曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

タグ検索で打版2件見つかりました。

打版

(下)』'' このような「止版」「[[打版]]」という行法は、[[道元]][[禅師]]も行っていたことが見える。特に、9月1日の打版に合わせて上堂を行っていることが見える。 ''上堂。今朝、九月初一。旧に依って鳴板坐禅す。又、云く、仏仏祖祖の坐禅、要作甚麼。只、最要有ること在り。 『[[永平広録]]』巻5-389[[上堂]]'' これは、建長2年(1250)に行われたと推定されているが、それを含め、以下の上堂がある。 ''・巻3-193上堂(寛元4年・1246)'' ''・巻4-279上堂(宝…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%c2%c7%c8%c7... - 2008年02月10日更新

止版

になって暑気が落ち着いてきたら、また[[打版]]する。なお、叢林のある場所の気候・気温によって実施時期については、多少の前後があっても良い。また、このように版を止める理由については、以下のようなことが考えられている。 ''古規には、今日より坐禅版を打たず、各各涼処に赴いて、[[随意坐禅]]す。今は今日、日中のみ打版せず、[[坐禅]]も亦随意す。[[暁天]][[夜坐]]は[[恒規]]なるべし。 『[[椙樹林清規]]』巻下・年中行事「六月一日」項'' この指摘からすれば、暑い時期になると[[僧堂]]で…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%bb%df%c8%c7... - 2008年02月09日更新

安居(61) 永平広録(43) 永平寺(69) 学人(28) 供養(39) 袈裟(59) 功徳(32) 行持(55) 坐禅(132) 三宝(42) 嗣法(28) 師家(34) 寺院(45) 釈尊(53) 首座(29) 受戒(39) 修行(100) 衆生(58) 十二分教(28) 出家(56) 上堂(46) 正伝(36) 正法眼蔵(250) 清規(41) 説法(31) 洗面(29) 禅宗(55) 祖師(33) 僧堂(62) 叢林(39) 曹洞宗(54) 陀羅尼(31) 大衆(33) 伝光録(32) 道元(219) 道理(31) 普勧坐禅儀(29) 赴粥飯法(29) 仏教(63) 仏性(54) 仏祖(88) 仏道(137) 仏法(85) 弁道話(63) 菩薩(61) 法要(39) 面山(82) 礼拝(40) 瑩山(64) 總持寺(50)

管理人/副管理人のみ編集できます