曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

タグ検索で仏心6件見つかりました。

破木杓

喩え。転じて、普遍的な[[仏法]]や[[仏心]]そのもののこと。 ''[[七識不全]]といふは、破木杓なり。[[殺仏]]すといへども[[逢仏]]す、逢仏せるゆえに殺仏す。 『[[正法眼蔵]]』「[[仏向上事]]」巻'' なお、以下のような教えも見える。 ''しるべし、[[仏心]]といふは、仏の[[眼睛]]なり、破木杓なり、[[諸法]]なり、[[三界]]なるがゆえに、山海国土、日月星辰なり。 『[[正法眼蔵]]』「[[仏教]]」巻''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%c7%cb%cc%da%bc... - 2021年08月29日更新

報本

(blue){''【定義】''} [[仏心]]や[[仏性]]は、我々人間の「大本」であり、その仏心や仏性を明らかにしてくれた[[仏陀]]を[[供養]]することを報本という。具体的には[[三仏忌]]に等しい。『[[勅修百丈清規]]』の一章。…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%ca%f3%cb%dc... - 2013年02月28日更新

以心伝心

を以心伝心とした。また、教えの外に、[[仏心]]を伝授してきたとも主張して、それは[[教外別伝]]や[[上乗一心]]などの言葉を生んだ。 ''[[先師]][[古仏]]云、葫蘆藤種纏葫蘆。 この[[示衆]]、かつて古今の諸方に見聞せざるところなり、はじめて先師ひとり道示せり。葫蘆藤の葫蘆藤をまつふは、[[仏祖]]の仏祖を[[参究]]し、仏祖の仏祖を[[証契]]するなり。たとへば、これ以心伝心なり。 『[[正法眼蔵]]』「[[葛藤]]」巻''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%b0%ca%bf%b4%c5... - 2009年04月05日更新

心印

(blue){''【定義】''} [[仏心印]]の略、仏印とも。印は、[[印可]]・[[印証]]で、[[師資]]の心が相契合して、不二一体になることをいう。[[世尊]]の拈華を、迦葉が微笑することで[[仏心]]を印証され、それが歴代の[[祖師]]を通じ、[[以心伝心]]によって伝えられてきた。その印可された仏心仏心印といい、仏の自内証の[[心地]]を指す。 ''この実帰は、便帰来なり。たれかこれを滞水の[[行履]]なりといはん、ただ[[仏道]]の剤限に[[現成]]するのみなり。これを印水の印とす…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%bf%b4%b0%f5... - 2009年04月05日更新

仏心

伝しきたれるものなり。これを仏光明とも、仏心とも[[相伝]]するなり。[[如来]][[在世]]より今日にいたるまで、[[名利]]をもとむるを学道の用心とするににたるともがらおほかり。しかありしも、[[正師]]のをしえにあひて、ひるがへして正法をもとむれば、おのづから[[得道]]す。 『[[正法眼蔵]]』「[[渓声山色]]」巻''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%ca%a9%bf%b4... - 2009年04月05日更新

形儀

を象どり、仏の受用を用いる。若し未だ[[仏心]]に[[承当]]の分あらずんば、[[十二時]]、自己を欺誑するのみに非ず[[諸仏]]を毀破す。 『[[伝光録]]』第52章''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%b7%c1%b5%b7... - 2008年01月07日更新

安居(61) 永平広録(43) 永平寺(69) 学人(28) 供養(39) 袈裟(59) 功徳(32) 行持(55) 坐禅(132) 三宝(42) 嗣法(28) 師家(34) 寺院(45) 釈尊(53) 首座(29) 受戒(39) 修行(100) 衆生(58) 十二分教(28) 出家(56) 上堂(46) 正伝(36) 正法眼蔵(250) 清規(41) 説法(31) 洗面(29) 禅宗(55) 祖師(33) 僧堂(62) 叢林(39) 曹洞宗(54) 陀羅尼(31) 大衆(33) 伝光録(32) 道元(219) 道理(31) 普勧坐禅儀(29) 赴粥飯法(29) 仏教(63) 仏性(54) 仏祖(88) 仏道(137) 仏法(85) 弁道話(63) 菩薩(61) 法要(39) 面山(82) 礼拝(40) 瑩山(64) 總持寺(50)

管理人/副管理人のみ編集できます