つらつら日暮らしWiki〈曹洞禅・仏教関連用語集〉 - 芳躅
【定義】

先人の良い行いのこと。躅とは「迹」のこと。芳は評判が良いことの意。勝躅
他人の弟子のきたれるが、小院?住持をつとめたるといへども、おほきなる寺院にては、なほ首座書記都寺監寺等に請するは、依例なり、芳躅なり。 『正法眼蔵』「安居」巻