曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

【定義】

『瑜伽論』で初めて説かれた概念で、悪く間違って考えられた空のこと。空の道理を誤って理解すること。空に執着すること。
有に執するを常と名づく。空に著するを断と名づく。身見我想、並びに常見なり。悪取空とは、謂わく、撥無因果、即ち断見なり。 『四分律行事鈔資持記』下四「釈瞻病篇」

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます