性を持つため、鈍足は即座に解除されてしまう。
        混乱・身代わり・目つぶしだけはデビルの視界からシレンが消えている判定になっているらしく等速に戻るが、それ以外の状態異常は倍の速さで解けてしまう。なるべく等速状態の視界外から対処したい。
      • 杖は身代わり以外はほぼ効かない。魔道もわずかに効くが、睡眠は効果時間が心許なく、鈍足は上記の通り無意味。
      • 札はその他状態異常系を活用するといいだろう。混乱(20ターン)・ゾワゾワ(実質8ターン)・バクスイ(実質6ターン)・空振り(実質5ターン)あたりが有用。
    • 2.安全な狩り場を作る
      • あかりの巻物や気配察知があれば、倍速になっていない通路で矢や札などで弱らせて狩ることができる。
        視界明瞭のおにぎり穴などでも同様。
      • 土塊の杖で斜め方向を空けたバリケードを築いておけば、三方向の印や火印、矢で一方的に攻撃できる。
        土塊の杖がないときはつるはしで以下の□部分を掘って部屋の隅から攻撃でもよい。背後を襲われないようL字ではなくT字に掘ること。
      • 最大のうまみと思われる熟練度を得るためには直接攻撃でとどめをさす必要があるのがデビル狩りの難しいところ。倍速一回による一撃のダメージリスクをいかに減らすかが成功の鍵。
良い例(T字)          悪い例(L字)
■■■■■■■■■■■     ■■■■■■■■■■■
■■■■      ■     ■■■■      ■
■■     階  ■     ■■     階  ■
■■ ■      ■     ■■ ■      ■
   ■      ■        ■      ■
■□■■      ■     ■■□■      ■
■□■■デ     ■     ■■□■デ     ■
■□□シ■■■■ ■■     ■■□シ■■■■ ■■
■□■■■■■■ ■■     ■■■■■■■■ ■■
■■■■■■■■ ■■     ■■■■■■■■ ■■
    • 3.囮で引き付ける
      • デビル種でもタベラレルー種・身代わり状態の敵が視界内に存在する場合はシレンを狙ってこないため、そちらに気を取られている間に狩る。
        シレンが倒されるリスクが少ないのも大きいが、何よりおたけび対策の予防状態が必要ないことが最大のメリット。
      • 当然、デビルに囮が倒されては元も子もないため、1.の状態異常アイテムを併用するか、デビルが囮を倒せないような環境作りが必要となる。
        いずれの場合も基本的には階段部屋で行うことが望ましい。
デビルが囮を倒せない環境例

例1.閉じ込め型       例2.部屋外型       例3.血引き型
要土塊           要つるはし        要血引きの刃またはその印
■■■■■ ■■■■■   ■■■■■ ■■■■■  ■■■■■ ■■■■■
■         ■   ■         ■  ■         ■
■    階    ■   ■    階    ■  ■    階    ■
■         ■   ■         ■  ■デ        ■
■■デ       ■   ■   デ★    ■  ■ シ(血引き)  ■
■囮★       ■   ■■■■■囮■■■■■  ■囮        ■
■■■■■■■■■■■        ■       ■■■■■■■■■■■

★はシレン自身、かなしばり or やりすごし状態の敵、壁のいずれか
(シレンで塞ぐ場合、囮の方を向いて攻撃しないようにすることと、身代わり状態の敵は殴ってくる可能性がある点に注意)
      • 囮は永続的に作用するタベラレルー種の方が望ましいが、階層が限られる上にタベラレルー種が出現するか・うまく誘導できるかに運が絡む。
        身代わりの杖で囮を作る場合は鈍足状態の敵を身代わりにすると身代わり状態を長く保てる。
      • 武器の印やスーパー状態でデビルが混乱・目つぶし・狂戦士状態になった場合、デビルは囮に気を取られず、シレンが殴られることもあるので注意。
    • 4.ワナにかけて無力化する
      • おにぎりのワナを踏ませると直接攻撃でも簡単に勝てる。ダメージも1しか受けないため、おたけびを食らってかなしばり状態になっても平気。
      • 主な実行可能な場所はゲンさんのシマ。マタギの腕輪があれば通常の持ち込み可能ダンジョンでもできる。
      • ワナを拾ってから別の場所に設置すると数回で壊れてしまうため、良い位置にあればそこにおびき寄せる。壁沿いにあるときはつるはしやトンネルの杖で通路を作って誘導する。
比較的安全な狩り方     壁沿いにワナがある場合
■■■■■■■■■■■■  ■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■  ■■■■■■■■■■■■
■■■■  階   ■■  ■■■■  階   ■■
■■■■      ■■  ■■■■      ■■
  デ       ■■  ■■デ       ■■ 
■■■■    罠シ■■  ■■ ■      ■■ 
■■■■      ■■     ■  罠   ■■
■■■■■■■■■■■■  ■■■■■■シ■■■■■
■■■■■■■■■■■■  ■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■  ■■■■■■■■■■■■

