【定義】
三師(受業師・
法幢師・
本師)の一つ。
出家得度したときの師を指す。別に受業和尚、親教師、
剃度師とも。
【内容】
受業とは、師に就いて出家者としての道業を受けることであり、戒法を受けて出家者たる資格を得ることを指す。
日本曹洞宗では、この出家得度の師を受業師と呼ぶ。なお、
道元禅師はこの呼び方をしなかった。
あるひは出家の本師、あるひは伝法の本師あり。伝法の本師、すなはち出家の本師なるもあり。 『正法眼蔵』「陀羅尼」巻
また、『釈氏要覧』には以下の記述もある。
毘那耶に云く、鄔波陀耶、此れを親教と云い、能く出世業を離れさしむる由が故に、受業和尚と称す。
コメントをかく