曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

×
【定義】

口訣面授口訣?、口授などともいう。意味としては、口ずから伝えること。師が、弟子の中から特に選び出した者に、自ら口頭で奥義を授けること。或いはその奥義そのもの。口伝法門?

【内容】

インドでは古くから、仏典を筆録すると、その神聖さを害するものとして口授で伝えられたという。特に、大乗仏教も後期に至ると、密教では秘法が口伝されるようになり、12の場合を挙げて十二口伝と称するようになった。日本の天台宗では、種種の口伝法門?が行われ、また禅宗でも切紙を用いた口伝が行われるようになった。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます