曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

タグ検索で自己5件見つかりました。

授記

いる。 ''まさにしるべし、授記は自己を[[現成]]せり、授記これ現成の自己なり。このゆゑに仏々祖々嫡々相承せるは、これただ授記のみなり。さらに一法としても授記にあらざるなし。'' さらに、一切衆生が仏の記莂を得ていることを示している。 ''すでに一切衆生、即菩提相なり。菩提の菩提の授記をうるなり、受記は今日の命なり。しかあれば一切衆生は、弥勒と同発心するゆゑに、同受記なり、同成道なるべし。''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%bc%f8%b5%ad... - 2006年10月05日更新

面目

砕身]]、いく千万変といふことをしらず、自己の面目は面目にあらず、[[如来]]の面目を[[面授]]せり。 『[[正法眼蔵]]』「[[面授]]」巻''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%cc%cc%cc%dc... - 2007年12月07日更新

決定

って定めることが求められる。 ''自己の所見を自己の所見と決定せざるのみにあらず、万般の作業に参学すべき宗旨あることを一定するなり。 『[[正法眼蔵]]』「[[坐禅箴]]」巻''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%b7%e8%c4%ea... - 2007年06月08日更新

自家

or(blue){''【定義】''} 自己、自分ということ。 ''しめしていはく、教家に名相をこととせるに、なほ大乗実教には、正像末法をわくことなし、修すればみな[[得道]]すといふ。いはんやこの単伝の正法には、入法出身、おなじく自家の財珍を受用するなり。証の得否は、修せんものおのづからしらんこと、用水の人の冷煖をみづからわきまふるがごとし。 『[[弁道話]]』''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%bc%ab%b2%c8... - 2007年04月22日更新

他己

or(blue){''【定義】''} 自己と対で用いられる概念で、自己以外の一切の存在。 ''[[仏道]]をならふといふは、自己をならふなり。自己をならふといふは、自己をわするるなり。自己をわするるといふは、[[万法]]に証せらるるなり。万法に証せらるるといふは、[[自己]]の[[身心]]および他己の[[身心]]をして脱落せしむるなり。 『[[正法眼蔵]]』「[[現成公案]]」巻'' 基本的に仏教では、一切の事物を心意識の対象であるとして、自己も他己も一心上に仮に施設されたものだという考え方があ…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%c2%be%b8%ca... - 2006年12月31日更新

安居(61) 永平広録(43) 永平寺(69) 学人(28) 供養(39) 袈裟(59) 功徳(32) 行持(55) 坐禅(132) 三宝(42) 嗣法(28) 師家(34) 寺院(45) 釈尊(53) 首座(29) 受戒(39) 修行(100) 衆生(58) 十二分教(28) 出家(56) 上堂(46) 正伝(36) 正法眼蔵(250) 清規(41) 説法(31) 洗面(29) 禅宗(55) 祖師(33) 僧堂(62) 叢林(39) 曹洞宗(54) 陀羅尼(31) 大衆(33) 伝光録(32) 道元(219) 道理(31) 普勧坐禅儀(29) 赴粥飯法(29) 仏教(63) 仏性(54) 仏祖(88) 仏道(137) 仏法(85) 弁道話(63) 菩薩(61) 法要(39) 面山(82) 礼拝(40) 瑩山(64) 總持寺(50)

管理人/副管理人のみ編集できます