メニュー

プロダクト



プログラミング


  • Java
    • Web 技術
    • メール技術
      • JavaMail
      • Apache James Mailet
    • Web フレームワーク
      • Jakarta Struts
      • Jakarta Velocity
      • Jakarta Tapestry
      • WebWork2
      • Jakarta Jetspeed
      • Apache Cocoon 2
    • DB 技術
      • JDBC
      • Hibernate
      • Apache Torque
    • DI (IoC) コンテナ
      • Spring Framework
      • Seasar2
      • Apache HiveMind
      • PicoContainer
    • 属性プログラミング
    • テスティング
      • JUnit
      • Jakarta Cactus
      • DBUnit
      • djUnit
      • FitNesse
    • ロギング
      • Apache Log4j
      • Jakarta Commons logging
    • 分散コンポーネント技術
      • EJB
    • リッチ クライアント
      • Java Web Start
    • GUI
    • XML Web サービス
      • Apache Axis
      • Apache SOAP
    • アプリケーション管理
    • トランザクション
    • 開発環境
      • Apache Ant
      • Apache Maven
      • Apache Maven2
    • Eclipse
    • Tips
  • .NET Framework
  • PHP
  • XML
    • SmartDoc
  • 正規表現
  • VB, VBA, VBScript, ASP
  • C/C++

DBMS


  • MySQL
  • PostgreSQL
  • Oracle
  • Microsoft SQL Server
  • HSQLDB
  • SQLite
  • Apache Xindice

アプリケーション サーバ



OS



バージョン管理システム



未整理


最近更新したページ
このウィキの読者になる
更新情報がメールで届きます。
このウィキの読者になる

Red Hat/Install

インストール


  • graphical mode

  • CD Found
    • Skip

  • Language Selection
    • Japanese (日本語)

  • キーボード設定
    • Japanese

  • マウス設定
    • (変更なし)

  • ディスクパーティションの設定
    • 自動パーティション設定

  • 自動パーティション設定
    • (変更なし)

  • ディスクの設定
    • (変更なし)

  • ブートローダーの設定
    • (変更なし)

  • ネットワークの設定
    • (変更なし)

  • ファイヤーウォール設定
    • ファイアウォールなし

  • 追加の言語サポート
    • システム標準の言語
      • Japanese
    • 追加言語
      • すべて選択

  • タイムゾーンの選択
    • アジア/東京

  • Rootパスワード
    • ********

  • パッケージインストールのデフォルト
    • インストールするパッケージセットをカスタマイズ

  • パッケージグループの選択
    • X Window System
    • GNOME デスクトップ環境
    • エディタ
    • グラフィカルインターネット
    • テキストベースのインターネット
    • サーバ設定ツール
    • Windows ファイルサーバ
    • FTP サーバ
    • 開発ツール
    • カーネル開発
    • 管理ツール
    • 印刷サポート

  • グラフィカルインターフェイス (X) 設定
    • VMWare

  • モニターの設定
    • モニター未検出

  • Xのカスタム設定
    • グラフィカル設定のカスタマイズ
    • True Color (24 Bit)
    • 800x600
  • ログインの種類
    • グラフィカル

ここで一度リブートします。

文字化け


ひどく文字化けした画面がでます。これは、ディスプレイの設定がうまくいっていないせいで、 X Server の起動に失敗したということです。何とかコマンドラインにもっていき、 VMWare-Tools をインストールします。

VMWare-Tools インストール


mount /mnt/cdrom
cd /tmp
tar xzvf /mnt/cdrom/vmware-linux-tools.tar.gz
cd vmware-tools-distrib/
./vmware-install.pl -d

リブートします。

セットアップ エージェント


  • ライセンス契約
    • はい、ライセンス契約に同意します

  • 日付と時刻
    • 現在時刻にあわせます。

  • Red Hat ログイン
    • なぜ Red Hat ログインの登録および入力が必要なのですか?

  • 登録する理由
    • 今回、登録を完了することができませんでした。次回にお知らせください。

  • システムユーザー
    • ****/********

ここで作成するユーザは、プロジェクトで使用するユーザにします。 (別途、 useradd コマンドでプロジェクト用ユーザを作成してもかまいません)

以上で、 Red Hat Enterprise Linux のインストールは完了です。
2006年01月11日(水) 10:53:48 Modified by uguuxp




スマートフォン版で見る