つらつら日暮らしWiki〈曹洞禅・仏教関連用語集〉 - 財施
【定義】

布施の1つであり、衣服や飲食物、田地や邸宅、金銭などの物質・財産を施すこと。対義語は法施
しかあればすなはち、一句・一偈の法をも布施すべし、此生他生の善種となる。一銭・一草の財をも布施すべし、此世他世の善根をきざす。法もたからなるべし、財も法なるべし。願楽によるべきなり。 『正法眼蔵』「四摂法」巻