つらつら日暮らしWiki〈曹洞禅・仏教関連用語集〉 - 拝請
【定義】

うやうやしく請うこと。うやうやしく招くこと。
唐憲宗皇帝は、穆宗・宣宗両皇帝の帝父なり。敬宗・文宗・武宗三皇帝の祖父なり。仏舎利を拝請して、入内供養のちなみ、夜放光明あり。皇帝大悦し、早朝の群臣、みな賀表をたてまつるにいはく、陛下の聖徳・聖感なり。 『正法眼蔵』「光明」巻

【内容】

特に、自坊の行持に他山の尊宿を招く場合の拝請法は、慇懃丁寧に行われる必要がある。その詳細は、『行持軌範』「拝具呈受及び拝請法」に示されるところであるので、参照すること。