つらつら日暮らしWiki〈曹洞禅・仏教関連用語集〉 - 少水魚
【定義】

少ない水のところに住む魚のこと。水が得られないのに、それを求めるもの。この用例には、良い意味と悪い意味と2つある。
光陰の、ひそかに行道のいのちをうばふことを、をしむべし。おのづから少水のうほのこころあらん。 『重雲堂式