Seesaa Wikiの記法リファレンスです。
履歴
省略のためにpixivからコピペしたいんですがなぜかできません。
編集する人になりたいす...
出来ました
コメント欄にIDを表示しないで書く方法はありますか?
文字化けして出ない字があります。 もっと多くの文字がまともに出るようにできないのでしょうか?
->を本文中で表示したいのですが,違う表示になります.どのように記載すればよいでしょうか?
ネットで検索しても作成したヴィキテリアが出て来ません。検索したら出てくる方法を教えてください。
HTMLを変換せずに追加する方法はありますか?
他のwikiへの移行とかデータのエクスポート機能って有りませんか?
コメントができひん#comment#pcommentpukiwikiと違います??
目次がスマートフォンサイトで表示されません…
なんか、コメントできないです。なぜですか?
できていますよね?
以下のようなHTMLタグを追加する方法はありますか?<a href="mailto:info@example.com?subject=問い合わせ&amp;body=ご記入ください">メールはこちらへ</a>
/registerって出てきてやろうとすると先にログインしてくださいって出てきてできないですけど私がわるいですかね?
二回目以降がログインできません!どうすればいいでしょうか?
タイトル間違えて糞ページ作成してしまった・・・タイトル編集できないんですか?ページの削除できないんですか?どうしたら・・・(´・ω・`)
編集が出来ないのですが。タップしてもダメです。アイコンなんてありません。どうすればいいですか?
画像提供とか出来ますか?虎の河埜とかスクショで画像提供出来ますが、wikiの使い方わかりません…
インストール後起動してもタイトルのロードゲージ満タン以降動きません(ゲームデータのインストールも始まりません) 携帯は対応機種、1時間放置変化なし、インスト、アンインスト数回やりましたが変化なし、どうすればいいですか?
コメントアウト機能、ってないんでしょうか。
「|^|」で上側のセルと結合します。この記法は新生代テンプレートのみ対応しております。という内容がちらほらみれますが、そもそも「どのテンプレが新世代か」デザインテンプレでわかりやすい表記がいっさいありません。他の場所に明記されているのでしょうか?そうだとしたら、どこに書かれているかの明記の案内がなぜ上記のような場所にないのでしょうか。不親切すぎませんか?
引用の点線で囲むやつがありますが、あれの背景の色を指定することは出来ないのでしょうか。こちらのページの記述方法サンプルのように、点線の内部が黄色ぽいやつにしたいのですが・・・
こんにちわ。ランダム表示機能があると非常に便利です。TOP絵のランダム、動画のランダム、文章のランダム用途によってはかなり需要があると思います。あとアクセスカウンターってないんですか?
お世話になっていますメニューに「折り畳み」を使っています。閉じたり、開いたり出来るのですが、別ページに行くと元に戻ってしまいます。再び、閉じたり、開いたりを指示するまで「折り畳み」の状態を保持出来ないでしょうか?
>練習中様 //文字列にてコメントアウトが可能でございます。是非ご利用ください。 >kan826様キャンペーンご応募ありがとうございます。結果のご連絡につきましては来週末を予定しておりますのでもう少しお待ちください。
Livedoor Wikiグランプリに参加し入賞したのですが、メールでの連絡はいつ来るのでしょうか?ここで聞くのはどうかと思いますが、聞く先がわからなかったので・・・
↓訂正 ×知りない ○知りたい
コメントアウトの記法が知りないのですが、あるでしょうか?
