viva! ubuntu 2007.2月バックナンバー
2007年2月、Viva! ubuntuの記事一覧:詳細はこちらから
2007年2月、Viva! ubuntuの記事一覧:詳細はこちらから
Fedora7ちゃんとアップデートできましたm(_ _)m
〜リポジトリの変更の設定〜kbuntuにしてみました
〜デスクトップマネージャをKDEに変更〜Fedora7のリポジトリの変更・・・方法がわかりませんでした
〜Fedora7 test1のリポジトリの変更ができなかったというトホホ話〜ウィキベディアで一発で検索したい
〜Firefoxの検索バーのカスタマイズについて〜Web内の画像を一括でダウンロードしたい
〜Firefoxの便利なプラグイン:「Batch Download」〜YouTubeの動画を保存したい
〜Firefoxプラグイン:「TAGIRI ツールバー」〜一方、ubuntuの更新は・・・
〜初心者にも優しいubuntu〜FedoraCore7 test 1 更新ならず・・・
〜Fedoraのサーバが重い〜KDEアプリのメニューを日本語化しちゃう
〜音楽総合管理ソフトamarokの日本語化〜メールの着信音を変えたい|サウンドファイルを検索
〜Thunderbirdのカスタマイズ、サウンドファイル〜Windowsキーでアプリケーションメニューが開くようにしたい
〜ショートカット・キーのカスタマイズ〜RSSリーダーでニュース、ブログとかを読みたい
〜ThunderbirdをRSSリーダーとして活用〜GmailをThunderbird mailで送受信したい
〜Thunderbirdの活用:Gmail編〜ディスクの使用状況を確認する
〜df -h の方が簡単だったりして(^^;〜ブロードバンドデスクトップ : StartForce
〜未来のOSの予感?〜80MBのデータを送る
〜データ便は速かった〜AtokやMS IMEのように文字を入力したい
〜Anthyのキーバインドの変更〜OpenOffice.orgの起動を早くしたい
〜OpenOffice.orgの設定〜ノートにもubuntu
〜「network-manager」で無線LANを簡単に制御〜音楽CDをmp3で保存 Rhythmbox編
〜ubuntuマシンで音楽CDからmp3形式で保存する〜CD/DVDを入れた時に立ち上がるアプリを変えたい
〜「リムーバブル・ドライブとメディアの設定」〜Stage6でキレイな動画をゲット!
〜ubuntuマシンでもDivX動画を楽しむ〜DVDをubuntuマシンで再生する
〜「libdvdread3」でubuntuマシンでDVDを再生〜マルチメディア・コーデックのインストール
〜ubuntuマシンでmp3を再生する〜Fedora Core 6 ビギナーズバイブル
〜この本さえあれば、ボクにもFedoraが使える・・・かな?(^^;〜フォントを追加したい
〜フリーのフォントを活用するために〜Windowsマシンとのファイルのやりとり
〜sambaでファイル共有・・・簡単に設定できました〜音楽を聞きながら・・・
〜ubuntuマシンで音楽を楽しむ〜ATIのドライバーでberylが初めてのハング
〜初心者のトホホ話です〜YouTube Ubuntu 3Dデスクトップ動画
〜ubuntuの3Dデスクトップはvistaを超えている?〜ubuntu・・・やはり勢いがあるのでしょうか?
〜ubuntuに関するネットニュースの話題から〜Inkscape Vector Illustrator
〜ubuntuマシンでもAdobe Illustratorみたいなソフトを使いたい〜日本語/英語 単語辞典 Gjiten:続き
〜「日本語セットアップヘルパー」は超便利〜語彙が豊富な日本語/英語 単語辞典 Gjiten
〜ubuntuにも英辞郎みたいな辞書があった〜Picasaを使いたい
〜ubuntuでもPicasaが使えた〜gimpでアートしちゃおう!
〜ubuntuマシンでもフォトレタッチができる〜VNCでWindowsアプリを操作
〜ubuntuマシンを遠隔操作してみる〜BitTorrentでディストリビューションを高速ダウンロード
〜ubuntuマシンでもBitTorrentで高速ダウンロードできた〜TVを観てみる
〜ubuntuマシンでもテレビが観れた〜かなり使えますね!OfficeOpen.org
〜ubuntuマシン & Officeアプリで仕事環境はバッチリ!〜感動! 3Dデスクトップ
〜GUIでコマンド打たずに3Dデスクトップを設定してみました〜ubuntuで決まり!・・・かな?
〜Linux初心者にも優しい・・・ubuntu〜KNOPPIX 5.1.1・・・意義あるテスト
〜Linux体験には、やっぱりkunoppixはいいですね!〜明日は・・・こっちだ!!
〜独学Linuxというサイトとの出会い〜どのLinuxにしようかな?
〜Linuxに再チャレンジ〜待望のHD-PLCアダプタ HD-PLC
〜家庭内LANがようやく完成〜さよならWindows・・・
〜 Hasta la "Vista"(スペイン語でさようなら)は新しい出会いのはじまり〜2007年2月、Viva! ubuntuの記事一覧:詳細はこちらから
コメント(1) |

2007年03月01日(木) 00:22:49 Modified by ubun2