曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

【定義】

中世の日本曹洞宗が輩出した梅山聞本が著したという『仏祖正伝菩薩戒作法』に関する口伝集。

【内容】

同著は、誰が何時、何処で書いたかといった書誌学的問題は、多くに疑問を含むところであるが、奥書などから梅山聞本禅師の系統で伝えた物と推測されている。しかし、明らかに江戸時代より前の写本があるため、江戸時代より前では唯一の禅戒論になる。

禅戒論に含まれてしまっているが、内容は『仏祖正伝菩薩戒作法』に関する口伝を集めた物であり、事前の準備物や、当日の進退作法について、事細かな指示がある。なお、口伝集であることは、以下のような文面からも知られる。
相伝のこと、西天二十八代嫡嫡相承して将来す。初祖、二祖に伝う、その旨、秘なり。笔跡を留めるべからず。唯、面授口訣するのみ。その後の祖祖相伝し、即今這裏の儀式に至る。

現在、テキストは『曹洞宗全書』「禅戒」巻にて見ることが出来る。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます