曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

タグ検索で通肩3件見つかりました。

搭袈裟

常に用いられる[[偏袒右肩]]法と、[[通肩]]法とがあることを示されている。さらに、このような方法とは、[[声聞]]の者が伝えることはなく、さらに『阿含経』にも説かれることがなく、正伝の仏法を受持する祖師だけが受け伝えていることであり、そのような[[正師]]から直接教えを受けるべきだとされている。 ''搭袈裟法 [[偏袒右肩]]、これ常途の法なり。[[通両肩搭]]の法あり、[[如来]]および[[耆年]][[老宿]]の儀なり。両肩を通ず、といふとも、胸臆をあらはすときあり、胸臆をおほふときあり。通両…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%c5%eb%b7%b6%ba... - 2008年02月14日更新

通肩

[通両肩搭]]のこと。 ''第二、通肩に[[袈裟]]を被ることを得ざれ。 『[[対大己五夏闍黎法]]』'' 以上は、修行の初心の者が、[[大己]]と呼ばれる先輩の僧侶の前に出る時の軌範である。あくまでも、通肩で袈裟を着ける場合は、限られた立場、状況に依ることを示す。…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%c4%cc%b8%aa... - 2023年02月07日更新

通両肩搭

肩に[[袈裟]]を通す着け方のこと、[[通肩]]。[[道元]][[禅師]]は、[[如来]]や老僧が用いるべき方法であるという。 ''搭袈裟法 [[偏袒右肩]]、これ[[常途]]の法なり。通両肩搭の法あり、[[如来]]および耆年老宿の儀なり。両肩を通ず、といふとも、胸臆をあらはすときあり、胸臆をおほふときあり。通両肩搭は、六十条衣以上の[[大袈裟]]のときなり。 『[[正法眼蔵]]』「[[袈裟功徳]]」巻''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%c4%cc%ce%be%b8... - 2008年11月27日更新

安居(61) 永平広録(43) 永平寺(69) 学人(28) 供養(39) 袈裟(59) 功徳(32) 行持(55) 坐禅(132) 三宝(42) 嗣法(28) 師家(34) 寺院(45) 釈尊(53) 首座(29) 受戒(39) 修行(100) 衆生(58) 十二分教(28) 出家(56) 上堂(46) 正伝(36) 正法眼蔵(250) 清規(41) 説法(31) 洗面(29) 禅宗(55) 祖師(33) 僧堂(62) 叢林(39) 曹洞宗(54) 陀羅尼(31) 大衆(33) 伝光録(32) 道元(219) 道理(31) 普勧坐禅儀(29) 赴粥飯法(29) 仏教(63) 仏性(54) 仏祖(88) 仏道(137) 仏法(85) 弁道話(63) 菩薩(61) 法要(39) 面山(82) 礼拝(40) 瑩山(64) 總持寺(50)

管理人/副管理人のみ編集できます