回答ありがとうございます。旨く、ページ削除できました。ども。
管理ページから消せるよ。
1点質問です。作成したページを丸ごと削除する方法をご教示ください。よろしくお願いします。
先日質問させていただいたorikaです。返信が遅くなってしまいまして、すみません。インデントについてご丁寧な説明を頂きまして、ありがとうございました。本日変更して確認したところ、無事に制御されて表示されました。また、新たに実装されたセンタリングなどの機能との兼ね合いも一緒に確認できました。ご丁寧なご対応を頂きまして、ありがとうございました。
orika様下記コメントの続きとなります。また、CSSの修正を行う前には、現状のコードをテキストファイルなどで保存することををおススメします。上記方法でも表示が修正されない場合は、お問い合わせに状況をご連絡下さい。https://helpguide.livedoor.com/help_form/inquiry/?sv=wikiよろしくお願いいたします。
orika様livedoor Wikiをご利用いただきありがとうございます。折りたたみ記法を利用すると、インデントを空けるようになっております。そのため、メニューバーでインデントを無効にするためには、デザインのカスタマイズにて、CSSの修正する必要があります。CSSを修正するには、Wikiの管理画面にあるデザインの設定より、「カスタマイズ」を選択します。カスタマイズを選択すると直接CSSを修正できるフォームが表示されますので、その中にある、/* .sidecolumn「extra」「sub」どちらのカラムにも共通するものはここで指定して下さい。この表記より下に、以下のCSSを入力します。div.sidecolumn div.user-area div.toggle-display { padding-left:0;}入力後、保存すれば完了です。反映されない時は、お手数ですがMenubarのページを編集をしてみてください。
こんにちは。折りたたみ記法の実装、ありがとうございます。早速利用させていただいたのですが、2カラムで画面右側にメニューバーなどを表示すると、メニューの中身に不要な空白が1文字分くらいできてしまうのですが、これはこういった仕様でしょうか?メニュー内の文字が全体によってしまって、読みづらいのため、どうにかしたいのですが。お手すきになられましたら、ご回答いただければと思います。
inataya様ご指摘ありがとうございます。定義リスト、注釈、上付き文字などを追加いたしました。また、新世代テンプレート対応記法にはその旨を記載しました。livedoor Wikiを引き続きよろしくお願いいたします。
定義リスト(HTMLでは<dl><dt><dd>に変換)の説明がなくなっている。新記法の「折りたたみ」の説明はあるが「注釈」の説明はない。他にも説明していない記法がありそう。リファレンスというならきちんと記述漏れのないようにしてほしい。新世代テンプレートでしか有効でないものもそのことも書かないとユーザーは混乱しますよ。
初めてのコメントですm(__)m 緊張です
画像に記載されている文字を下のフォームに入力してください。
利用規約をご確認のうえご記入下さい
メンバーのみ編集できます
このページへのコメント
省略のためにpixivからコピペしたいんですがなぜかできません。
編集する人になりたいす...
出来ました
コメント欄にIDを表示しないで書く方法はありますか?
文字化けして出ない字があります。
もっと多くの文字がまともに出るようにできないのでしょうか?
->を本文中で表示したいのですが,違う表示になります.どのように記載すればよいでしょうか?
ネットで検索しても作成したヴィキテリアが出て来ません。検索したら出てくる方法を教えてください。
HTMLを変換せずに追加する方法はありますか?
他のwikiへの移行とかデータのエクスポート機能って有りませんか?
コメントができひん
#comment
#pcomment
pukiwikiと違います??
目次がスマートフォンサイトで表示されません…
なんか、コメントできないです。なぜですか?
できていますよね?
以下のようなHTMLタグを追加する方法はありますか?
<a href="mailto:info@example.com?subject=問い合わせ&amp;body=ご記入ください">メールはこちらへ</a>
/registerって出てきてやろうとすると先にログインしてください
って出てきてできないですけど
私がわるいですかね?
二回目以降がログインできません!どうすればいいでしょうか?
タイトル間違えて糞ページ作成してしまった・・・
タイトル編集できないんですか?
ページの削除できないんですか?
どうしたら・・・(´・ω・`)
編集が出来ないのですが。
タップしてもダメです。アイコンなんてありません。どうすればいいですか?
画像提供とか出来ますか?
虎の河埜とかスクショで画像提供出来ますが、wikiの使い方わかりません…
インストール後起動してもタイトルのロードゲージ満タン以降動きません(ゲームデータのインストールも始まりません) 携帯は対応機種、1時間放置変化なし、インスト、アンインスト数回やりましたが変化なし、どうすればいいですか?
コメントアウト機能、ってないんでしょうか。
「|^|」で上側のセルと結合します。
この記法は新生代テンプレートのみ対応しております。
という内容がちらほらみれますが、そもそも
「どのテンプレが新世代か」
デザインテンプレでわかりやすい表記がいっさいありません。
他の場所に明記されているのでしょうか?
そうだとしたら、どこに書かれているかの明記の案内がなぜ上記のような場所にないのでしょうか。
不親切すぎませんか?
