曹洞禅・仏教に関するwikiです。人名・書名・寺院名・思想・行持等々について管理人が研究した結果を簡潔に示しています。曹洞禅・仏教に関する情報をお求めの方は、まず当wikiからどうぞ。

タグ検索で涅槃会3件見つかりました。

三仏忌

忌」と総称するが、実際に忌日なのは「[[涅槃会]]」だけであり、「[[三仏会]]」と呼ぶべきではないか、などの議論もある。また「[[三節]]」とも表記する。 &color(blue){''【内容】''} 現在の[[日本曹洞宗]]では、[[釈尊]]に関わる[[法要]]を以下の通り、年に3回行う。なお、旧暦・新暦の違いがあって、「[[両祖忌]]」のように、暦によって日付を変えるべきかも検討されたようだが、明治6年(1873)3月に[[両大本山]]からの布達によって、[[三仏会]](三仏忌)並びに、諸祖の忌…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%bb%b0%ca%a9%b4... - 2008年02月18日更新

涅槃会

している。現行の『[[行持軌範]]』では涅槃会に向けて、2月1日から14日まで『[[遺教経]]』の読誦を行う。この読誦は[[晩課]]の時に行われ、その際には[[釈尊]]の[[沙羅双樹]]下での涅槃像(涅槃絵・涅槃図)を[[室中]]に掛けて、[[三具足]]を備えておく。『[[遺教経]]』終わって『[[舎利礼文]]』を三遍唱え、その間に三礼する。 涅槃会前日の14日の粥罷、涅槃像は[[須弥檀]]上に移動され、当日には[[三仏忌]]の[[差定]]にしたがった[[法要]]が行われる。[[道元]][[禅師]]の時…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%de%ba%dc%d1%b2... - 2009年02月09日更新

三仏会

仏会」と呼称されており、忌日の法要が[[涅槃会]]のみであることからすれば、三仏会の方が適切な呼称ではないかとする議論もある。臨済宗の無着道忠(1653〜1744)はその著、『[[禅林象器箋]]』(1741年)で次のように指摘する。 ''三仏は、涅槃忌、誕生会、成道会なり。忠曰く、誕生・成道は忌に非ず。然るに二祖三仏忌と云うに随って、多く名づけ得るなり。'' 降誕会と成道会は忌日ではないとされている。実際に、無着が編んだ『[[小叢林略清規]]』は「三仏会」で立項されており、先行する『[[諸回向清規…

https://seesaawiki.jp/w/turatura/d/%bb%b0%ca%a9%b2... - 2009年02月09日更新

安居(61) 永平広録(43) 永平寺(69) 学人(28) 供養(39) 袈裟(59) 功徳(32) 行持(55) 坐禅(132) 三宝(42) 嗣法(28) 師家(34) 寺院(45) 釈尊(53) 首座(29) 受戒(39) 修行(100) 衆生(58) 十二分教(28) 出家(56) 上堂(46) 正伝(36) 正法眼蔵(250) 清規(41) 説法(31) 洗面(29) 禅宗(55) 祖師(33) 僧堂(62) 叢林(39) 曹洞宗(54) 陀羅尼(31) 大衆(33) 伝光録(32) 道元(219) 道理(31) 普勧坐禅儀(29) 赴粥飯法(29) 仏教(63) 仏性(54) 仏祖(88) 仏道(137) 仏法(85) 弁道話(63) 菩薩(61) 法要(39) 面山(82) 礼拝(40) 瑩山(64) 總持寺(50)

管理人/副管理人のみ編集できます