曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

【定義】

戒会尸羅会開戒会禅戒会などともいう。近代以降は、戒師教授師引請師の三師を始め、僧侶がそれぞれの配役に当たり、一寺に集会し、戒弟に対して仏の戒法を授けて仏位に入らしめ、仏祖正伝の『血脈』を授与する儀式である。基本、現在の『行持軌範』が定める中では、最大の儀礼といっても良い。

【内容】

戒を授けるための法会には、その日にちの長さで、加行の日程が変わり、因脈会?法脈会?・授戒会などの違いがあるが、授戒会は一週間にわたり、毎日坐禅礼仏などを修行し、説戒・説教を聞き、5日目に懺悔道場を行って懺悔捨身供養をし、6日目に教授道場?正授道場?を経て仏祖が正伝してきた戒法を受けて登壇し、仏位に入る証明を得て、『血脈』・戒名の授与を受ける。

なお、授戒による教化は、鎌倉時代の両祖以降行われてきたが、江戸時代に入ってから伝来した黄檗宗の方法なども取り入れられて、加賀大乗寺26世・月舟宗胡禅師が再興し、それから月舟禅師やその法嗣である卍山道白禅師、及び卍山禅師の門下などが大々的に行うになったという。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます