最終更新:
susatadahiro 2007年02月08日(木) 23:53:50履歴
貴重な体験談をコメント欄に投稿していただいたので、
よりgoogle検索に引っかかりやすくなるよう、
こっちに転載してみました。
------ こちらのページを参考にクライアント認証を試してみました。
【結果】
・SSLマネージャを使わない方法でのHttpサンプラーによるクライアント認証はできました。
trustStoreの設定は同じ。
keyStoreは指定しなければ、
ユーザホームにある .keystore ファイルが自動的に読み込まれますのでこれを利用。
.keystoreはkeytoolではなくて、
PortecleというGUIのツールを使用し、
秘密鍵を含んだ証明書をimportしました。
この時ポイントなのは、
キーストアーのパスワードと同じパスワードを
キーペアーのパスワードに設定すること。
javax.net.ssl.keyStorePasswordにキーストアーのパスワードを設定する。
以上でSSLマネージャを使わない方法でできました。
Posted by おとん 2007年01月24日(水) 17:31:25
------
それにしても、読みやすい文章だなぁ・・・。
よりgoogle検索に引っかかりやすくなるよう、
こっちに転載してみました。
------ こちらのページを参考にクライアント認証を試してみました。
【結果】
・SSLマネージャを使わない方法でのHttpサンプラーによるクライアント認証はできました。
trustStoreの設定は同じ。
keyStoreは指定しなければ、
ユーザホームにある .keystore ファイルが自動的に読み込まれますのでこれを利用。
.keystoreはkeytoolではなくて、
PortecleというGUIのツールを使用し、
秘密鍵を含んだ証明書をimportしました。
この時ポイントなのは、
キーストアーのパスワードと同じパスワードを
キーペアーのパスワードに設定すること。
javax.net.ssl.keyStorePasswordにキーストアーのパスワードを設定する。
以上でSSLマネージャを使わない方法でできました。
Posted by おとん 2007年01月24日(水) 17:31:25
------
それにしても、読みやすい文章だなぁ・・・。
コメントをかく