曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

【定義】

袈裟の着け方の一つで、両肩を覆うようにして着ける方法のこと。通両肩搭のこと。
第二、通肩に袈裟を被ることを得ざれ。 『対大己五夏闍黎法

以上は、修行の初心の者が、大己と呼ばれる先輩の僧侶の前に出る時の軌範である。あくまでも、通肩で袈裟を着ける場合は、限られた立場、状況に依ることを示す。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます