曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

【定義】

サンスクリット語のstūpa(ストゥーパ)の音写で、元々古代インドでは土を盛り上げた墳墓のことであった。特に、釈尊滅後は仏や阿羅漢、国王(転輪聖王)などの記念を表し、その所有物や遺骨(舎利)・遺髪などを埋めて煉瓦造りの塔が構築されるようになった。中国や日本では、さらに寺院建築物の一つになり、三重塔・五重塔が造られた。中国では石造りであったが、日本では木造のものが多い。なお、それらを通じて最上部の相輪の部分には、インド以来の仏教文化の共通点を見ることが出来る。

現在の日本では、死者の追善供養のために、墓に立てられる板材・角材の塔を意味するものとなっており、略して塔婆と呼ばれることが多い。形式として、一般的な「板塔婆」の他に、「角塔婆」「七本塔婆」などもある。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます