最終更新:
stiffperson 2015年12月19日(土) 19:55:59履歴
スティッフパーソン症候群と類型の病気は、症状により主に3つに分類される。
スティッフパーソン症候群(stiff-person syndrome, SPS)、古典的SPS
四肢硬直症候群(stiff-limb syndrome, stiff-leg syndrome, SLS)
PER(筋硬直を伴う進行性脳脊髄炎)(progressive encephalomyelitis with rigidity)
またはPERM(筋硬直とミオクローヌスを伴う進行性脳脊髄炎)(progressive encephalomyelitis with rigidity and myoclonus)
このほか、PERMのように脳幹、長経路症状を伴うが、慢性進行のSPSを筋反射性SMS"jerking SMS"として別に分類する場合もある。
古典的SPSの範囲を超えた病気(PER、Jerking SMS、SLS)の範囲を示すものとして、SPSプラス(SPS plus)という考えが記述された。
ただし、下記症状の併発をSPSプラスとする文献もある。SPS症状には含まれないが多くの併発例がある。
(合併症のページも参照。)
スティッフパーソン症候群(stiff-person syndrome, SPS)、古典的SPS
- 主に体幹の筋肉(腰や腹部)が硬直し、全身に広がる。近位の四肢、特に近位下肢(太ももなど、腰から膝までの部位)の併発が多い。
- 数年で症状が慢性的に進行する。
四肢硬直症候群(stiff-limb syndrome, stiff-leg syndrome, SLS)
- 四肢(腕部、脚部)の筋肉が硬直する。遠位の腕(肘から手首までの部位)や脚部(ふくらはぎなど、膝から足首までの部位)に発症することが多い。
- 肩や首のみに症状が現れることもある。
- 主に腫瘍随伴性症候群(PNS)の場合で、症状が全身に広がらず、一つの四肢にのみ症状が留まることもある。
PER(筋硬直を伴う進行性脳脊髄炎)(progressive encephalomyelitis with rigidity)
またはPERM(筋硬直とミオクローヌスを伴う進行性脳脊髄炎)(progressive encephalomyelitis with rigidity and myoclonus)
- 一部もしくは全身の筋肉が硬直し、脳幹、長経路症状を併発する。
- 急激(数日〜数週間)に症状が進行する。ただし、一度に悪化するのではなく増悪と寛解を繰り返す場合もある。
このほか、PERMのように脳幹、長経路症状を伴うが、慢性進行のSPSを筋反射性SMS"jerking SMS"として別に分類する場合もある。
古典的SPSの範囲を超えた病気(PER、Jerking SMS、SLS)の範囲を示すものとして、SPSプラス(SPS plus)という考えが記述された。
ただし、下記症状の併発をSPSプラスとする文献もある。SPS症状には含まれないが多くの併発例がある。
(合併症のページも参照。)
- 小脳性運動失調(小脳失調)
- てんかん
- 眼球運動の異常
- 不安や恐怖などの心理症状
- 病状の進行。
- 筋硬直の症状はゆっくりと進行し、人にもよるが、全身(主に体幹と近位四肢)へと広がる。
- 体が動かしづらくなり、進行すると次第に筋肉が硬くなり、硬直が持続し、身体に様々な障害をもたらす。
- 筋硬直に伴う痙攣。
- 痛みを伴う痙攣がある。(痛みは無い場合もある。)
- 発症。
- 筋肉が硬くなる場所は人によりまちまちで、またはじめに硬くなる場所も異なる。
- 感覚の鋭敏化。聴覚、触覚、視覚が鋭敏になる。
- 症状の誘発と重症化。感覚の鋭敏化や姿勢変更、情緒変動(喜怒哀楽)、外からの訪問者(突然の来客)、外への訪問(来客と同じ)、会話(相手が多数になる程悪化)などによって、不随意運動や痙攣、硬直が誘発、重症化する。
- 症状の程度は日ごと、時間ごとに変動する。
- 睡眠時には症状は緩和されるが、レム睡眠時には症状が出るという報告がある。
- 発症部位。
- 体幹(腰背部)の発症
- 腰部分ののけ反り発作がある場合がある。
- 仰向けに寝た状態で、腰部分が腕が1本入るぐらい浮いたままになる。
- 前屈、腹筋運動が出来ない。
- 転倒。体幹の硬直により体の回転や屈曲が困難になり、感覚の鋭敏化とも相まって、転倒しやすくなる。
また、転倒時に防御動作を取れないため、深刻な怪我を負いやすい。
- 顔、頸部
- 球麻痺(嚥下障害、構音障害、咀嚼障害など)。
- 体幹(腰背部)の発症
- その他。
- 発作的な意識障害が伴う場合もある。
- 自律神経の調節機能が低下するため、発汗や発熱を生じることがある。
コメントをかく