曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

タグ検索で大夜5件見つかりました。

通夜

お、仏教語として正式な表現は、主に「[[大夜]]」「[[逮夜]]」などが用いられており、むしろ民俗的色彩の強い用語であろう。なお、現在ではこれが定着したため、現行『[[行持軌範]]』に於ける「[[檀信徒喪儀法]]」では「[[通夜諷経]]」を定め、更に「通夜説法」「通夜歎仏」「通夜振る舞い」などの派生語が生まれた。…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%c4%cc%cc%eb... - 2010年03月29日更新

逮夜

で、[[葬儀]]の前夜をいう。意味は[[大夜]]・[[迨夜]]に同じ。ただし、逮捕の逮に同義と捉え、[[葬儀]]や[[法事]]に際して、祀る祖霊を前夜にお迎えして、その場に居させる意であると俗にいわれることもある。 ''忠曰く、明日荼毘に迨るの夜なり。 無著道忠『[[禅林象器箋]]』「第四門 節時門」''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%c2%e1%cc%eb... - 2009年08月26日更新

大夜

る前日の夜を指す。しかし、死んだ次の日を大夜とする説もあり、定説を見ない。また、[[逮夜]]([[迨夜]])・[[宿夜]]・伴夜・贈別夜などともいう。また、[[法事]]の前夜を指して世に用いられるが、それを批判する見解もある。 ''旧説に曰く、没故の夜を当夜といい、次夜を迨夜という。又、次は[[荼毘]]の夜なり。大夜とは、女の婚嫁、これを大帰と謂い、一たび往きて、また帰らざるなり。人の死、これに類す。また、反る理無し、故に大夜という。また、迨夜・宿夜・伴夜・…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%c2%e7%cc%eb... - 2009年08月26日更新

宿夜

} [[荼毘]]の前日の夜のこと。[[大夜]]・[[逮夜]]・[[迨夜]]に同じ。 ''忠曰く、明日の荼毘の前夜なるが故に、宿夜という。幻住清規の[[津送]]に曰く、[[宿夜念誦]]と。 無著[[道忠]]『[[禅林象器箋]]』「第四類 節時門」''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%bd%c9%cc%eb... - 2009年08月26日更新

迨夜

0;は及ぶ、至るの意。夜になること。[[大夜]]・[[逮夜]]・[[宿夜]]に同じ。 ''迨夜(迨夜は、乃ち[[宿夜]]) 『[[禅林備用清規]]』「[[対霊小参]][[念誦]][[奠茶湯]]」項''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%26%2336840%3b%... - 2009年08月26日更新

安居(61) 永平広録(43) 永平寺(69) 学人(28) 供養(39) 袈裟(59) 功徳(32) 行持(55) 坐禅(132) 三宝(42) 嗣法(28) 師家(34) 寺院(45) 釈尊(53) 首座(29) 受戒(39) 修行(100) 衆生(58) 十二分教(28) 出家(56) 上堂(46) 正伝(36) 正法眼蔵(250) 清規(41) 説法(31) 洗面(29) 禅宗(55) 祖師(33) 僧堂(62) 叢林(39) 曹洞宗(54) 陀羅尼(31) 大衆(33) 伝光録(32) 道元(219) 道理(31) 普勧坐禅儀(29) 赴粥飯法(29) 仏教(63) 仏性(54) 仏祖(88) 仏道(137) 仏法(85) 弁道話(63) 菩薩(61) 法要(39) 面山(82) 礼拝(40) 瑩山(64) 總持寺(50)

管理人/副管理人のみ編集できます