【定義】
檀信徒喪儀法の作法の一、
亡僧喪儀法における「
挙龕念誦?」と同じ。
火葬に赴くために、御遺体の入った棺を持ち上げること。「
内諷経」の最後の位置付けとなる。作法としては、
大夜念誦に続いて、
維那が念誦文を唱える。
霊龕を挙して〈荼毘・掩土〉の盛礼に趣かんと欲す、仰いで清衆を憑んで諸聖の洪名を誦す、攀違を用表して上覚路を資助して念ず。
そして、維那は「念ず」の声を切らさずに、『
大悲心陀羅尼』を挙経する。
読経終われば、
鼓鈸三通?して葬列を整えて喪場に向かう。なお、葬列が到着した時、維那は『
大宝楼閣善住秘密根本陀羅尼』を挙し、葬列は喪場で右遶三匝する。
コメントをかく