曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

【定義】

江戸時代の学僧面山瑞方によって著された『大般若経?』各巻に対する賛である。面山による序は宝暦6年(1756)で、文化4年(1807)に法孫の龍穏寺・定林の跋を入れ、全6巻を上下2巻にして刊行された。現在は、『日本大蔵経』巻35「般若部経疏」に収録されているため、容易に内容を見ることが可能である。

【内容】

面山の序によれば、本師損翁宗益から初めて『大般若経』を頂受し、それ以来独自に研鑽を積んできたという。そして、永福庵?に入ってからというもの、『大般若経』全巻を国字をもって訓読し、学人参究に資せんと思っていたが、『僧堂清規』の執筆などもあって中断し、思うに任せなかった。そこで、約10年を経て、各巻に賛を詠むことにしたという。

賛は、様々な形式の漢詩によって付されている。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます