曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

【定義】

面山瑞方師は、宝暦11年(1761)夏から京都東山建仁寺の福聚院に寓居し、その間合山大衆の請によって『梵網経』を講述した。それは、『梵網戒本口訣』になったわけだが、その講筵が5月14日をもって終了したものの、懇請を受け、翌15日にまた戒壇啓建し、同20日に至り建仁寺住山の僧侶伝戒し、授戒も行っている。その間の顛末を、面山の侍者である慧苗などが記録編集し、その後建仁寺北礀の序や、建仁寺長老の跋を得て刊行されたもの。刊行は明和3年(1766)が最初だが、その後版木の焼失もあって、再度若狭空印寺?の道海が文政6年(1823)に上梓した。別に『建仁戒壇録』『建仁戒壇記録』などともいう。

【内容】

内容だが、始めに「梵網経発起請銜」を記し、次に伝戒7名と授戒15名の僧名を連ねて付戒の偈を添え、「禅門大戒普説」を撰して洞済一轍戒脈戒義に付いて述べたものが収録されている。

テキストは、『曹洞宗全書』「禅戒」巻で見ることが出来る。

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

管理人/副管理人のみ編集できます