2ちゃんねるオカルト板の「呪術・呪物について語るスレ」のまとめサイトです。

771 :本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 13:21:09 ID:Clig0RA+0
素朴な疑問だけど呪いってなんで口+兄なんだろう


772 :本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 13:43:25 ID:9hzLB6RtO ?2BP(1002)
咒(のろい)→口兄→呪


773 :本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 13:44:05 ID:gIMIAAgz0
732 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/12/04(金) 14:35:12 bbl4Xa1g0
昔はこうだったから『咒』

詛うとかいう書き方もあるが


774 :本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 13:45:07 ID:gIMIAAgz0
やばい結婚のうけいが成立しちゃう


776 :本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 13:56:17 ID:/K9+vKJr0
>774
おめ!


777 :本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 15:04:03 ID:IMt0lwrR0
示編で祝う
口編で呪う
言編で詛う

成り立ちの根源を調べると面白そうだ。
言と口、つまり文字や図形よりも、音による呪術が始まりだったのかな?
西洋の神は世界の創造を言葉から始めたそうだし。

あと、西洋の神の名は言ってはならない、あるいは発音不能とも聞くけど、
漢字で「神」に示編が入っているのもなにか符合する様な。


778 :本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 15:25:11 ID:gIMIAAgz0
あー少なくとも日本に関していえば漢字が輸入されるまで文字が発達しなかったから
古呪術は全て口訣を基本としていた。

言霊も現代の意味合い的には音霊に近い


779 :本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 15:27:00 ID:gIMIAAgz0
まぁそういう意味で考えると真言思想と非常に親和性がありそうで
日本で密教が発達したのはその辺も一因なのかもしれない


780 :本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 15:37:08 ID:9hzLB6RtO
呪も祝も語源は同じ「ノル」だったような〜


こういうのって奥が深いから楽しい


781 :本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 16:59:20 ID:LYYoNh0KO
呪歌も忘れないでね。
バイブカハはモイトゥーラの戦いに、呪歌を用いて敵に様々な障害を与えたという。


782 :本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 17:33:01 ID:1VaqxiF80
漢字の呪術性で白川静が出てこないのはおかしいだろ・・・


783 :本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 18:01:45 ID:gIMIAAgz0
うわースゲー懐かしい名前出たー

ずーっと昔に著作読んだなー







784 :本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 19:03:27 ID:Gf6LYTa20
タッパーにマジックで、生きろ・死ね・何も書かない の三つを用意して
その中にご飯を入れて何カ月か放置してたら
生きろは白くて、死ねは真っ黒。何も書いてないのはある程度黒くなったってのがあったな
オレもそれを真似して試験管でやってみたら同じ結果になったわ
(まだ棚に残ってると思う)
ただ、水があるとその効果が凄い出てくるんだわ
何度かやってて思ったんだが、文字と水って何か関係があるんだろうかね


785 :本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 19:06:45 ID:gIMIAAgz0
む…水(H2O)と超常現象の発生についてはなんらかの因果があると考えられているが
それがどういったものなのかは今だはっきりしない


787 :本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 19:46:55 ID:xWGM7ukM0
>784
白カビ黒カビかい
ご飯何ヶ月って、それこそ呪いの物体に変化してそうだw


788 :本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 20:03:57 ID:Gf6LYTa20
>787
そのサイト見つけらんないから詳細は忘れたけど
確か二か月くらいだったような気がする
オレの実験第1号は今年入れて4年目だから呪物としての使い道があるなら十分イケると思う

空気中のカビが〜にしても
白カビ黒カビの繁殖する試験管が結構な確率で生死で別れるんだわ
何が何やらw


799 :本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 22:54:39 ID:/XCKpX4x0
>788
写真とってみせてー


800 :本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 22:57:04 ID:/K9+vKJr0
みたいみたい


801 :本当にあった怖い名無し:2010/03/05(金) 23:41:36 ID:KLQBfMXD0
wikiの掲示板にアップロードできるのでそちらにどうぞ。
容量が足りないようなら別ページを用意します。


803 :本当にあった怖い名無し:2010/03/06(土) 00:16:13 ID:zQ8bxC0H0
>784
これか
ttp://ok-hado.ftw.jp/u24604.html


804 :本当にあった怖い名無し:2010/03/06(土) 00:19:12 ID:vnLeKWNy0
>784
今似たような実験してる。
私は食パン

材料

・8等分した食パン
・8等分したティッシュの箱
・新鮮(小文字)を印刷した紙
・新鮮(大文字)〃
・新鮮(普通サイズの字でぎっしり)〃
・新鮮(普通サイズの白文字でぎっしり)〃
・同じ要領で「腐」という字を4つ

白文字は印刷できなかったので、最後に(。)を黒文字で。
そのA4紙を小さく折って箱に入れて、その上にラップでくるんだパンを入れた。
今日で2日目、変化なし。
でもなんか字の選択間違えた気がする。
食パンは腐らないよね?カビだよね?


805 :本当にあった怖い名無し:2010/03/06(土) 00:34:32 ID:zQ8bxC0H0
科学的な根拠は非常に怪しいな。
いわゆるニセ科学ってやつ。
代表的なのは水にありがとうと言うときれいな氷ができて
罵倒の言葉をかけると汚い氷ができるってやつ。
しょっちゅう科学者の槍玉に挙げられるテーマだ。


806 :本当にあった怖い名無し:2010/03/06(土) 01:49:33 ID:3AsEB3DjO
>805
科学実験をする科学者の念(期待感など)が
実験結果に影響を与える事もあるかもしれない。
実験中は念を遮断する装置を考案する必要が有るだろう。


807 :本当にあった怖い名無し:2010/03/06(土) 09:22:06 ID:fXpfmJAD0
>804
カビも腐る、というか腐敗の範疇に入る
でも、最近の食パンは信じられないくらいカビないから
違う材料を選んだ方が良いかも
あるいはそういう材料でもカビたってことで信ぴょう性が
増すかな?

926 :788:2010/03/11(木) 15:32:25 ID:2+4riDt90
ただいま。旅行から帰ってきました
とりあえず例の言葉の実験の写真をうpしとく
※グロ注意

写真(グロ注意)


右から死ね・生きろ・なし

929 :本当にあった怖い名無し:2010/03/11(木) 20:00:57 ID:KRWpt/4Q0
>926
個人的には英語・ドイツ語・ハングルetcで
どれが一番効くか気になる


930 :本当にあった怖い名無し:2010/03/11(木) 20:23:28 ID:flO4c8lq0
>784
その実験、今度は封を切ってない真空パックのご飯と、
封を切ってないペットボトルの水でやってみたら?
きっと結果は変わらないと思われ。
タグ

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

メニュー

カテゴリ別

その他の話題

旅行記

未整理記事

編集方針

このメニューが使いにくい方はこちら

管理人/副管理人のみ編集できます