引用の点線で囲むやつがありますが、あれの背景の色を指定することは出来ないのでしょうか。
こちらのページの記述方法サンプルのように、
点線の内部が黄色ぽいやつにしたいのですが・・・
こんにちわ。
ランダム表示機能があると非常に便利です。
TOP絵のランダム、動画のランダム、文章のランダム
用途によってはかなり需要があると思います。
あとアクセスカウンターってないんですか?
お世話になっています
メニューに「折り畳み」を使っています。閉じたり、開いたり出来るのですが、別ページに行くと元に戻ってしまいます。再び、閉じたり、開いたりを指示するまで「折り畳み」の状態を保持出来ないでしょうか?
http://wiki.livedoor.jp/h8h8h8/
>練習中様 //文字列にてコメントアウトが可能でございます。是非ご利用ください。
>kan826様キャンペーンご応募ありがとうございます。
結果のご連絡につきましては来週末を予定しておりますのでもう少しお待ちください。
Livedoor Wikiグランプリに参加し入賞したのですが、メールでの連絡はいつ来るのでしょうか?
ここで聞くのはどうかと思いますが、聞く先がわからなかったので・・・
↓訂正 ×知りない ○知りたい
コメントアウトの記法が知りないのですが、あるでしょうか?
回答ありがとうございます。
旨く、ページ削除できました。
ども。
管理ページから消せるよ。
1点質問です。
作成したページを丸ごと削除する方法をご教示ください。
よろしくお願いします。
http://wiki.livedoor.jp/fwhw2497/
先日質問させていただいたorikaです。
返信が遅くなってしまいまして、すみません。
インデントについてご丁寧な説明を頂きまして、ありがとうございました。
本日変更して確認したところ、無事に制御されて表示されました。
また、新たに実装されたセンタリングなどの機能との兼ね合いも一緒に確認できました。
ご丁寧なご対応を頂きまして、ありがとうございました。
http://wiki.livedoor.jp/orika_ex_miyako/d/
orika様
下記コメントの続きとなります。
また、CSSの修正を行う前には、現状のコードをテキストファイルなどで保存することををおススメします。
上記方法でも表示が修正されない場合は、お問い合わせに状況をご連絡下さい。
https://helpguide.livedoor.com/help_form/inquiry/?sv=wiki
よろしくお願いいたします。
orika様
livedoor Wikiをご利用いただきありがとうございます。
折りたたみ記法を利用すると、インデントを空けるようになっております。
そのため、メニューバーでインデントを無効にするためには、
デザインのカスタマイズにて、CSSの修正する必要があります。
CSSを修正するには、Wikiの管理画面にあるデザインの設定より、
「カスタマイズ」を選択します。
カスタマイズを選択すると直接CSSを修正できるフォームが表示されますので、
その中にある、
/* .sidecolumn
「extra」「sub」どちらのカラムにも共通するものはここで指定して下さい。
この表記より下に、以下のCSSを入力します。
div.sidecolumn div.user-area div.toggle-display {
padding-left:0;
}
入力後、保存すれば完了です。
反映されない時は、お手数ですがMenubarのページを編集をしてみてください。
こんにちは。折りたたみ記法の実装、ありがとうございます。
早速利用させていただいたのですが、2カラムで画面右側にメニューバーなどを表示すると、メニューの中身に不要な空白が1文字分くらいできてしまうのですが、これはこういった仕様でしょうか?
メニュー内の文字が全体によってしまって、読みづらいのため、どうにかしたいのですが。
お手すきになられましたら、ご回答いただければと思います。
http://wiki.livedoor.jp/orika_ex_miyako/d/
inataya様
ご指摘ありがとうございます。
定義リスト、注釈、上付き文字などを追加いたしました。
また、新世代テンプレート対応記法にはその旨を記載しました。
livedoor Wikiを引き続きよろしくお願いいたします。
定義リスト(HTMLでは<dl><dt><dd>に変換)の説明がなくなっている。
新記法の「折りたたみ」の説明はあるが「注釈」の説明はない。
他にも説明していない記法がありそう。リファレンスというならきちんと記述漏れのないようにしてほしい。
新世代テンプレートでしか有効でないものもそのことも書かないとユーザーは混乱しますよ。
http://wiki.livedoor.jp/inataya/
初めてのコメントですm(__)m 緊張です