復活の草稼ぎ


倒すと必ず復活の草を1〜3個落とすレア敵、FO-UZZを狩る。
HPは6だが、シレンに見つかるor攻撃を受けるとワープ、倍速2回攻撃、通常攻撃や固定ダメージで1ダメージしか与えられないという特性がある。
特効印が入っていれば2ダメになる他、痛み分けの杖や封印の杖(ワープしなくなるがそこそこ高火力なので注意)などで上手く処理したい。

その他稼ぎ

装備・修正値・合成の壺稼ぎ(初心者向け)

この技は初期データでも可能。
ダンジョン内で死に、救助を出してる時に可能な「救助待ち中の冒険」を行い、再度同じダンジョンに行った場合、死んだ階層の階段を降りることでクリア扱いになる。
(「助けてもらう」→「救助の依頼を送る」→「パスワード」→「救助待ち」→「救助待ち中の冒険」)

これを活かし、持ち込み可で装備や壺がたくさん落ちている「商人の隠れ家」に入り1Fでわざと死に、
「救助待ち中の冒険」を行うことで、「商人の隠れ家」1F周回が可能になる。
(「商人の隠れ家」はダンジョンセンターにある)

終わる時はホテルでアイテム・ギタンを預けること。
ちなみに「変化の壺」は村の倉庫内で使用すると高確率で「脱出の巻物」になる。

祝福吸出しの巻物ループ

「祝福吸い出しの巻物」を使うと、壺の中身は全て祝福状態で吸い出される事を利用した方法。
ただ基本的に祝福品を量産するだけなら祝福の壺を吸出した方が楽。白紙稼ぎが出来るようならそちらを利用。
  • やり方
最低限必要なのは適当な容量[2]以上の壺と、祝福吸い出しの巻物と吸出しの巻物の全部で三つ。
やり方は壺に普通の吸出しの巻物と好みの品を入れ、それに祝福吸出しの巻物を使う。
結果、祝福吸出しの巻物がまた入手できつつ、好みで入れたアイテムにも祝福を付けられる。

以降は吸出しの巻物が拾える度に可能。

ポイント稼ぎ

  • 運命の小道周回
運命の小道」の1~2階は「ポイントの罠」しか出ないのを利用して、「ワナの腕輪」2個装備で1~2階を巡回するだけで、約4000p貯めることができる。
仲間を一人連れて(居場所と攻撃モーションの関係でコハルがオススメ)ハラモチ印で15%くらい「足踏み」してから巡回すると時間効率が良くなる。
ちなみにワナの腕輪はイノリの洞窟で拾うか、便利救助パスを利用すると楽。
白紙の巻物を約20枚交換できる。これを元手に祝福の壺[5]などを用いてワナの巻物×5のループに変えることで、2フロアで15,000p以上稼ぐことができるようになる。
  • ワナの巻物利用
迷いの井戸」で「ワナの巻物」を読みまくる方法だとポイントが万単位で稼げる。
狙うのは偽階段が頻出する前の階層(85Fくらい?)で
ここに(祝)ワナの巻物四枚と(祝)ワナ消しの巻物が一枚入った保存の壺(5)と大量の(祝)吸い出しの巻物(白紙の巻物)を持ち込めば準備完了。
ワナの巻物を四回読み、ワナ消しの巻物を一回読むを繰り返すとポイントスイッチ(180pほど)だけが床に残るので、適当なところでこれを回収。祝福が切れたら祝福吸い出しを使う。
ただし、敵の攻撃力が高いのでやられないように注意。バイオロイドを放置しておくとさらに効率が上がる。
MAX50Fで昼のみ、敵も迷いの井戸ほど強くならないため比較的安全で早く周回できる。おおよそ1冒険で20000-30000pt。
ワナ巻物+ワナ消し巻物,祝福の壺(5),白紙大量を持ち込み、ワナ巻物4回 → ワナ消し巻物のコンボを連続4セットやってからpt回収を繰り返すとかなり稼げる。
ターン消費が少ないので1フロアでかなり回すことができる。

目的地は47F。1スイッチで200P貰えて厄介なモンスター*2が一切出ない唯一のフロアなのでやり易い。。
強いて言うならチドロの印消しが少々気になるが、HPも低く水棲特攻に気配察知も併せて先制すれば問題無し。気になるなら白紙でねだやす。どうせ交換は200Pで1スイッチ分で確実に事故を防げるなら安い。
なおチドロを嫌うなら46Fも選択肢。ただし欠点もあり、ウニ対策が必要な階層であることと、1スイッチ190Ptなので微妙に効率が落ちる事。
余裕があるなら爆発無効印を入れて46Fでも稼いどけば良い



余談だが、400Pで合成の壺に交換するのは大変もったいない。
人生の落し穴」1Fでわざと死に、救助待ち中の冒険を利用して1Fループをすれば5分で3つは取れる。
本編クリア後はこれを利用しよう。

白紙の巻物稼ぎ

準備の必要がない方法だが、効率はポイント稼ぎの完全下位互換。
まず、ストーリーをクリアしてゲンさんのシマを解禁させ、脱出の巻物を記入できるように1回読んでおく。
ゲンさんのシマの低階層で証を大漁に集め、白紙になったら脱出して繰り返す。
ある程度マムルやタネッコ、チンタラの証が集まったら運命の小道に持っていき、白紙に変わるまで進める。

修正値稼ぎ

地底の館4区には強化値+8のどうたぬきと、強化値+10のおにおおかみが落ちている。
10F降りる事で手に入るので、これを素材にすると簡単に修正値を上げることができる。
10Fとはいえそこそこ時間がかかる上に、確実と言うには安定させ辛いため効率も悪いが、必要なものが何も無いのがメリット。

人生の落し穴は初期アイテムに合成の壺がある上に装備が沢山落ちている。
救助待ちの冒険を利用して低層ループしよう。
迷いの井戸1〜2Fのマゼゴンで合成する手もある。

コハルの修正値を稼ぐには、「爆発の岩場」に通うのがお勧め。
報酬の中に「天・地の恵みの巻物」が高確率で含まれている。
クリアしやすさと報酬の数を考慮すると、中級に挑むのが効率的。
天・地の恵みが5枚ずつ集まったら、ポイント稼ぎで集めた白紙の巻物で祝福吸出しループに切り替えるとよい。

成長度稼ぎ

「バクチの巻物」の効果には所持している武器・盾全てを一段階成長させる効果がある(壺の中除く)。
白紙稼ぎと併用して可能な限り装備を持ち込み運命の小道で読みまくればコハルの成長もともに格段に楽になる。

方法

  • 持ち込み不可ダンジョンでの成長度稼ぎ
スーパー状態または祝福成長の種による永続成長状態を利用し、成長度の高いモンスターを狩りまくる。
前述のデビル狩りをするのが最も効率がよく、あっという間に装備が育っていく。
その他ではワキザシバチ(100)、からぐりん(270)orにがぐりん(430)なども強さの割に成長度が非常に高く狙い目。デビルと違い、これらは聖域の巻物などがあれば安全に稼ぐことができるのもメリット。

ギタン稼ぎ

タダの巻物を使った方法
店で「タダの巻物」を読むことで、堂々と代金を踏み倒すことができる。
店が出やすい過去の塔・現在の塔に高価な品を詰め込んだ保存の壺を持って行き、売ってギタンを回収し「タダの巻物」を読む作業を繰り返すことで容易に999,999Gになる。
二択屋でレア武具を集め、バクチ成長で最大まで成長させるのが手っ取り早い。札を集めるのも有効。
商人の隠れ家の二択屋を利用し、福寄せの壺を稼いでおくと壺の分もダメ押しで上乗せできる。
帰る時にアイテムを回収するためのタダの巻物を読むのを忘れずに。
ちなみに銀行に99,999,999G(カンスト100回分)を預けると風魔鉄の剣が手に入る。また、Vita版以降ではトロフィー獲得の条件になっている。

