FrontPage
ようこそ!
ようこそ賢者システムwiki へ!このサイトは、各学校で東京都管理(学籍等)システム(賢者)を使う有志が、マニュアルに載っていない決めごとなどを出し合って、管理者の負担をラクにするためのものです。アンオフィシャルなものでありアルプ株式会社とは無関係です。
管理は n_shimizu が行っています(koitaro8 の ID で書き込んでいます)。編集には管理者による編集メンバーの追加が必要です。livedoor ID を取得して、n_shimizu までご連絡下さい(Noriyuki.Shimizuアットマークgmail.comまでメールを下さい←ドットも全角にしています)。
皆さんの力を合わせて仕事をラクにしましょう!!
お知らせ
2007/12/4
- 講座受講生徒データのページを追加しました。
以下K氏よりメール
プログラムのバージョンアップ作業を行いたいと思います。
主になる更新内容は以下の通りです。
- 指導要録について
- 年次の表示を年度に変更いたしました(編注:単位制用と思われる)。
- 今回のバージョンアップには間に合いませんでしたが、奉仕の欄の追加等は行う予定です。
- 出席簿印刷(公簿)について
- 明細に「空き」、「未入力」の表示を追加しました
- 成績入力について
- 履修単位、修得単位が変更できるように変更を行った。
- マスタ管理、成績管理、管理者コントロールで学年評定を選択すると履修、修得単位数が入力できるようになる。入力された評定によって履修単位、修得単位を自動セットされる。(修得:‘2以上’、履修のみ:‘1’、未履修:‘ ’または‘0’)
- 総合的な学習の時間(教科90)も評定入力を行ってください。通知表、成績一覧等には印刷されません。(修得:‘2’、履修のみ:‘1’、未履修:‘ ’または‘0’)
- 履修単位、修得単位数をブランクにすると再度評定から自動計算される。
- 履修単位、修得単位が変更できるように変更を行った。
- 通知票印刷について
- 科目ごとに「必履修科目」、「学校必履修科目」、「選択科目」の表示を追加。科目ごとの設定はマスタ管理、「成績管理」、単位マスタメンテから行ってください。
- 奉仕の所見欄を追加。奉仕の所見欄の入力は通知票(所見入力)から行ってください。
- 調査書印刷について
- 正式な科目名で印刷できるように科目マスタに以下の項目を追加いたしました。
- 調査書用科目名・・科目名が正式な科目名でないときにセットしてください。
- 調査書用科目グループコード・・同一の調査書用科目名が複数ある場合、代表する科目コードをセットすることにより1行で表示できるようにする。
内容
- 出欠席について
- 成績について
- 学籍について
- 各種コード・CSVフォーマットについて
- システムについて
- その他
という構成になっています。詳しくは左のメニュー、または一覧からご覧下さい。
以下は元々のFrontPageテンプレートです。
ウィキを知る
新しいページの作成は、上のメニューの[新規ページ作成]をクリックしてください。
このページの編集は、下記の中から目的に合ったものをお選びください。
- 書き込みをするには、上の[編集]をクリックしてください。
- 更新された履歴を見るには、上の[履歴]をクリックしてください。
- ページにファイルをアップロードするには、[添付]をお選びください。
- このページの編集のロックや、カテゴリ移動等は[設定]をお選びください。
より詳しくウィキの使い方を知るにはウィキの書き方をお読みください。
このページにコメントやトラックバックをしたい方は、右下の[コメント]か[トラックバック]をクリックしてください。
2013年10月17日(木) 15:41:13 Modified by tokyo_kenja