のものにて採集。
舟形の経木入り80g。税込288円。
品書き:奥久慈名産 舟納豆
頭書き:茨城県産 納豆小粒 大豆使用
製造元:丸真食品 株式会社
住所:茨城県常陸大宮市山方829
たれ付属
食した日:2025年6月7日(賞味期限:6月12日)
○インプレッション
濃色の豆で、とろ肌。
香り:渋く、ほんのり甘く。
糸引き:引き良く、伸びたっぷり、ねばり良く。
豆:長粒の小粒(長径10-10.5ミリ)で柔らかめ。歯ごたえしっとり。
豆味じわりで、うまみふわり。
ほんのり渋みあるも、くせ味弱く食べやすい。
舟形の経木入り80g。税込288円。
品書き:奥久慈名産 舟納豆
頭書き:茨城県産 納豆小粒 大豆使用
製造元:丸真食品 株式会社
住所:茨城県常陸大宮市山方829
たれ付属
食した日:2025年6月7日(賞味期限:6月12日)
○インプレッション
濃色の豆で、とろ肌。
香り:渋く、ほんのり甘く。
糸引き:引き良く、伸びたっぷり、ねばり良く。
豆:長粒の小粒(長径10-10.5ミリ)で柔らかめ。歯ごたえしっとり。
豆味じわりで、うまみふわり。
ほんのり渋みあるも、くせ味弱く食べやすい。
三浦屋吉祥寺店にて採集。
舟形の経木入り80g。税別270円。
品書き:奥久慈名産 舟納豆
頭書き:茨城県産 納豆小粒 大豆使用
製造元:丸真食品 株式会社
住所:茨城県常陸大宮市山方829
たれ付属
食した日:2024年9月24日(賞味期限:9月29日)
○インプレッション
濃色の豆で、とろ肌。
香り:やや鈍めながら、大豆の甘い香り。
糸引き:引き良く、伸びしっかり、ねばり控えめ。
豆:極小粒(長径9-9.5ミリ)で程よい固さ。なめらかで、歯ごたえもっちり。
豆味じわりで、うまみじわり。
安心の小粒とでも言おうか。

舟形の経木入り80g。税別270円。
品書き:奥久慈名産 舟納豆
頭書き:茨城県産 納豆小粒 大豆使用
製造元:丸真食品 株式会社
住所:茨城県常陸大宮市山方829
たれ付属
食した日:2024年9月24日(賞味期限:9月29日)
○インプレッション
濃色の豆で、とろ肌。
香り:やや鈍めながら、大豆の甘い香り。
糸引き:引き良く、伸びしっかり、ねばり控えめ。
豆:極小粒(長径9-9.5ミリ)で程よい固さ。なめらかで、歯ごたえもっちり。
豆味じわりで、うまみじわり。
安心の小粒とでも言おうか。


新工場の立上がりとともに、茨城県産大豆使用、奥久慈名産の表示に変わる。JANコードは変わらず。
吉池にて採集。
舟形の経木入り80g。税別138円。
品書き:奥久慈名産 舟納豆
頭書き:茨城県産小粒大豆 100%使用
製造元:丸真食品 株式会社
住所:茨城県常陸大宮市山方829
食した日:2017年10月09日(賞味期限:10月16日)
○インプレッション
濃色の豆みっしりで、共色の被り。
香り:さわやかにしてほんのり渋み。
糸引き:引き強く、伸びしっかり、ねばりしっかり。
豆:長粒の極小粒(長径9-10ミリ)で程よい固さで、歯ごたえもっちり。
豆味じわりで、うまみしっかり。
北関東ならではの味わいはそのままに上品な仕上がりを見せる。

吉池にて採集。
舟形の経木入り80g。税別138円。
品書き:奥久慈名産 舟納豆
頭書き:茨城県産小粒大豆 100%使用
製造元:丸真食品 株式会社
住所:茨城県常陸大宮市山方829
食した日:2017年10月09日(賞味期限:10月16日)
○インプレッション
濃色の豆みっしりで、共色の被り。
香り:さわやかにしてほんのり渋み。
糸引き:引き強く、伸びしっかり、ねばりしっかり。
豆:長粒の極小粒(長径9-10ミリ)で程よい固さで、歯ごたえもっちり。
豆味じわりで、うまみしっかり。
北関東ならではの味わいはそのままに上品な仕上がりを見せる。


小田急百貨店にて採集。
経木入り90g。210円。
品書き:茨城名産 舟納豆
製造元:丸真食品 株式会社
住所:茨城県常陸大宮市山方829
側書き:モイスチャー還元熟成発酵・純国産小粒大豆使用
たれ(かぐや姫納豆のたれ)、マスタード付属。
地元奥久慈産の地塚大豆を使用。
食した日:2006年4月11日(賞味期限:4月16日)
○インプレッション
ずっしりとした量感があり、香りもさわやか。豆色が濃くトラディショナルタイプを予感させる。豆肌も良い。
香り:大豆香、納豆臭ともひかえめ。
糸引き:ややばらつくが、極めて強い。
泡立ち:良好。
豆:極小粒(長径8ミリ)でやや固め、歯ごたえしっとり。旨味強く、豆に力があり、美味しくいただく。
付属のマスタードの酸味のため、香りがマスキングされてしまうのが残念。食べやすくなるのは確かなのだが。

丸真食品の他製品
製造者一覧 全国 | 世界
納豆一覧 北海道 | 東北 | 関東 | 東京 | 中部 | 近畿 | 中国・四国・九州
経木入り90g。210円。
品書き:茨城名産 舟納豆
製造元:丸真食品 株式会社
住所:茨城県常陸大宮市山方829
側書き:モイスチャー還元熟成発酵・純国産小粒大豆使用
たれ(かぐや姫納豆のたれ)、マスタード付属。
地元奥久慈産の地塚大豆を使用。
食した日:2006年4月11日(賞味期限:4月16日)
○インプレッション
ずっしりとした量感があり、香りもさわやか。豆色が濃くトラディショナルタイプを予感させる。豆肌も良い。
香り:大豆香、納豆臭ともひかえめ。
糸引き:ややばらつくが、極めて強い。
泡立ち:良好。
豆:極小粒(長径8ミリ)でやや固め、歯ごたえしっとり。旨味強く、豆に力があり、美味しくいただく。
付属のマスタードの酸味のため、香りがマスキングされてしまうのが残念。食べやすくなるのは確かなのだが。



舟納豆 豆色濃くみっしり | 大むぎ入り舟納豆 うまみしっかりの発酵味 | そばの実入り舟納豆 豆味じわり | 青仁一粒 力強い味わい |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |


タグ
コメントをかく