曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

×
【定義】

日本曹洞宗で、人法の伝法を示す三物のこと。特に、江戸元禄期の「宗統復古運動」にてその護持が義務化されている。
洞家伝法の三物 一嗣書 伝法の正脈なり 一血脈 伝戒の正脈なり 一大事 嗣書血脈内証の密意なり 「本山上状二師符す」、『宗統復古志』巻下

なお、この三物について、万仞?道坦禅師『室内三物秘弁』、面山瑞方禅師『洞上室内三物論』『伝法室内密示聞記』、瞎道本光禅師『室内聯灯秘訣?』などの解説書が編まれている。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます