つらつら日暮らしWiki〈曹洞禅・仏教関連用語集〉 - 年忌
【定義】

年回忌ともいう。年回忌日のこと。人が死んだ日から決められた期間を経てから、追善供養を行う。その期間については【内容】参照のこと。
此和尚之御月忌は八月廿四日也。御遺言に依て年忌月忌の時、菓子茶湯斎粥香花灯燭等、二代の真前には不備して開山の御真前に備て、諷経をも開山の御前にてせらる。至今迄毎月如此也。 『建撕記

【内容】

項目としては「年忌」だが、利便性を考えて、中陰までの忌日と合わせて示している。現在、日本曹洞宗で一般的に用いられている中陰・年忌は以下の通り。なお、異名がある場合には、それも加え、該当する十三仏が有る場合には、末尾にその名前も入れた。

初七日 初願忌 不動明王
二七日 以芳忌 釈迦如来
三七日 洒水忌 文殊菩薩
四七日 阿経忌 普賢菩薩
五七日 小練忌 地蔵菩薩
六七日 檀弘忌 弥勒菩薩
七七日 大練忌 薬師如来
百ケ日 卒哭忌 観世音菩薩
一周忌 小祥忌・辺哭忌・益光忌 勢至菩薩
三回忌 大祥忌・休安忌・常光忌 阿弥陀如来
七回忌 休広忌・遠波忌・本光忌 阿閦如来
十三回忌 称名忌・遠方忌・永空忌・真光忌・寂語忌 大日如来
十七回忌 慈明忌・義光忌
二十三回忌 思実忌・円光忌
二十五回忌 大士忌・永光忌
二十七回忌 忍光忌
三十三回忌 清浄本然忌・冷照忌・大然忌・徳光忌 虚空蔵菩薩
五十回忌 阿円忌・道光忌
百回忌 一会忌・大光忌

一応、以上のように示したが、基本的には『諸回向清規』によっている。ただし、各地域に於ける風習や各寺院の山規山風などで呼び名、或いは法事を行う時期が異なる場合などもあるため注意されたい。また、自分の先祖の年回等を知りたい場合には山口県曹洞宗青年会HPにある【中陰年回早見表】などを利用すると良い。