【定義】
江戸時代の宗乗家、
指月慧印が記した
仮名法語。文化9年(1812)に刊行された、全1巻。
【内容】
本書は、識語がないため、撰述年次などは明らかになっていない。内容は、仏法僧の
三宝に
帰依することを説いたものであり、三宝の功徳である一体・現前・住持の区別を説きながら、同時にその三種の三宝の
功徳は平等であり、帰依とは、自心他心体無二に達するべきことなどが、簡易な文体で平易に説かれている。『指月禅師仮名法語』に収められるなどしたが、現在では、『
曹洞宗全書』「
禅戒」巻にて、そのテキストを見ることができる。
コメントをかく