曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

タグ検索で三身6件見つかりました。

四智

三毒]]を離るるのみに非ず、亦須らく[[三身]]四智をも離却すべし。 『[[伝光録]]』第二十四祖章''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%bb%cd%c3%d2... - 2021年06月25日更新

法身

定義】''} [[仏身]]における[[三身]]の一。不滅の真理がそのまま身体であり、仏の本身である。 ''清浄法身毘盧舎那仏 「[[十仏名]]」の一''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%cb%a1%bf%c8... - 2020年12月06日更新

報身

定義】''} [[仏身]]における[[三身]]の一。永遠の真理と無常の人格との両者が具わり、真理に生きる人格的な力がそのまま仏の身体であること。 ''円満報身盧遮那仏 「[[十仏名]]」の一''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%ca%f3%bf%c8... - 2020年12月06日更新

吾常於此切

師]]の言葉。弟子から[[仏陀]]が[[三身]]の内、どれで[[説法]]しているかを問われた洞山は、「吾、常に此に於いて切なり」と答えた。自分は常にこのことに真剣になっている、という意味。 ''洞山、因みに僧問う「三身中、那身か説法す」。師曰く「吾れ常に此に於いて切なり」。僧、後に曹山に問う「洞山道の吾常於此切、意旨如何」。山曰く「頭を要せば斫り将ち去れ」。僧、又、雪峰に問う。峰、拄杖を以て劈口を打ちて云く「我れも也、曾て洞山に到り来る」。 『[[真字正法眼蔵]]』55則'' なお、…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%b8%e3%be%ef%b1... - 2010年03月26日更新

三身

れる。 ''洞山、因みに僧問う、「三身中、那身か[[説法]]せん」。師曰く、「[[吾常於此切]]」。 『[[真字正法眼蔵]]』上55則'' なお、[[曹洞宗]]で用いる「[[十仏名]]」には、「清浄法身(毘盧遮那仏)」「円満報身(盧舎那仏)」「千百億化身([[釈迦牟尼仏]])」の三身が見える。…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%bb%b0%bf%c8... - 2012年02月01日更新

応身

化身]]などともいう。[[仏陀]]の[[三身]]の一。 ''問曰、法華・真言・華厳教等は、其の[[教主]]勝れたり、樹下の応身にあらず、説く所の法も亦すぐれたり。今云所は、釈尊・迦葉に対せり。是応身の仏け、[[声聞]]に蒙らしむる処、先きの大乗教の宗に及ぶべきにあらず、如何。 草案本『[[弁道話]]』''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%b1%fe%bf%c8... - 2012年02月01日更新

安居(61) 永平広録(43) 永平寺(69) 学人(28) 供養(39) 袈裟(59) 功徳(32) 行持(55) 坐禅(132) 三宝(42) 嗣法(28) 師家(34) 寺院(45) 釈尊(53) 首座(29) 受戒(39) 修行(100) 衆生(58) 十二分教(28) 出家(56) 上堂(46) 正伝(36) 正法眼蔵(250) 清規(41) 説法(31) 洗面(29) 禅宗(55) 祖師(33) 僧堂(62) 叢林(39) 曹洞宗(54) 陀羅尼(31) 大衆(33) 伝光録(32) 道元(219) 道理(31) 普勧坐禅儀(29) 赴粥飯法(29) 仏教(63) 仏性(54) 仏祖(88) 仏道(137) 仏法(85) 弁道話(63) 菩薩(61) 法要(39) 面山(82) 礼拝(40) 瑩山(64) 總持寺(50)

管理人/副管理人のみ編集できます