Wiki(ウィキ)内検索結果
タグ検索で闍黎は3件見つかりました。
阿闍黎
に明るく、[[羯磨]]に堪能である者が阿闍黎となって、弟子を教授した。教授阿闍黎。 [[授戒]]の師のこと。 て本では僧職の1つであり、天台宗と真言宗の僧官の名前で、朝廷から補任された。また、単に弟子を教え、人の師となる高徳の僧もいう。 ''本は是れ、比叡山首楞厳院の僧なり。本房は椙井房なり。[[本師]]は明瑤阿闍梨なり。 『[[明全戒牒奥書]]』'' [[禅宗]]では、単に[[闍黎]]と呼ばれて、[[僧侶]]自体を指す。或いは上記△琉嫐も持つ。…
https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%b0%a4%ef%eb%f3... - 2009年06月30日更新
闍黎
表記的に[[闍梨]]とも書く。 [[阿闍黎]]の略。 [[禅宗]]では、[[僧侶]]一般を指す場合に用いられる。「闍黎よ」という呼びかけにも使われる。また、5年以上の[[安居]]を勤めた僧を指す名称。 ''[[仏向上事]][[現成]]のとき、[[闍梨]]不聞なり。闍梨不聞といふは、仏向上事自不聞なり、語話時闍梨不聞なり。 『[[正法眼蔵]]』「[[仏向上事]]」巻'' &color(blue){''【内容】''} △砲弔い討世、[[道元]][[禅師]]は以下のように定められている。 …
https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%ef%eb%f3%d5... - 2007年04月27日更新
闍梨
(blue){''【定義】''} [[闍黎]]に同じ。同項参照のこと。…
https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%ef%eb%cd%fc... - 2007年04月27日更新