ネットラジオの始め方 -Mac編-

Macでねとらじする方法 まとめ


  • Macでネトラジ放送するには主に3つ方法があります。
1.Ladiocast+Soundflowerを使う
2.Nicecast(シェアウェア)を使う
3.Macamp Lite X+Soundflowerを使う

お金があるならば断然2をおすすめします。
設定も簡単ですし、自鯖放送もできるなどさまざまな点において機能が豊富です。
ただ、単純に放送したいだけならば同等のことが1にできちゃうのでそちらをおすすめします。
3についてですが、はっきりいっておすすめしません。
設定が面倒な上に制限も多いです。(Skypeの音声放送ができないなど)
Classic環境の方以外は使わない方がよいかと思います。


  • Soundflowerとは
各ソフトの説明の前に簡単にSoundflowerとは何か説明します。
Windowsにはサウンドボードにステレオミックス機能というものが存在します。
これはPC上に流れてる音声、音楽を同時に放送にのせるときに重要になってくる機能なのですが、
その機能がMacにはありません。
なのでSoundflowerがそのステレオミックスの代わりになると考えてください。
ステレオミックスに関してはWindowsの機能となるのでここではこの辺で割愛させていただきます。


<Ladiocast+Soundflower>での設定


Ladiocast:http://blog.kawauso.com/kawauso/
Soundflower:http://cycling74.com/
「Support」>「downloads」>「Soundflower」>「Soundflower 1.2.1 installer (with Soundflowerbed)」

上記のURLより各ソフトをダウンロードして、インストールしてください。
Soundflowerはインストールすると「システム環境設定」>「サウンド」に「Soundflower」の項目が追加されます。

つぎに
http://spaghetticode.org/lame/から
libmp3lame-osx-universal-3.97.zipをDLします。
展開したファイルの中にPackageと言うフォルダがあります。
Package(F)>usr(F)>local(F)>lib(F)>と開くと『libmp3lame.dylib』言うファイルが出てきます。
『libmp3lame.dylib』ファイルをHD直下(アプリケーションとかシステムのフォルダがある所と同じ所)に入れます。


あとはLadiocastを起動して設定するだけ

<接続タブ>
サーバアドレス:std1.ladio.livedoor.jp
ポート:8000〜8100(10単位ごと)
マウント:好きな文字列(英数字 _ - . など)
ユーザ:source
パスワード:ladio
文字セット:Japanese(Shift JIS)
URL:日本語は文字化けします

<エンコーディング>
フォーマット:MP3
ビットレート(kb/s):恐らく24〜48の間くらいが望ましいと思います。
チャンネル:Mono (ステレオ放送は非常に聞きづらい上に、データ量が多いので非推奨)

【iTunesやSkypeの音声を放送にのせるとき】
「システム環境設定」>「サウンド」
 出力 : Soundflower(2ch)
 入力 : USBヘッドセット or 内蔵マイク

LadioCast
 入力1 : Soundflower(2ch)
 入力2 : USBヘッドセット or 内蔵オーディオを選択
 出力 :  USBヘッドセット or 内蔵オーディオ
 スルー : チェックを入れるとSkypeの音が聞こえるようになります。
      普段は自分の声がトークバックしてきますのでチェックを入れないほうがいいかも

Skype>「設定」>「音声」
 出力デバイス : Soundflower(2ch)
 入力デバイス : USBヘッドセット or 内蔵オーディオを選択

【Skype相手にも音楽やSEが聞こえるようにするとき】
Macのシステム環境設定
 サウンド
 出力 : Soundflower(2ch)

Skype の設定
 入力 : Soundflower(2ch)
 出力 : Soundflower(16ch)

LadioCastの設定
 入力1 : Soundflower(2ch)
 入力2 : Soundflower(16ch)
 出力 : Headset

 スルーをON にして、
  入力: マイク or Headset
  出力: Soundflower(2ch)


あとはいろいろネトラジのタイトルなど決めて、
接続をクリック!

経過時間と送信量が動き始めたら放送成功です。

音が鳴らないときは左側の音声のつまみがミュートになってたり、最小になってたり
スルーにチェックが入ってなかったり….そういうところをよくチェックしてみましょう。
2007年10月06日(土) 01:55:32 Modified by ID:8LHksQ8TSw




スマートフォン版で見る