追加された行はこの色です。
削除された行はこの色です。

*キクムグラ       Galium kikumugura 
科目:アカネ科
漢字表記:菊葎
リンク:【近似種】 [[ヨツバムグラ]]、[[クルマムグラ]]、[[ヤエムグラ]]
----
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/t/n/tamaki_zukan/918eec25a6cf3716.JPG)

&ref(https://image02.seesaawiki.jp/t/n/tamaki_zukan/4a4e3d71fb266c4a.jpg)
R6.4.16 城山
&ref(https://image02.seesaawiki.jp/t/n/tamaki_zukan/047912520e8c7afa.jpg)
R6.4.16 城山 種の同定の決め手となる苞葉

【コメント】
-林緑や草原に自生する小型の多年草。草丈は30〜50cm程度。
-普通4枚の葉が輪生するが、まれに5枚のものもある。葉身は長さ6〜15mm、幅3〜8mm、楕円形または狭倒卵形で先端は短く尖る。基部はくさび形になり、縁および表面の縁ちかくにのみ上向きの剛毛が生える。
-花期は4〜6月。花は直径1.5mm程度で淡黄緑色。枝先と葉腋から花序をだし、1〜3個の白色の花をつける。
-花柄の基部には披針形の1個の目立つ苞葉があり、これが本種の判定のポイント。^
-本種は、愛知県では準絶滅危惧種に指定されている。
-花柄の基部には披針形の1個の目立つ苞葉があり、これが本種の判定のポイント。


【撮影記】
R6.4.16
城山の半日陰の草地には、本種が自生しており、小さいながら白い花をつけ目に留まる。長い間、本種をヨツバムグラと思い込んでいたが、苞葉の特長から本種であることが判明し、訂正をおこなった。

管理人/副管理人のみ編集できます