曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

タグ検索で本尊上供3件見つかりました。

真如実際

紛れもない真実そのもののこと。かつて[[本尊上供]]などの[[回向文]]では、[[一仏両祖]]の称号ではなく真如実際で[[仏道]]に於ける真実を表現し、[[回向]]していた。 ''真如実際、[[無上仏果菩提]]に[[回向]]す。 『[[瑩山清規]]』''…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%bf%bf%c7%a1%bc... - 2021年06月20日更新

両班転換

]]で行われる施食会において、最初に[[本尊上供]]を行って、それに続けて『[[甘露門]]』読誦などを中心とした「施食会」を[[修行]]する場合があるが、両班転換はその際に行われる差定。なお、『行持軌範』における「[[年分行持]]」「七月十五日」の「盂蘭盆大施食会」では、[[導師]]のみ北面して[[本尊]]に[[焼香]]し、次いで直ちに南面して施食架に向かって立つことになっている。よって、両班は当初の「分班対立」において「施食架の方を上位とする」(『行持軌範』182頁)とされている。 しかし、各地では最…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%ce%be%c8%c9%c5... - 2019年07月01日更新

本尊上供

分行持]]」として立項されている通常の「本尊上供」と、[[檀信徒法要]]に行われる「檀越本尊上供」とがある。後者は、[[回向]]中に、施主家の安寧を願う内容が入っていることが相違点である。 なお、[[面山]]瑞方師『洞上[[僧堂清規]]行法鈔』巻2「月分行法」には、朔日・十五日に、「本尊上供」が立項されている。 ''[[禺中]]に、[[本尊]]に上供。転大般若・[[普回向]]了て尊勝呪なり。 「[[朔日]]」項'' &color(blue){''【内容】''} 現在の『[[行持軌範]]』で定め…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%cb%dc%c2%ba%be... - 2007年05月26日更新

安居(61) 永平広録(43) 永平寺(69) 学人(28) 供養(39) 袈裟(59) 功徳(32) 行持(55) 坐禅(132) 三宝(42) 嗣法(28) 師家(34) 寺院(45) 釈尊(53) 首座(29) 受戒(39) 修行(100) 衆生(58) 十二分教(28) 出家(56) 上堂(46) 正伝(36) 正法眼蔵(250) 清規(41) 説法(31) 洗面(29) 禅宗(55) 祖師(33) 僧堂(62) 叢林(39) 曹洞宗(54) 陀羅尼(31) 大衆(33) 伝光録(32) 道元(219) 道理(31) 普勧坐禅儀(29) 赴粥飯法(29) 仏教(63) 仏性(54) 仏祖(88) 仏道(137) 仏法(85) 弁道話(63) 菩薩(61) 法要(39) 面山(82) 礼拝(40) 瑩山(64) 總持寺(50)

管理人/副管理人のみ編集できます