国内外の納豆情報総合サイト

昭和26年の納豆名品
山口県の納豆名品は浅草納豆。福岡県の名品は、東北納豆、東京納豆、栄養納豆、浅草納豆。
宮崎県の名品は東京納豆。大分県はみやこ納豆。
西日本を中心に、東京納豆なる名称が糸引き納豆の代名詞として膾炙していたことがわかる。


※昭和29年発行「納豆のつくりかた」より。(富民社、梅田茂雄著)

全国に残る東京納豆
福井県
永平寺納豆で知られる小金屋食品や総合開発が東京納豆を現行品として製造。


大八東京納豆
福井卸売り市場で卸売り業を営む「大八東京納豆」。
かつては東京納豆を製造していたのか。

兵庫県
「みやこ納豆本舗」の名称の由来は、創業の頃(昭和25年)東京納豆がはやっていたから。

広島県
広島県のエイショク食品は東京納豆、水戸納豆、広島納豆を販売。黒目の秋田大豆使用が、東京納豆の由来と推測される。
※現行製品(2012年採集)は秋田大豆を使用していません。
東京納豆パールは秋田大豆を使用していません。

※左画像は旧「素食賛歌」ブログのぷるみえ様より提供いただきました。

島根県
島根県江津市の東京納豆餅田商店。昭和31年創業で、島根県の納豆元祖だとか。
レギュラー商品はもちろん東京納豆。

山口県
山口県のときわ食品工業(廃業か)も、かつては東京納豆を製造していた。
(納豆学会サイトより)

香川県
香川県坂出市の川田食品も東京納豆を販売。
(納豆学会サイトより)

奈良県
だいぶつ納豆を製造する熨斗食品。外国産大豆を使ったレギュラー品の掛紙には「東京風」の表記が今なお残る。

三重県
松坂市の奥野食品も東京納豆のラインナップを持つ。
先先代の創業者が東京品川の黒澤納豆で修行したことに由来。


桑名市の小杉食品都納豆もまた東京納豆の流れを汲むと言う。
『私の祖母に聞いた覚えがありますが・・・お察しの通り「都」は京都や奈良のイメージではなく江戸・東京をイメージしていたそうです。』
使用している大豆は、大粒黒目の秋田大豆。


インデックス一覧 近代納豆あれこれ
タグ

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます