Viva! ubuntu : Ubuntu 7.04 (Feisty Fawn) 記事一覧
下記は、Ubuntu6.10環境下での記述へのリンクが多数含まれていますが、Ubuntu7.04βの私のマシン環境で試してみて、同様に使えるものについて残しております。必要に応じて随時、改定していくつもりです。
免責事項
以下に記述する事項は、基本的に私u-bon(うーぼん)の実体験に基づいて記述しています。しかし、この記述、方法が正しいとは限りません。環境の違いなどの理由により、同じ結果が得られるとは限りません。
このサイト内に記述している方法によりハードウェア/ソフトウェア、データなどに損傷を負ったとしてもu-bonは一切責任を取れません。あくまでもオウンリスクということで予めご了承ください。ツッコミ大歓迎です。特に私はLinuxは初心者ですので、色々とご指摘、ご指導をいただければ幸いです。当 HPへのリンク、記述の転載、流用は商業的目的でない限り自由です。但し著作権は放棄しません。以上をご理解の上、ご参照ください。
では、楽しいubuntuライフを一緒に楽しんで参りましょう!!!
オリジナル版、6.10から7.04へのアップグレードの後でJapanese Teamのパッケージを追加する
Ubuntu 7.04 「ubuntu-desktop-ja」日本語サポートパッケージ
Ubuntuのバージョン&ロードマップ、7.04の位置づけ
7.04は見た目ではわからない大きな進歩を遂げていた?
Ubuntu 7.04 Feisty Fawn Betaインストールしてみました。(2007/3/27)
7.04β、今の所、概ね順調です。(2007/03/29)
6.10から7.04βへのアップグレード(続)
6.10から7.04βへのアップグレード
カンベンしてよ! Windows
ubuntuの3Dデスクトップはvistaを超えている?
WINDOWS VISTA AERO VS LINUX UBUNTU BERYL
「ubuntu関連動画集」Poewred by はてな
ring switcher beryl -ウィンドウの切替えをメリーゴーラウンドみたいに
ログイン時にBerylが立ち上がるようにしたい
Viva! Ubuntuマガジン Vol.4 : Ubuntu7.04 初期設定の勘どころ
デスクトップにショートカットを置きたい
ごみ箱アイコンをデスクトップに置きたい
デスクトップ・テーマやログイン画面を変える
デスクアプレット gDesklets
メールの着信音を変えたい|サウンドファイルを検索
KDEアプリのメニューを日本語化しちゃう
Windowsキーでアプリケーションメニューが開くようにしたい
AtokやMS IMEのように文字を入力したい
フォントを追加したい
ちょっとした細工でubuntuのパフォーマンスを向上させる
ダブルクリックで開く標準アプリを変更したい
コマンドという呪縛からの解放 nautilus-gksu
debパッケージのインストール
メモリーの使用状況をシステムモニターでチェックしてみる
日本語入力/変換がうまくいかない時の対処法
「公開鍵が無い」とエラーメッセージが出た時の対処法
固定アドレスの設定
プロキシ経由での接続設定
Windowsとのファイル共有
Ubuntu 7.04とWindows XPを1台のマシンに共存させフォルダを共有する
VNCでWindowsアプリを操作
ubuntuマシンでもBitTorrentで高速ダウンロードできた
Alternate版CDをKTorrentでダウンロード
Synapticパッケージマネージャ
プログラムの追加と削除
NTFS領域/ディスクのファイルを読み書き可能にする「ntfs-config」
1GBのSDカードが1,280円
セッションとログイン
スーパーユーザと一般ユーザ
新米ubuntuユーザが戸惑う言葉:リポジトリって何?
ファイルシステムの違い
Linuxにはアンチウィルスソフトは不要?
Viva! ubuntuマガジン vol.6 WineでWindows/DVD系アプリの稼働にチャレンジ
VMware環境で仕事してみました
VMware 活用番外編 DVD FlickでDVD作成
アウトライン・プロセッサ TreeLine
魔法のバスケット 〜なんでもかんでもファイルを放りこんじゃえルンです〜
OpenOffice.orgの起動を早くしたい
Gimpでアートしちゃう
Adobe Illustratorみたいなソフトを使いたい
ubuntuでもPicasaが使えた
様々なスクリーン・ショットを撮る
右クリックで画像のサイズを変更する nautilus-image-converter 0.0.9
UbuntuStudio関連アプリをまとめてインストール
TVを観てみる
TVを観てみる2 Xawtv編
音楽CDをmp3で保存 Rhythmbox編
YouTubeの動画を保存したい
Stage6でキレイな動画をゲット!
ubuntuでiPodをつなげてみる:Amarokでファイルの転送できました
Internet Radioを聞きまくる:Streamtuner
ネットラジオを聴き、ネットTVを観る TunaPie
ダウンロードしたネットラジオの音楽コンテンツを聴くのに便利なRhythmbox
RhythmboxでPodcast番組をゲット
xmmsの文字化けを直したい
自分の好みの系統の音楽を流してくれる Last.fmプレイヤー
片面2層DVDを1枚のDVDにバックアップするK9Copy
CD/DVDを入れた時に立ち上がるアプリを変えたい
ImageファイルをK3bでCD-Rに焼く
音楽CDのバックアップ GnomeBaker
DVDをリッピング dvd:::rip
DVDをバックアップする xDVDShrink
UbuntuでVisualBoyAdvance
GmailをThunderbird mailで送受信したい
ウィキベディアで一発で検索したい
Web内の画像を一括でダウンロードしたい
Firefoxのタブ操作をもうちょっと何とかしたい
Firefoxのマウスジェスチャ、こりゃ便利!「All-in-One gestures」
80MBのデータを送る
SWATでsambaネットワークをコントロール
ubuntuをプリンタサーバにしてみる
Webminならサーバ管理がラクラク?
音楽サーバ
動画サーバ
画像サーバ
免責事項
以下に記述する事項は、基本的に私u-bon(うーぼん)の実体験に基づいて記述しています。しかし、この記述、方法が正しいとは限りません。環境の違いなどの理由により、同じ結果が得られるとは限りません。
このサイト内に記述している方法によりハードウェア/ソフトウェア、データなどに損傷を負ったとしてもu-bonは一切責任を取れません。あくまでもオウンリスクということで予めご了承ください。ツッコミ大歓迎です。特に私はLinuxは初心者ですので、色々とご指摘、ご指導をいただければ幸いです。当 HPへのリンク、記述の転載、流用は商業的目的でない限り自由です。但し著作権は放棄しません。以上をご理解の上、ご参照ください。
では、楽しいubuntuライフを一緒に楽しんで参りましょう!!!
Ubuntu7.04正式版関連
Ubuntu7.04はじめの一歩:7.04をインストールするオリジナル版、6.10から7.04へのアップグレードの後でJapanese Teamのパッケージを追加する
Ubuntu 7.04 「ubuntu-desktop-ja」日本語サポートパッケージ
Ubuntuのバージョン&ロードマップ、7.04の位置づけ
7.04は見た目ではわからない大きな進歩を遂げていた?
7.04ベータ版関連
ubuntu & Kubuntu 7.04Betaリリース(2007/3/26)Ubuntu 7.04 Feisty Fawn Betaインストールしてみました。(2007/3/27)
7.04β、今の所、概ね順調です。(2007/03/29)
6.10から7.04βへのアップグレード(続)
6.10から7.04βへのアップグレード
カンベンしてよ! Windows
3Dデスクトップ
Viva! Ubuntu Magazine Vol.2発行「3Dデスクトップで差をつけろ」ubuntuの3Dデスクトップはvistaを超えている?
WINDOWS VISTA AERO VS LINUX UBUNTU BERYL
「ubuntu関連動画集」Poewred by はてな
ring switcher beryl -ウィンドウの切替えをメリーゴーラウンドみたいに
ログイン時にBerylが立ち上がるようにしたい
デスクトップを着替える/使いやすくする
Viva! Ubuntuマガジン Vol.5 : デスクトップをカスタマイズViva! Ubuntuマガジン Vol.4 : Ubuntu7.04 初期設定の勘どころ
デスクトップにショートカットを置きたい
ごみ箱アイコンをデスクトップに置きたい
デスクトップ・テーマやログイン画面を変える
デスクアプレット gDesklets
メールの着信音を変えたい|サウンドファイルを検索
KDEアプリのメニューを日本語化しちゃう
Windowsキーでアプリケーションメニューが開くようにしたい
AtokやMS IMEのように文字を入力したい
フォントを追加したい
ちょっとした細工でubuntuのパフォーマンスを向上させる
ダブルクリックで開く標準アプリを変更したい
コマンドという呪縛からの解放 nautilus-gksu
日本語の入力
AtokやMS IMEのように文字を入力したいアプリケーション、各種ツールの入手
ありがたいツール集積所 medibuntudebパッケージのインストール
システム関連
ディスクの使用状況を確認する3つの方法 - 7.04編メモリーの使用状況をシステムモニターでチェックしてみる
トラブル対応
アプリケーションの使用状況の確認、アプリの強制終了、ハングしたら日本語入力/変換がうまくいかない時の対処法
「公開鍵が無い」とエラーメッセージが出た時の対処法
ネットワーク設定関連
ネットワークへの接続設定固定アドレスの設定
プロキシ経由での接続設定
Windowsとのファイル共有
Ubuntu 7.04とWindows XPを1台のマシンに共存させフォルダを共有する
VNCでWindowsアプリを操作
ubuntuマシンでもBitTorrentで高速ダウンロードできた
Alternate版CDをKTorrentでダウンロード
ubuntuのアップデート
アップデート・マネージャSynapticパッケージマネージャ
プログラムの追加と削除
周辺機器の活用/ハードウェアの増設
ubuntuでHD(ハードディスク)の増設NTFS領域/ディスクのファイルを読み書き可能にする「ntfs-config」
1GBのSDカードが1,280円
Windowユーザが戸惑うLinuxのお作法
unixの生い立ちセッションとログイン
スーパーユーザと一般ユーザ
新米ubuntuユーザが戸惑う言葉:リポジトリって何?
ファイルシステムの違い
Linuxにはアンチウィルスソフトは不要?
アプリケーション編
エミュレータ
WineでWindowsアプリの稼働にチャレンジ(予告)Viva! ubuntuマガジン vol.6 WineでWindows/DVD系アプリの稼働にチャレンジ
VMware環境で仕事してみました
VMware 活用番外編 DVD FlickでDVD作成
文章作成
高機能テキスト・エディタ:geditアウトライン・プロセッサ TreeLine
魔法のバスケット 〜なんでもかんでもファイルを放りこんじゃえルンです〜
オフィスアプリ
かなり使えますね!OfficeOpen.orgOpenOffice.orgの起動を早くしたい
グラフィックス
動画/画像をアルバムのように見るGimpでアートしちゃう
Adobe Illustratorみたいなソフトを使いたい
ubuntuでもPicasaが使えた
様々なスクリーン・ショットを撮る
右クリックで画像のサイズを変更する nautilus-image-converter 0.0.9
マルチメディア
Ubuntu Studioプロジェクトが目指すものは?UbuntuStudio関連アプリをまとめてインストール
TVを観てみる
TVを観てみる2 Xawtv編
音楽CDをmp3で保存 Rhythmbox編
YouTubeの動画を保存したい
Stage6でキレイな動画をゲット!
ubuntuでiPodをつなげてみる:Amarokでファイルの転送できました
Internet Radioを聞きまくる:Streamtuner
ネットラジオを聴き、ネットTVを観る TunaPie
ダウンロードしたネットラジオの音楽コンテンツを聴くのに便利なRhythmbox
RhythmboxでPodcast番組をゲット
xmmsの文字化けを直したい
自分の好みの系統の音楽を流してくれる Last.fmプレイヤー
CD/DVD関連
Viva! ubuntuマガジン vol.7:ゴールデンウィークはDVDを焼きまくる!片面2層DVDを1枚のDVDにバックアップするK9Copy
CD/DVDを入れた時に立ち上がるアプリを変えたい
ImageファイルをK3bでCD-Rに焼く
音楽CDのバックアップ GnomeBaker
DVDをリッピング dvd:::rip
DVDをバックアップする xDVDShrink
ゲーム
Ubuntuでスーファミ:「zsnes」UbuntuでVisualBoyAdvance
メール/RSS
RSSリーダーでニュース、ブログとかを読みたいGmailをThunderbird mailで送受信したい
Firefox
Web上の画像をワンクリックで保存するウィキベディアで一発で検索したい
Web内の画像を一括でダウンロードしたい
Firefoxのタブ操作をもうちょっと何とかしたい
Firefoxのマウスジェスチャ、こりゃ便利!「All-in-One gestures」
ネットワーク・サービス
ブロードバンドデスクトップ : StartForce80MBのデータを送る
イントラネットのサーバを仕立てる
sambaでWindows&ubuntuのファイルサーバSWATでsambaネットワークをコントロール
ubuntuをプリンタサーバにしてみる
Webminならサーバ管理がラクラク?
音楽サーバ
動画サーバ
画像サーバ
コメント(1) |

2007年05月06日(日) 22:48:45 Modified by ubun2