つらつら日暮らしWiki〈曹洞禅・仏教関連用語集〉 - 参飽
【定義】

直訳すれば、「参じ飽きること」となるが、転じて、十分に会得すること、の意。飽参と同義。
身心に、法いまだ参飽せざるには、法すでにたれりとおぼゆ。法もし身心に充足すれば、ひとかたはたらずとおぼゆるなり。 『正法眼蔵』「現成公案」巻