曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

タグ検索で晋山式2件見つかりました。

安下処

[[禅宗]]では、新命住職就任の[[晋山式]]を行うときに、[[塔頭]]や[[檀信徒]]の家を、あらかじめ安下処に定め、そこで支度を調えた新命は、[[行列]]を組んで[[晋山]]する。なお、檀信徒の家を安下処にする場合などは、そこで[[諷経]][[回向]]を行い、また安下処に定められた檀信徒は、安下処に来た住職やその[[侍者]]などに茶や膳などを振る舞い供することとなっている。 また、[[僧堂]][[修行]]などに入る場合にも、いきなり来山して入れてもらえるわけではなく、まずは安下処に入り、法に依っ…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%b0%c2%b2%bc%bd... - 2008年05月26日更新

晋山式

が、寺院に[[晋山]]すること。その式を晋山式という。なお、現在の『[[行持軌範]]』では、正式な晋山式として「[[乗込晋山法]]」と、一般的な寺院で行う場合の「晋山略法」とを示している。また、普段「晋山式」という場合には、「晋山略法」と、「[[晋山開堂法]]」とを指す。 &color(blue){''【内容】''} ここでは、「晋山略法」の[[差定]]を以下に示す。 ''・[[安下処]]'' 新命は侍者を引き連れて安下処に行く。安下処では新命に湯や茶を出して点心を供する。安下処では諷経回向する。終…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%bf%b8%bb%b3%bc... - 2008年05月25日更新

安居(61) 永平広録(43) 永平寺(69) 学人(28) 供養(39) 袈裟(59) 功徳(32) 行持(55) 坐禅(132) 三宝(42) 嗣法(28) 師家(34) 寺院(45) 釈尊(53) 首座(29) 受戒(39) 修行(100) 衆生(58) 十二分教(28) 出家(56) 上堂(46) 正伝(36) 正法眼蔵(250) 清規(41) 説法(31) 洗面(29) 禅宗(55) 祖師(33) 僧堂(62) 叢林(39) 曹洞宗(54) 陀羅尼(31) 大衆(33) 伝光録(32) 道元(219) 道理(31) 普勧坐禅儀(29) 赴粥飯法(29) 仏教(63) 仏性(54) 仏祖(88) 仏道(137) 仏法(85) 弁道話(63) 菩薩(61) 法要(39) 面山(82) 礼拝(40) 瑩山(64) 總持寺(50)

管理人/副管理人のみ編集できます