キャットストーン集め

基本的な集め方 → 基本システム#catstone

キャットストーンはシナリオクリア後、新たに行けるダンジョンに潜らなければ
タヌキが運命の小道、過去の塔、現在の塔、未来の塔、フォーチュンタワー以外のダンジョンに行かないから、スズメの移動使えば簡単に集まる。
また、タヌキの場所が気に入らなかった時は、そのままセーブせずに電源を切って再度話しかけると、場所を変えることができる。
これを繰り返せば、タヌキを任意の場所に移動させることが可能。

(注意点)
この方法は、装備品等を『預けた後、一度セーブしてから行う』こと。そうしないと装備品等が消える。
セーブせずに電源を切るとポイントが無くなるので、あらかじめ使い切っておく。

ダンジョン開放後や一度に大量のキャットストーンを入手したい場合は迷いの井戸の二択屋で稼ぐのが効率的。

二択屋荒らし

二択屋のアイテムは1000ギタンさえ払ってしまえば道具寄せの巻物で足元に持ってこれる。
それを悪用し、祝福吸い出しループと併用して大量のレアアイテムを安価かつ短時間で入手してしまおうというもの。
主な目的地は商人の隠れ家(DS版不可)で天使の種やフィーバーの壺。迷いの井戸でのキャットストーン稼ぎ。
いずれも便利救助パスを使うと探す手間が省ける。
DS版
PSVita版
Switch・Steam版

準備品と方法

経験値稼ぎ(Lv99後)

レベルはバクチで簡単に99に出来る一方で、経験値をMAXに上げるにはさらにその2倍以上の経験値が必要である。
アビスドラゴンに換算して約1000匹分の経験値と、深層で毎フロア稼いで行けば届く程度。

シャインバード増殖法
シャインバードを増殖して倒す事で、1フロアに倒したモンスターの数、スーパー状態になった回数と共に一気に記録を作る事ができる。(但し準備が必要)
詳細は「1フロアに倒したモンスターX体に関する考察」を参照

魔物呼びの腕輪を使う方法
共鳴で魔物呼びの腕輪を2個装備し、モンスターの自然発生数を増やして毎フロア稼ぐ。

バクチの巻物・天使の種を使う方法
序盤のうちにバクチの巻物や祝福された天使の種を複数使ってLv99にしておくことで稼ぎ効率を上げる。

新種腕輪を利用した武器・盾・杖の+99大量作製

今作の強化の壺は確率で割れてしまうため、代わりに新種腕輪の効果「持ち物の強化値や回数が増える事がある」を利用する。
(厳密には「フロア移動時に壺中除くアイテム覧から強化対象(武器盾杖)をランダムに1つ選び、強化値または回数を1増やす」効果。ただしすでに強化限界に達した装備や回数が99の杖も対象として選ばれるため、結果的にどのアイテムも強化値や回数が増えないことがある)
この方法は新種道具を2種類用意する必要があるため、準備に必要な時間を含めると速さは微妙。あくまで大量作製向き。
  1. 「持ち物の強化値や回数が増える事がある」効果の新種腕輪 ×2
  2. 「一時しのぎ」→「場所替え」効果の新種杖 ×大量(多いほど武器盾が強化対象に選ばれる確率が下がるため強化効率が良くなる)
  3. 腕輪2個共鳴武器盾 ×1セット(事故に備えて特に盾の方はあらかじめ鍛えておく。動かず印はつけない事)
  4. 適当な仲間NPC ×1
を用意して「イノリの洞窟」へ入り、上記以外の武器盾と杖は全て壺に入れる。途中で回数が99になった杖も壺に入れる。
新種杖をセットし仲間に振って階段に移動して進むを繰り返し、99ターン+αで99階層を突破する(一周約10分弱)。
この間に99×2(腕輪2個)の強化値がアイテム欄の武器盾及び杖に振り分けられ、結果杖の回数は全体として増える。(必ず+2増えるとは限らない。新種杖を3つ以上壺外に出しておかないと杖の回数は全体として減る可能性が高い)
この作業を数回行い十分回数の新種杖が完成したら、後は回数を増やしたい任意の杖を大量に持って同じ作業を繰り返せばよい。
仲間を連れていけないので効率は落ちるが、商人の隠れ家を利用するとサトリピックを同時に稼げる。