曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

×
【定義】

経文を黙読すること。元々は、看読堂や、衆寮内に看読床を設けて黙読した。看経諷経
放参の法。所謂放参とは、晡時?坐禅を罷めて之を行ず。雲堂大衆、斎罷に蒲団を収めて出堂し、衆寮に歇いて看読牀に就く。稍、時余を経て将に晡時?に至らんとするや、〈世俗の未の時の終に当たる。〉雲堂に帰って蒲団を出して坐禅す。是れ従り以後、明日の斎時に至るまで、蒲団は常に単位に留む。 『弁道法

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます