曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

×
【定義】

個人や諸々の存在を構成する四つの元素のこと。地・水・火・風のことであり、大とは要素・元素を意味する。更に、五大六大などもある。
まさに一澡浴量の身心量を究尽して清浄するは、仏祖道なり。一澡浴量に、身心量を究尽清浄ならしむるなり、たとひ四大なりとも、たとひ五蘊なりとも、たとひ不壊性なりとも。四大とは、地・水・火・風なり。五蘊とは、色・受・想・行・識なり。澡浴してさらに清浄の四大五蘊ならしむるなり。 60巻本系統『正法眼蔵』「洗面」巻

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます