曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

×
【定義】

梵は浄の意で、梵鐘は清浄な寺院の鐘のこと。禅宗寺院には、大鐘堂鐘殿鐘などの三種の鐘がある(無着道忠『禅林象器箋』巻27「第廿七類 唄器門」「大鐘」項参照)。しかし、梵鐘という場合には、大鐘のみを指す場合が多く、その際「大梵鐘」と呼称することもある。中国では、広大な寺域であったため、一山の修行僧を集めるために大鐘を用いたとされる。なお、梵鐘は中国から始まったものであるらしい。
開山和尚在りし日、鐘声許多山奧に鳴る。今夏結制後の朝、梵鐘忽爾に嶺頭に響く。 『義雲和尚語録』「永平禅寺鐘銘并序」

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます